プラグイン・エフェクト・メーカー一覧
プロフェッショナルなピッチ補正の業界標準であり、ポピュラー音楽で最も著名なボーカルエフェクトのツールとして選ばれている「Auto-Tune」のデベロッパーとして知られています。Antares社の製品は、音楽制作だけでなく、ビデオやゲームなど幅広いジャンルのサウンドデザインに使用されています。
1985年の創業以来、世界の音楽、映像制作の中心地、米国ロスアンゼルスかから、デジタル・オーディオのイノベーションを提供しているフロンティア・カンパニー。デジタル・オーディオ創世記にその技術的な障害を解消したアンチ・エイアリアシング・フィルターに始まり、自社の革新的な技術を搭載した製品により、デジタル・オーディオの進化そのもの、そして高音質、ユーザーを触発するシンプルなオペレーションを提供しています。
実用性にフォーカスした安価で高性能なプラグインをリリースする野心的なメーカー。それぞれの製品に他のメーカーにはない特色を持ち、コアなファンを多く取り込んでいる。(所在地:フランス)
今までになかった立体的で没入感のあるオーディオを自由自在に作り出す、『360 Reality Audio』を展開するデベロッパー。これまでと一味違う音響体験を目指したソフトウェアの展開を行っている。
シネマティック系制作に適したテクスチャやパッドなどを生み出せるKONTAKT音源を数多くラインナップするメーカー。音源以外にフレーズ生成ツールなども開発。高い開発力でクリエイターの制作をサポートします。
音声分離技術を長年研究してきた専門家を擁するテクノロジーファーストなメーカー。業界初のパンニングベース音声分離アルゴリズムを開発し、より細かい単位でのパート分離を可能とした。(所在地:米国)
作曲家、プロデューサー、サウンドデザイナーのために、高い品質で手ごろな価格のオーディオプラグインを提供することをモットーに掲げたメーカー。ヴィンテージテープやバルブエミュレーション、複雑なIRエフェクト、アナログドラムマシンのエミュレーションなど、幅広いオーディオプラグインを提供している。(デベロッパー所在地:アイルランド)
メタルのビッグアーティスト達の作品に数多く携わってきたプロデューサー、Jens Bogren が中心となって2020年に設立。著名プロデューサーが手掛ける最高のサウンドを提供することを使命とし、IRやプリセット、アンプシミュレータ・プラグインなどをラインナップする。(デベロッパー所在地:スウェーデン)
ドイツのサウンドデザイナーMartin Breuhahnによって設立された、EDM/ハウス/トランス向けプリセット集を中心に提供しているデベロッパー。"Discover the sound of tomorrow"(明日の音を発見しよう)"という理念に基づき、モダンな電子音楽の最新トレンドを追及したユニークなサウンドが満載だ。
ダンスミュージックの歴史に決定的な影響を与えたTR-606、TR-808、TR-909、TB-303といった音源や、ディストーション、リバーブ、フェイザーなどのエフェクト類まで、ソフトウェアならではの発想を加えて製品化するデベロッパー。(デベロッパー所在地:ポーランド)
BigKick、StereoSavage、Radioの開発者であるJim Credlandと、サウンドデザイナー/プロデューサー/DJのDom Smartによって設立されたデベロッパー。プロフェッショナル向けのハイクオリティなサウンドを提供している。
多くのアーティストとの仕事で知られるRAFPAK producers groupのメンバーを中心に設立されたポーランドのデベロッパー。本場に引けをとらないHipHop~RnB向けの整ったサウンドを生み出します。(デベロッパー所在地:ポーランド)
Excite Audioは、プラグインのスペシャリストとオーディオマニアのチームであり、創造性を刺激する音楽ソフトウェア制作に情熱を注いぐデベロッパー。直感的で刺激的なソフトウェアを制作し、あらゆるプロデューサーのワークフローを合理化します。
世界中のレコーディングエンジニア、マスタリングエンジニアが愛用するFabFilter(ファブフィルター)プラグイン。革新的なインターフェースと高品質なサウンドには定評があります。
TV番組、CM、ゲーム音楽のプロのコンポーザー&サウンドデザイナーとして活躍した長年の経験を活かし、即戦力となる世界トップクラスのサウンドを提供すべく結成されたHeavyocity。経験に裏打ちされたサウンドは、真に現場で「使える」ものばかり。(デベロッパー所在地:アメリカ)
1996年にイタリアで設立された音楽ソフトウェア、周辺機器メーカー。iRig、AmpliTube、VocaLive、T-RackS、CSR、SampleTankなど、ミュージシャン・ファーストな製品を世に送り出している。
