SONICWIRE

Tokyo Scoring Solo Strings

東京スコアリング・ソロ・ストリングス
NEW

日本が誇るストリングス・サウンドに、「ソロ」の息吹を。

120GB
税込価格¥38,379
1,918pt
(現地定価:USD 249.00)info

クロスグレード版

SONICWIREにて『Tokyo Scoring Strings 2.0』もしくは、『Tokyo Scoring Strings Essentials』をご購入いただいたお客様は、クロスグレード版をご購入いただけます。


Tokyo Scoring Solo Strings / CROSSGRADE

対象: SONICWIREで『Tokyo Scoring Strings 2.0』もしくは、『Tokyo Scoring Strings Essentials』をご購入いただいたユーザー。

税込価格: ¥30,668


  • クロスグレード版をカートに入れるには、現在ログインしているSONICWIREアカウントに『Tokyo Scoring Strings 2.0』もしくは、『Tokyo Scoring Strings Essentials』が登録されている必要があります。これらの製品をお持ちでないお客様はクロスグレード版をカートに入れることはできません。
製品概要
日本が誇るストリングス・サウンドに、「ソロ」の息吹を。

Tokyo Scoring Solo Strings』は、日本が誇る“室屋光一郎ストリングス”の演奏をキャプチャーしたストリングス音源、『Tokyo Scoring Strings 2.0』(以降TSS)を完璧に補完するために設計された、ソロ・ストリングス音源です。

TSS同様、日本のレコーディング・スタジオ「Sound City」で、相澤光紀氏によってレコーディングされました。演奏には日本を代表するトップ・ミュージシャンである、室屋光一郎氏、堀沢真己氏、斎藤順氏が参加しています。

TSSが提供する豊かでパワフルなアンサンブルの「土台」に対し、TSSSはメロディラインの明瞭さ、エモーショナルなディテール、そしてサウンド全体のフォーカスを加えます。アンサンブルに埋もれがちなメロディを際立たせるファースト・チェアとしての役割はもちろん、弦楽五重奏や、繊細なソロ・パートまで、あらゆる要求に応えます。本製品とTSSを組み合わせることで、日本が誇る「あのサウンド」が、ついにDAW上で完成します。

※Kontakt 7.8.1または無料のKontakt Player 7.8.1以降にてご使用いただけます。また、本製品はNative Instruments社のNKS(Native Kontrol Standard)に対応しています。

『Delay Compensator』

Impact Soundworksが公式に配布している無償の専用ツール『Delay Compensator』を導入することで、LOOKAHEADモード使用時に発生する約1秒(1000ms)もの再生遅延を自動で補正することができます。本製品を購入後、こちらをクリックし、案内に沿ってお使いのPCにインストールしてください。

※上記リンク先ページは、本製品を購入前はご覧いただくことができません。

デモ

※デモソングには本製品以外の音源が使用されている場合がございます。

デモソング/デモムービー

『Tokyo Scoring Solo Strings』紹介動画

チーム
  • 室屋光一郎氏が率いる“室屋光一郎ストリングス”:日本が誇るセッション・アンサンブル・グループです。その優れた演奏は多くのサウンドトラックで聴くことができます。
  • 相澤 光紀氏は、日本のトップエンジニアであり、世界的に有名な数多のスコアのミキシングやレコーディングを担当しています。
  • Sound City は、60年以上の歴史を持つ素晴らしいレコーディングスペースです。このスタジオを選択したことで『東京スコアリング・ストリングス』はよりタイトで焦点を絞った状態でキャプチャーでき、より機敏な演奏や外部リバーブを使ったミキシングに適した特性を得ることができました。
  • アニメや映画の作曲家として知られる 横山 克氏は、PlugnoteやMiracleBusを通じて世界各地でレコーディングを行ってきました。本プロジェクトではその経験からレコーディングを含めたプロジェクト全体をリードしてくれました。
  • クリプトン・フューチャー・メディア/SONICWIRE は、Impact Soundworksの日本のディストリビューターで、プロジェクトの初期段階からImpact Soundworksと連携してプロジェクトを推進しました。
製品詳細

