HEARTBEAT
夢のドラム・シンセサイザー
- 製品カテゴリ ソフト音源
- 楽器&カテゴリ Synthesizer
- リリース時期 2025年2月
- 商品コード C7123
- 短縮コード SOFT021
- メーカー softube
ビート・トラック制作に魅力的なパッケージ
Heartbeatは、親しみやすくも個性的なサウンドを持つ革新的なソフトウェア・ドラム・シンセサイザー。
アナログ・ドラム・マシンのモデリング、ワールド・クラスのエフェクト・セクション、革新的なAuto Layer Machineによって思いがけないビートを生み出します。
Heartbeatはハートを持ったマシンなのです。
Heartbeatは夢のドラム・シンセサイザー。往年のアナログ・ドラム・マシンのモデリングと、先進的な機能や柔軟性が組み合わさっています。
モデリングされたアナログ・サウンド・エンジン、Auto Layer Machine、そして高品位なエフェクトによって、Heartbeatはビート・トラック制作に魅力的なパッケージとなっています。
- 8チャンネルのドラム・サウンドで大半はアナログ・シンセサイザーのモデリングに基づく
- ボリューム、EQ、エフェクト・センドが備わり、チャンネル毎のパンが可能なミキサー
- サウンドのレイヤリングやビート・パターンのトリガーを行う4チャンネルのAuto Layer Machine
- Auto Layer Machineの動作にランダムさを加えるカオス・スライダー
- Filter Echoと出力サチュレーションの他、TSAR-1 ReverbとValley People Dyna-miteの最適化バージョンを搭載
シンセシス・エンジン
Heartbeatは、1980年代最高峰のアナログ・ドラム・シンセサイザーからインスピレーションを得ていますが、既存のドラム・マシンのエミュレートはしていません。サウンドの大半はSoftubeが独自にモデリングしたアナログ・シンセシスに由来し、これは慎重に選んだ波形を使用して増強されてきたものです。
Heartbeatの中核となるのは、8系統のインストゥルメント・チャンネル。
異なる2つのベース・ドラム・チャンネルは、必要に応じて力強く深みのあるものになりますが、一方で歯切れよく激しい硬質なテクスチャーにも最適です。
スネア・ドラム専用の2つのチャンネルには6系統のパラメーターが用意されており、これらを使用してエッジーなリムショットからソフトなスネア・ロール、果ては機械的なクラップまで、何でもデザインすることが可能です。
パーカッション・チャンネルはどれも同じです。1980年代スタイルのシンセ・タムからカウベルやノイズ・ドロップにいたるまで、あらゆるモデリングに使うことが可能。そして他のチャンネルと同様、ハイハットとシンバルのチャンネルには柔軟なシンセシス・エンジンが用意されています。心のおもむくままにエディットしてみましょう!
エフェクト
Heartbeatだけでビート・プログラミングを完成できるように、十分な機能を備えたエフェクト・セクションが用意されています。
これには、Softubeの人気の高いモデルであるValley People Dyna-miteと、ベストセラーとなったTSAR-1 Reverbを最適化し収録しています。
Dyna-miteはスイス・アーミー・ナイフのように万能であり、ダイナミックな音作りを実行可能です。リミッティング、コンプレッション、ゲーティング、サイドチェーンを使ったダッキングなど、全てDyna-miteにお任せください。そして、TSAR-1はこれまで制作された中で最も豪華なプラグイン・リバーブです。
全く新しいFilter Echoは、フィルタリングされたディレイ・エフェクト。
これには、調整可能なカット・オフおよびレゾナンス・パラメーターが用意されており、極め付けは出力サチュレーションです。みずみずしい感じからざらついた感じまで幅広く表現可能。
これはSoftubeの既存の製品から移植したものではありません。
8系統のチャンネルそれぞれに専用のミキサー・チャンネルが用意され、ボリューム、パン、ピンポン(自動パン)、EQ(楽器ごとに適合)に加え、リバーブおよびディレイ・エフェクトに対するセンドのレベルも調整できます。
ハートが備わっている
Heartbeatはドラム・サウンドをデザインするだけの製品ではありません。
創造力を鼓舞し、意思疎通を図りもします。ここで、Softubeの革新的なAuto Layer Machineの出番です。
Auto Layer Machineには4系統のチャンネルがあり、それぞれを使用しサウンドをレイヤーにしたり、イベントのチェーンをトリガーしたりすることが可能。この機能を使用すれば、新しいサウンド・テクスチャーや最大4ステップの自動フィル・パターンを作成できます。
それでもまだ規則的過ぎる場合には、カオス・スライダーを右へ動かします。これによってランダムな要素が加わり、僅かな揺れから、トリガーの暴動による圧倒的な騒乱にまで、幅広く変化します。
ボリューム、ピッチ、アタック、ディケイ用の柔軟なグローバル・ベロシティ・パラメーター・ノブを使えば、ベロシティの変化にHeartbeatを反応させることができ、タイム・ゲートを使用すれば全体的なディケイが短くなり、機械的なサウンドが生成されます。
- 最新の動作環境はプラグインのシステム要件(softube.com)をご覧ください。
- CPU:Intel Core i3/i5/i7 または Apple silicon (M1 以降)※Apple silicon はネイティブでサポートされています。
- OS:Monterey 12、Ventura 13、Sonoma 14
- プラグイン形式:Audio Units、VST、VST3、AAX Nativeに対応(VST3の使用を強く推奨)
※TDM/VENUE/RTAS はサポート対象外となります。 - ビット数:64bitのみ
- DAW:Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Ableton Live、Studio One、および Reaper (全て最新版)以外での動作状況はサポート対象外となります。
- サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz(モノラルおよびステレオ対応)
- Softube アカウント、iLok アカウントの作成(インターネットにアクセス可能な環境が必要です。)
- 最新の動作環境はプラグインのシステム要件(softube.com)をご覧ください。
- CPU: SSE 4.2をサポートするクアッドコアIntel Core i3/i5/i7 またはAMDクアッドコアプロセッサ
- OS:Windows 10 (64-bit)、Windows 11
- プラグイン形式:VST、VST3、AAX Nativeに対応(VST3の使用を強く推奨)
※TDM/VENUE/RTAS はサポート対象外となります。 - ビット数:64bitのみ
- DAW:Pro Tools、Logic Pro、Cubase、Ableton Live、Studio One、および Reaper (全て最新版)以外での動作状況はサポート対象外となります。
- サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz(モノラルおよびステレオ対応)
- Softube アカウント、iLok アカウントの作成(インターネットにアクセス可能な環境が必要です。)
- サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
- ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。