

VSLより、”本物”のバイオリンの演奏を叶えるソロ・セカンド・バイオリン音源『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』が新登場
VSL『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』
先だって『SYNCHRON SOLO VIOLA』をリリースしたばかりのVIENNA SYMPHONIC LIBRARYから、弦楽四重奏シリーズの締めくくりにふさわしい『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』が登場。
世界中の主要なコンサートホールで活躍し、Vienna Synchron Orchestraの常任コンサートマスターであるDamir Oraščanin(ダミル・オラシュチャニン)氏を迎え、その卓越した技術と表現力が、本製品に収録されたすべての音に宿っています。
Vienna Synchron Stageが誇るスコアリング・ステージ「Stage A」で収録され、自然な演奏感を実現する、セカンド・バイオリンのライブラリーです。
- メーカー:VIENNA SYMPHONIC LIBRARY
- カテゴリ:ソフト音源
Flow View、多様なアーティキュレーション
『SYNCHRON SOLO VIOLA』でも搭載されていたFlow View(機能説明: 「オーケストラの打ち込み・演奏をシームレスに!VSL社『SYNCHRON PRIME EDITION』に新機能「Flow View」が追加。」)が本製品にも搭載され、ソロ楽器ならではのアーティキュレーションを、直感的・視覚的・リアルタイムにコントロール可能です。
バリエーション豊かなショートノート、ロングノート、そしてノーマル、アジャイル、ポルタメントといったレガート奏法、スフォルツァート、トレモロ、トリル、ピチカート…とシリーズ製品で(ほぼ)共通した多彩なアーティキュレーションが自在に操れることになります。

また、複数のマイク・ポジションが用意されており、プロダクションに応じた自由度の高いカスタマイズも可能です。
💡 『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』(スタンダード・ライブラリ)と共通のアーティキュレーションを収録し、マイク・ポジションのバリエーションを追加するエクステンデッド・ライブラリが販売されています。収録マイク・ポジションなどの詳細は、『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』製品ページをご参照ください。
ファミリー製品との組み合わせが生む圧倒的リアリティ
既存のライブラリーと組み合わせ、新たな音色と個性を加えることで、より一歩踏み込んだ音楽的対話や表現が可能となります。
下記、『SYNCHRON SOLO VIOLIN』『SYNCHRON SOLO VIOLIN 2』『SYNCHRON SOLO VIOLA』『SYNCHRON SOLO CELLO』を扱ったデモンストレーション動画の妙技をぜひご確認あれ!
folder SONICWIREニュース, オーケストラ音源, クリプトンDTMニュース
label VIENNA SYMPHONIC LIBRARY, VSL, バイオリン