SONICWIRE

Cubase Artist 14

キューベース アーティスト 14
SALE

本格的な楽曲制作を実現する世界標準DAWの決定版

  • 製品カテゴリ DAW
  • カテゴリ SOFTWARE/TOOL
  • リリース時期 2025年8月
  • 商品コード C8105
  • 短縮コード STE003
  • メーカー Steinberg
税込価格¥39,600UPG版 40%OFF
396pt

『Cubase 14』取扱い開始記念! LEからのアップグレード版が40%OFF!

2025年10月1日(水)まで

※Cubase LEからのアップグレード版セールの詳細はこちら

アップグレード版 セール中!

Cubase Pro 14 Upgrade from Cubase LE 12-14

税込 ¥34,100 ¥20,460(40%OFF)

詳細・ご購入はこちら

お得な割引価格のご案内

SONICWIREでは、Cubase アップグレード版、アカデミック版などお得な割引が適用される製品を取り扱っております。

以下に該当するお客様は、Cubaseを割引価格でお買い求めいただけます。

詳細はページ下部の「割引価格のご案内」をご覧ください。

  • Cubase LEをお持ちのお客様
  • 学生および教職員
製品概要
プロが信頼を寄せる、世界標準の音楽制作ソフトウェア

Cubaseは、ハリウッドの映画音楽作曲家やヒットチャートを賑わす音楽プロデューサーから、DTMを始めたばかりの初心者まで、世界中のクリエイターから絶大な信頼を得ている音楽制作ソフトウェア(DAW)です。

ひらめきを捉える作曲段階から、レコーディング、編集、ミキシング、そしてマスタリングに至るまで、音楽制作のあらゆるプロセスを一つのソフトウェアで完結させることができます。

今日の音楽制作環境の核であるVSTプラグイン規格を開発したSteinbergが生み出したCubaseは、まさに業界標準そのもの。最高の音質と、どんなジャンルにも対応できる比類なき柔軟性、そして制作をスムーズに進めるための直感的でスピーディーなワークフロー。これらすべてが、あらゆるレベルのミュージシャンに、最高のクリエイティブ環境を提供します。膨大なVSTインストゥルメントとプラグインも付属し、Cubaseだけでプロクオリティの作品を生み出すことが可能です。

Cubase 各エディションについて

Cubaseは、入門向けのエントリーモデルから全機能が備わったハイエンドモデルまで、3つのエディションに分かれています。

  • Pro は、Cubaseに搭載されている最先端の機能がすべて備わったエディションです。
  • Artist は、楽曲制作に必要な機能が十分に揃ったエディションです。
  • Elements は、録音 / 編集 / ミックス機能を凝縮し、手軽に音楽制作を開始できる入門グレードのエディションです。

各エディションに含まれる機能の比較は以下の『Cubase 14』特設ページをご確認ください。

機能比較表
主な特長
次世代オーディオエンジン

最高の音質と超低レイテンシーのパフォーマンス。Steinberg の最先端のオーディオテクノロジーにより、ステレオから Dolby Atmos までどんな音楽制作も快適に行えます。

その心臓部であるオーディオエンジンは、極めてクリアな64ビット浮動小数点演算の解像度と最大192kHzのサンプリングレートに対応し、音の細部までを忠実に再現。エフェクトチェーンで発生するレイテンシー(音の遅れ)をリアルタイムで監視できる「レイテンシーモニター」により、常に快適な制作環境を維持できます。

無限の音世界

付属する膨大な VST インストゥルメントやプラグイン、そしてコンテンツ。Cubase なら、ワンパッケージですばらしい作品を制作できます。

フラッグシップのワークステーション音源「HALion Sonic 7」や、高品位なドラム音源「Groove Agent SE」 など、即戦力となるインストゥルメントを多数収録 。これら膨大なコンテンツや、多彩なジャンルのループやサンプルは、強力なブラウザ「MediaBay」で効率的に検索・管理できます。

MIDIを制覇

Cubase の直感的な MIDI 編集、オートメーション、そしてクォンタイズ機能は、あなたの音楽的アイデアを正確無比に、そして流れるように楽曲に仕上げてくれます。

パワフルな「キーエディター」や「ドラムエディター」「コードエディター」によって効率的な制作が可能です。

合理的な録音

宅録でもハイエンドのスタジオでも充実した録音環境を提供。テイクを組み合わせられるコンピングツールやフレキシブルなモニタリング、インテリジェントな録音モードを完備し、ベストテイクの録音に集中できます。