二人の熟練サウンド・デザイナー Andrew Aversa 氏と Wilbert Roget, II 氏が共同で2007年に設立したデベロッパー。ライブラリ制作の全過程において、コンポーザーのパフォーマンスを極限まで引き出すことを念頭に置いている。「人間工学的」とすら言えるそのサウンド・デザインは他に類を見ないほどハイクオリティ。 (デベロッパー所在地:アメリカ)
情報通信技術に関連するサービスを提供するENTEL Engineering Research and Consulting Ltdの一部門であり、音響とメディアテクノロジーに関する研究開発に特化。オーディオ、音楽、映画、IT、研究業界向けに、数々の賞を受賞したプロオーディオ製品とバーチャルインストゥルメント、メディアコンテンツ、ソフトウェアソリューションを生み出しています。(所在地:ハンガリー)
高性能なノイズ除去やリミッティングアルゴリズムを皮切りに、近年では積極的にマシンラーニングを取り入れるなど音声テクノロジーのパイオニアとして絶大な支持を得ているメーカー。(所在地:米国)
Karanyi Soundsは、映画やビデオゲームのスコアリングに焦点を当てた、Kontaktフォーマットの刺激的で高品質なサンプル集を制作しています。彼らの目標は、オリジナルの音源のように(時にはそれ以上に)リッチで詳細な、特徴的な楽器を作ることです。彼らは音源を慎重に選びながら、独自のアナログ録音経路と珍しい組み合わせのエフェクトチェーンを設定し、ユニークで演奏可能な楽器を作り出します。
自身がプロデューサー・エンジニアとして活躍しながらも、その経験をもとに製品開発を行うプラグイン・エフェクトデベロッパー。直感的な操作でハイクオリティな結果を得られることから、クリエイターからエンジニアまで幅広い層から支持を得ている。(所在地:ベルギー)
「音楽制作の限界を打ち破る」ことを理念に掲げ立ち上げられたデベロッパー。これまで類を見ないような新感覚の製品を開発・展開している。(デベロッパー所在地:アメリカ合衆国)
Pro ToolsのEQ、コンプの代名詞となっているFilterBank、CompressorBankプラグインをリリースするMcDSP。その名前を知らない人も、グリーン色のプラグインを目にしたことがあるでしょう。 シリコンバレー発の革新的なテクノロジーにより、エミー賞をはじめ多くの受賞経験を持つMcDSPは、個人規模のミュージック・プロダクションから、ポスト・プロダクション、ライブサウンド、ゲームオーディオまで、多くの現場で愛用され続けています。
Minimal Audioは、ミュージシャン、サウンドデザイナー、エンジニア、アーティストというメンバーで構成され、自らが心から使いたいと思える製品を開発しているチームです。プラグインのみならず、厳選されたサウンドライブラリーの制作、そのストリーミングプラットフォームの運営も行うなど、幅広くクリエイターをサポートしています。
1950年代初頭にBob Moog氏が初めて楽器を設計して以来、Moog Music社は世界で最も優れたサウンドの電子楽器を開発・製造し、多くの歴史的な遺産を築いてきました。そして現代では生産が困難となった『過去の最も影響力のあったアナログ楽器』をオーディオ制作ワークフローのために再構築するというMoog社の最新ベンチャーとして、本家によるプラグインシリーズが発表されました。
1996年の創業から約30年にわたり、ソフトウェア音源やプラグインエフェクト、キーボード&コントローラー、DJ機器などを展開。2022年にはiZotope、Brainworx、Plugin Allianceの3社とグループを構築し、業界最大規模のリーティングカンパニーを設立。2023年6月にグループ名をNative Instrumentsにアップデート。 株式会社メディア・インテグレーションはこれらすべての輸入代理業務を行っています。
マスタリング・エンジニアJon Schorah、音響理論とプログラミングに精通したPaul Tapperによって2004年に英国にて設立。EBU R128準拠のラウドネス・メーター/補正ソフトウェアも話題に。
現代的なプロダクションのニーズに対応した、新しいミキシング&マスタリングツールを展開するプラグイン・エフェクトデベロッパー。従来のオーディオ・エフェクト技術にとらわれず、現在のコンピューターテクノロジーによって実現可能となった新たな手法を製品に導入し、サウンドエンジニアが「使いやすい」と思えるようなテクノロジーとソリューションを追求し続けている。(デベロッパー所在地:フィンランド)