日本のストリングス・サウンドは、人々を魅了する非常にユニークなものです。ソロや小編成でのレコーディングにおいて、音が響きすぎないスタジオ環境は俊敏な演奏を可能にし、完璧さを追求する文化的な姿勢が、驚くほどの正確さを生み出します。これらの強みこそが、日本の演奏家による繊細なニュアンスの表現と、聴く者を感動させるエモーショナルな演奏とを両立させているのです。

長年、日本のサウンド・トラックに憧れてきた多くの人々にとって、このサウンドはインスピレーションの源でしたが、『Tokyo Scoring』シリーズが登場するまで、日本国外の作曲家にとっては手の届かないものでした。本シリーズの目標は、世界的に有名な多くの日本作品で聴ける、あのオーケストラの弦楽器の響きを、あなたの手元に届けることです。

TSSと同様に、このソロ音源ライブラリも、世界的なサウンド・トラックで活躍するアンサンブル“室屋光一郎ストリングス”の演奏家たちを起用しています。室屋光一郎氏自身がViolin I、II、Violaを演奏し、CelloとContrabassは同アンサンブルのセクションリーダーたちが担当しています。

ワールドクラスのスタジオサウンド。無限のミックスの可能性。

各楽器には、以下の3つのマイクパッチが用意されています。

  • Anima Mix: 4箇所のマイク位置(ポジション)から作られた、五重奏(クインテット)形式のミックス。TSSのAnima Mixに似たサウンドです。
  • Close Pair: 非常にドライで音が前面に出るサウンドが特徴の、楽器に近い位置で録音されたステレオ・ミックスです。
  • Mic Mixer: 4つの独立したマイク位置の音を使い、あなた独自のバランスでミックスできます。

Mic Mixerパッチに含まれる、個別のマイク信号:

  • Close Pair: サウンドに、よりくっきりとしたディテールを加えることができるクローズマイク(ステレオペア)。
  • Surround: ステージ前方に設置され、後方を向いて完全なサラウンドサウンドを収録するマイク。
  • Side: ステージの左右両端(Far Left/Right)に設置され、Surroundよりもワイドなステレオイメージを提供します。
  • Back: ステージ後方に設置されたマイク。

Lookahead: ワークフローに革命を

Lookaheadは、MIDIの打ち込みを限りなくリアルかつ簡単にするための、理想的なソリューションです。

このモードでは、すべての演奏技法と音の繋がりの滑らかさにおける発音のタイミングを一定に保つことで、作曲ソフト(DAW)の拍に合わせて正確な打ち込みが可能になります。ポリフォニック・レガートも、特別な設定なしで完璧に機能します。遅延はImpact Soundworks社から無償で提供される「Delay Compensator」プラグインを使用するか、DAWの再生オフセットを調整することで補正できます。

キーボードの特定のキーを使うことなく、演奏技法がポリフォニック(和音)で自動選択される、Easy Articモードも選択可能です。

Spectral Fusionによるレガート

本製品では、Impact Soundworks社開発の「Spectral Fusion System」により、驚くほどリアルで滑らかなレガートを表現可能です。独自のDSP、編集、プログラミング技術を駆使し、60,000種類を超える膨大なレガートサンプルを分析。録音された音の強弱情報を含め、あらゆる音の繋がりにおいて完璧なバランスとマッチングを実現しました。

「Spectral Fusion System」によるライブラリ全体での比類なきバランスは、レガートの多様性を一切損ないません。本製品は、合計3種類のレガートと2種類のポルタメント、さらに4段階のスピード・プロファイルを備え、あらゆるダイナミクスとテンポで、リアルな演奏を可能にします。

アーティキュレーション

本製品では、5人のソリスト(Violin 1, Violin 2, Viola, Cello, Contrabass)を個別にレコーディングしており、アンサンブルのメロディを担う "ファースト・チェア" 、フィーチャーされるソロ演奏、あるいは弦楽四重奏/五重奏といった編成に最適です。

