SONICWIRE

大人気DAW『Cubase 14』取扱い開始!Cubase LEからのアップグレード版がセール中!

2025年8月1日 11:00 by mak

Cubase 14 取扱いのお知らせ

SONICWIREでは、2025年8月1日(金)より『Cubase Pro 14』『Cubase Artist 14』『Cubase Elements 14』の取扱いを開始いたします。

世界中の音楽シーンで使われており、日本でもトップクラスのシェアを誇る最先端DAW「Cubase」シリーズが、ついにSONICWIREでもご購入いただけるようになりました!

Cubase 特設ページはこちら

取扱い開始を記念して『Cubase LE (バージョン12以降)』からのアップグレード版は、10月1日(水)23:59までの期間限定で40%OFFのセール中!

『Cubase LE』は弊社バーチャルシンガー製品にも同梱されていますので、お持ちの方はお得にCubaseをアップグレードすることが可能です!

『Cubase 14』アップグレード版セールの詳細はこちら

『Cubase 14』は史上最大の進化

『Cubase 14』では、音楽制作をより直感的かつクリエイティブに進めるための多数の機能強化が施されています。

  • Doricoベースの新しい Score Editor を搭載(表記や記譜表現が大幅に進化)
  • Drum Track と Pattern Editor による新たなビート生成/グルーヴワークフロー
  • Modulators 機能(Proのみ):あらゆるトラックに動きや表現を注入できる高度なモジュレーションシステム
  • Sampler Track や Flux、Padshop など複数サンプラー音源の強化/追加
  • MIDI 編集の向上(Off-velocity、probability、Legato/overlap 等)
  • MixConsole の強化(Artistでは一部制限あり):Lower Zone、Channel Tab、チャンネル並べ替え、VCAフェーダーなど
  • Dolby Atmos/Ambisonics(4th order)対応(Proのみ)、8Kビデオサポート、Performance Monitor 等のプロ向け機能追加

💡 各グレードの具体的な機能比較については、特設ページの機能比較表をご参照ください。

これ以外にも、異なるDAW間でもプロジェクトファイルを変換せず読み込めるDAWprojectフォーマットへの暫定対応、範囲選択ツールと組み合わせたクリップゲイン描画の搭載など、作業効率とインスピレーションを同時に高める、現場大歓喜🎉の新機能が満載です。

DAW 「Cubase 14」 | SONICWIRE

Cubase LE 14からのスムーズなアップグレード!

新しいCubaseは、楽曲制作にさらなる表現力と可能性をもたらします。

初音ミク NT』をはじめ、弊社バーチャルシンガー製品に同梱されている『Cubase LE』をご利用中の方は、『Cubase Artist 14』または『Cubase Pro 14』へのアップグレード版をご購入いただくことで、数多のプロフェッショナルが愛用するCubaseの数々の機能へとアクセスできるようになります。

同時に下記の各製品についても、SONICWIREを通じてご購入いただけるようになりましたので、条件に当てはまるお客様はぜひご確認ください。

  • 他DAWをお持ちの方を対象とした『Cubase Pro 14』へのクロスグレード
  • 学生・教職員の方を対象とした『Cubase Pro 14 Education』『Cubase Artist 14 Education』『Cubase Elements 14 Education』の新規ご購入

各製品の価格、適用条件については「Steinberg社製品 割引価格のご案内」ページをご参照ください。

Cubase 特設ページはこちら