技術力と開発力に定評あるオーディオ・ソフトウェア・カンパニー。Garritan、Makemusic、Avid(Sibelius)等が採用しているARIA Engine の開発元として有名である。(デベロッパー所在地:カナダ)
フロリダ州ジュピターを拠点とするPlugin Allianceは、すべての主要なプラグインフォーマットをサポートし、国際的に有名なオーディオ・カンパニーを1つに統合する、新しい「Uber-standard」です。Plugin Allianceは、世界的に有名なアナログ・ハードウェアをプラグイン・ソフトウェアとして開発し、多くのアーティストやエンジニアに多大なるメリットと音楽の新たな可能性を生み出しています。
非常に多くの製品を取り扱っているオンラインストアとして有名。『SCALER 2』/『STEREOSAVEGE』/『BIGKICK』といった作曲を手助けする便利ツールから、シンセ音源の『VIRTUAL CZ』/『CARBON ELECTRA』など、幅広い製品を世に送り出している。
大学院での真空管アンプ・モデリング研究をきっかけに誕生したiOSアプリJamUp Pro XT。“make it great”という合い言葉から生み出される製品がミュージシャンを魅了し続けます。
2006年、Martin Lindにより「究極のハードウェア・エミュレーションをソフトウェア・プラグインで実現する」ことをモットーにデンマークで創業。最先端の機械学習技術を駆使し、他の追随を許さない精度の高いDAW用プロオーディオハードウェアの再現を実現しています。RELABのプラグインは、多くの映画スタジオやゲーム制作会社へ導入されているだけでなく、精度の高いDSP技術をハードウェアメーカーにも提供しています。
「自分たちが演奏していて楽しいと感じる楽器だけを音源化する」ことをモットーとしている、ベリーズのデベロッパー。音源が演奏者の感情とどう繋がるかを重視し、独自の視点で製品開発を行っている。
ソフト~ハードシンセが従来持つパワーを拡張するエンジン/DSPを開発したり、ファクトリーサウンドのデザインなどからスタートしたメーカー。数々の有名シンセのコアを拡張したり、DSPをライセンス提供している。同技術をプラグイン化した製品もラインナップ。
自身らがエンジニアの現場で経験した単調で煩雑な作業を最適化するために設立された新鋭メーカー。最新技術を高いレベルで製品に落とし込み、実用的なエフェクト・プラグインをリリースしています。(所在地:オーストリア)
YAMAHA 社のサンプラーやPropellerhead 社Reason の開発にも携わっていたNuEdge Development 社が立ち上げたプラグイン開発部門SONIC CHARGE。その技術力を遺憾なく発揮し、独創性溢れるハイレベルなプロダクトを生み出す新進気鋭のデベロッパーです。(デベロッパー所在地:スウェーデン)
約14年間の基礎研究を経て2016年に誕生。AIやニューラルネットワークといったコンピューター技術ではなく、基礎研究によって得られた高度な数学的手法を取り入れた独自アルゴリズムにより、どのソースにも適用可能な柔軟性・一貫性とインテリジェントな処理を両立させている。(所在地:UK)
今日のサウンドライブラリに満足できないイギリス人作曲家グループが、「自分たちが必要とするライブラリ」を制作するために設立。「まるで映画そのものを再生しているようなサウンド」を目標に、超一流の演奏家とレコーディング・スタジオを使ってライブラリを制作しています。(デベロッパー所在地:イギリス)
音楽への深い愛情と革新的なスタジオ・テクノロジーを創造したいという願いによって創設されたメーカー。ミュージシャンの視点から発展させ、ユーザーの多様なニーズを満たすことを目指し、ハイエンドな機材と一流のDSPプログラミングを駆使してインストゥルメントやエフェクトを生み出します。(所在地:中国)
音楽への深い愛情と革新的なスタジオ・テクノロジーを創造したいという願いによって創設されたメーカー。ミュージシャンの視点から発展させ、ユーザーの多様なニーズを満たすことを目指し、ハイエンドな機材と一流のDSPプログラミングを駆使してインストゥルメントやエフェクトを生み出します。(所在地:中国)
クリエイター向けツールを展開する BeatSkillz社 のCEOによって立ち上げられたプラグイン・エフェクトメーカー。本格的なミキシング/マスタリング・プラグインをリーズナブルな価格で提供することをモットーに、高いアナログモデリング技術を元にした製品を展開。(所在地:アメリカ)
進化し続けるdfhシリーズ(drum kit from hell)で世界的に有名なブランド"TOONTRACK社"。ビギナーからプロまで全ての 音楽制作者に最強ドラムサウンドを供給する。特にカスタム・ソフトウェアと融合したドラム音源の素晴らしさは脅威的であり、揺ぎない世界NO.1クオリティレベルである。 (デベロッパー所在地:スウェーデン)