多様なアーティキュレーションが収録されており、特に、日本のストリングス演奏家の強みである、卓越したレガート、俊敏さ、そして歯切れの良いショートノートの実現に注力しました。これにより、壮大なメロディから親密なレガート、アグレッシブで速いパッセージまで、簡単に作成することが可能です。

収録アーティキュレーション

Arco (Sustain):

5 ダイナミクス, 2 ビブラート・レベル (なし, 強く)

Bowed Legato:

3 ダイナミクス, 2 ラウンドロビン

Marcato Legato:

3 ダイナミクス, 2 ラウンドロビン

Slurred Legato:

3 ダイナミクス, 2 ラウンドロビン

Lyrical Portamento:

3 ダイナミクス

Slurred Portamento:

3 ダイナミクス

Rebow:

3 ダイナミクス, 5 ラウンドロビン

Staccato:

4 ダイナミクス, 6 ラウンドロビン

Staccatissimo:

4 ダイナミクス, 6 ラウンドロビン

Spiccato:

3 ダイナミクス, 6 ラウンドロビン

Sforzando:

付点8分音符 & 付点4分音符の長さ, 3 ラウンドロビン

Decrescendo:

付点8分音符 & 付点4分音符の長さ, 3 ラウンドロビン

Pizzicato:

3 ダイナミクス, 4 ラウンドロビン

Tremolo:

3 ダイナミクス

Trills:

3 ダイナミクス, 全音および半音

Releases:

natural, excited, staccato, decrescendo

主な特徴

コンテンツ

  • Violin I & II、Violaは、アンサンブルのリーダーである室屋光一郎氏自身が演奏。Celloには堀沢真己氏、Contrabassには斎藤順氏という、豪華なソリストたちが参加
  • Neumann、Telefunkenなどの最高峰マイクとNEVE、UREIプリアンプといったワールドクラスの機材で収録
  • 精巧な「Anima Mix」、鮮明な「Close Pair」、そして4つのマイク信号(Close Pair, Surround, Side, Back)で独自にミックスできる「Mic Mixer」という、3つの詳細なマイクパッチから選択可能
  • ソロ演奏に不可欠なテクニックを網羅
  • 最大5段階のダイナミクス(pp~ff)と自然なビブラートを搭載し、フェイジングや音の重複なく100%シームレスなダイナミクス移行を実現
  • Legato Bow、Legato Slur、Marcato Legatoという3種のレガートと、2種のポルタメント(Lyrical, Slur)という業界最高水準のアーティキュレーションを搭載

仕様

  • 洗練され、無駄のない操作画面
  • 画期的なLookaheadモード
  • TACT(Total Articulation Control Technology)バージョン3を搭載し、キースイッチ、ベロシティ、MIDI CC、ペダルを使って自らのワークフローに沿ったマッピングを簡単に作成可能
  • 詳細な編集機能
  • コンソールFXラック&ミキサー
動作環境
  • CPU:Intel Core i5 以上、または Apple Silicon
  • RAMメモリ:4GB(6GB推奨)
  • 対応インターフェース:スタンドアロン、VST3、AAX、AU(64bitのみ)
  • データサイズ:120.0GB
  • 本製品は、KONTAKT (PLAYER) バージョン 7.8.1以上 に読み込んでお使いいただけます。
  • OSの対応状況は、Native Instruments社 WEBサイト内の KONTAKT PLAYER システム要件ページをご覧ください。
  • CPU:Intel Core i5 または同等のCPU以上
  • RAMメモリ:4GB(6GB推奨)
  • 対応インターフェース:スタンドアロン、VST3、AAX(64bitのみ)
  • データサイズ:120.0GB
  • 本製品は、KONTAKT (PLAYER) バージョン 7.8.1以上 に読み込んでお使いいただけます。
  • OSの対応状況は、Native Instruments社 WEBサイト内の KONTAKT PLAYER システム要件ページをご覧ください。
ご使用にあたって
  • ハードディスクには100GB以上の空き領域が必要です(ライブラリの展開時には、2倍程度の空き容量が必要です)。
  • サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
  • 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。
  • ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
注意事項
  • 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
  • ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。

Demosong Playlist
All Clear