2008年にフランスで設立されたデベロッパー。ハードウェアのキャビネットシミュレータである「Torpedo」シリーズを代表とし、自宅にいながら品質の高いギターサウンドが得られる革新性の高い製品を展開している。
最高水準の次世代ツールを構築することを目指し、ミュージシャン、DJ、写真家、グラフィックアーティスト、作家ら様々なメンバーが集まるチーム。インストゥルメント開発においては、熟練したミュージシャンであろうと完全な初心者であろうと、かつてないほど速く、より良く、そしてより簡単に音楽を作成できる設計をモットーとしている。(所在地:ドイツ)
Universal Audioは世界でもっとも優秀なDSPエンジニアとモデリング・オーソリティにより、数々の賞を受賞したUADパワードプラグイン・プラットフォームを開発しています。業界でもっとも本格的なアナログエミュレーション・プラグインを搭載したDSPの先駆者は、正確な回路図、ゴールデンユニット、経験豊富な耳を駆使して、オリジナルのハードウェア・メーカーを協力してUADプラグインのあらゆる場所にアナログのような暖かさやハーモニクスを加えます。
UVIはソフトウェア音源、エフェクト、サウンドウェアの開発元です。最先端のシンセシス、DSPの研究と設計によるミュージシャンとオーディオ職人のための特別かつ表現力に富んだツールをご提供します。我々のゴールは可能な限りの最高品位サウンドを先進的かつ信頼のソルーションとともに提供し、音楽や音づくりの手助けをすることです。世界中のライブショー、数多くの音楽、ヒット映画、人気ゲームでその成果を耳にすることができます。
音楽制作の現場に寄り添ったプラグイン&ソフトウェア/ツールを展開するデベロッパー。フレーズ・アルペジエーター『PHRASEBOX』や、ラウドネス・マキシマイザーの『MAXIMAL 2』、チルトEQ『PIVOT』など、クリエイティブな製品をラインナップ。(デベロッパー所在地:英国)
音楽の都ウィーン(=Vienna)にて、オーケストラ音源専門の制作会社として圧倒的な技術力を持つNO.1ブランド。まずライブラリ制作の為に、特別な収録スタジオSilent Stageをまず建設することから始まり、楽器の演奏にはウィーンの有名交響楽団で活躍する一流演奏家達を奏者に迎える程の大規模なプロジェクトを持つ。また、世界一のサウンドライブラリを決定するコンペ(MIPA Award)にて、ほぼ毎年最優秀賞を受賞するなど、その品質は一点の曇りも無い極上品である。(デベロッパー所在地:オーストリア)
プロデューサーがよりクールな音楽を作れるようなサウンドを目指し、既存のサウンドをより強化した製品を制作。ソフト音源から独自のプラグイン・エフェクト、また特にEDMにフォーカスを置いたサンプルパックなどを扱い、音楽制作プロセスの様々な箇所で活躍する製品群を取り揃えている。(デベロッパー所在地:チェコ)
ステレオ再生で3次元空間の音の定位をコントロールするPanorama 5が人気のWave Artsのプラグイン。操作性の良いインターフェース、低価格・効率的な低CPU負荷も人気の理由です。
プラグインエフェクト黎明期から現場を支えてきたエフェクト界のリーディングカンパニー。現在でもプロフェッショナルの現場を中心に高い評価を得ており、高品位なプラグインを多数ラインナップしている。(所在地:イスラエル)
2010年3月にArta (Mallorca)で、ミュージシャンやエンジニアに高品質なオーディオ・ツールを提供することを目的として誕生したメーカー。オーディオ・クオリティー、使いやすさ、パワフルでシンプルな機能という点で、製品リリースごとに改善することを念頭に置き、製品開発を行っている。
音質、パフォーマンス、革新的なデザインにこだわったプラグイン・エフェクトを開発するデベロッパー。開発者とデザイナーがタッグを組み、オリジナリティの高い製品を提供している。(所在地:ドイツ)
ミュージック・シグナル・プロセッシングのスペシャリスト。業界では高品位なストレッチング&ピッチング・エンジンの開発元としても有名で、Cubase, Kontakt, Ableton Live などにもクレジットされている。(デベロッパー所在地:ドイツ)
音楽作成ソフト「ABILITY」「Singer Song Writer」、サウンド編集ソフト「Sound it!」、ボーカル作成ソフト「がくっぽいど」「Megpoid」をはじめ各種音楽やサウンド関連のパソコンソフトウェアを開発しています。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。