録音ボタンを押し忘れても演奏を遡って記録できる「MIDI/オーディオ プリレコード」機能が、貴重なアイデアや奇跡的な演奏の録り逃しを防ぎます。

オーディオワープとアライメント

強力なオーディオワープ機能により、録音したオーディオトラックのリズムやタイミングも難なく編集できます。

オーディオのリズムをMIDIのようにグリッドに合わせる「ワープクォンタイズ」機能は、手間のかかるタイミング編集作業を劇的に効率化します。

VariAudio ピッチコレクション

ボーカルその他のオーディオのピッチやタイミングを、簡単に編集できる VariAudio。修正からクリエイティブな変更まで自在に操作できます。

最新版の「VariAudio 3」では、まるでMIDIノートを扱うかのようにピッチセグメントを編集できるだけでなく、コードトラックと連携させることで、楽曲のハーモニーに合ったピッチ補正や、新たなコーラスパートの自動生成まで可能です。

業界基準の VST

音楽制作業界の世界標準である VST フォーマットを産みだした Steinberg。数々のサードパーティが Cubaseに対応したバーチャルインストゥルメントやプラグインを開発しています。

これによりユーザーは、世界中の開発者が提供する膨大な選択肢から自分の制作スタイルに合ったプラグインを導入し、サウンドを無限に拡張できます。さらに、ARA 2に対応しているため、MelodyneやSpectraLayersといった外部ツールとより深く連携することが可能です。

作曲から芸術まで

コードパッド、コードトラック、そしてスケールアシスタントを搭載した Cubase。コード進行やメロディを簡単に、そして自由に追求できます。

さらに、あらゆるオーディオデータをドラッグ&ドロップするだけで新たな楽器に変えてしまう「Sampler Track 2」をはじめとしたさまざまな機能が予期せぬクリエイティブなアイデアをあなたに与えてくれるでしょう。

最高のミキシングを

Cubase のミキサー MixConsole はカスタマイズ自在なチャンネルストリップと先進のルーティングオプションを備え、プログレードのミックスを自在に行えます。

その中核となる「チャンネルストリップ」には、熟練エンジニアのノウハウが凝縮されており、トラックに音楽的なまとまりと力強さを与えます。また、A/B比較機能を搭載しており、様々な可能性を簡単に試すことが可能です。

安定したパフォーマンス

堅実な動作とコンピューターの進化に最適化したパフォーマンス。さまざまな規模や形態での音楽プロジェクトを、強力に支援します。

例えば、CPU負荷が高くなった場面でも、使用しないトラックの処理を停止する「トラック無効化」などの機能により、大規模なプロジェクトでも軽快な動作を維持できます。

楽譜作成

Cubase はサウンドトラックやオーケストラアレンジにも対応するスコア機能も搭載しています。

Steinbergの楽譜作成ソフト「Dorico」の先進技術を受け継いだ「スコアエディター」は、MIDIデータを素早く美しい楽譜に変換し、強力な編集機能を提供。他の楽譜作成ソフトとの連携に不可欠な「MusicXML」形式の読み込み/書き出しにも対応しています。

主な機能
  • Pattern Sequencer: スリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、グルーヴのランダマイズも簡単。新しいリズムを探求できる統合パターンエディター。
  • チャンネルストリップ: オーディオチャンネルにコンプレッサーや EQ その他のモジュールを直接設定し、素早く音作りを行うことが可能です。
  • コードパッド: リアルタイムにコードやパターンを切り替えながらジャムし、クリエイティブに作曲しましょう。キーボードからの演奏はもちろん、ボイシング、テンションなどもパラメーターをリモートコントロール可能です。
  • Sampler Track 2: DAW のトラックとしてサンプラーをスタンバイ。どんなオーディオデータも、トラックにドラッグするだけで新たな命を吹き込めます。フィルターや2つの LFO、スライシングモード、モノレガートグライドなど専用サンプラーの機能を統合し、オーディオと MIDI の使い勝手の両方を得られるサンプラートラックは、クリエイターの制作意欲をさらに刺激します。
  • Vocal Chain: ボーカルに必要なそれぞれの処理に特化したユニットを揃え、録音したボーカルトラックをプロ並に仕上げることができるマルチプラグイン。
  • VariAudio 3 : オーディオのピッチ / タイミング編集機能。ボーカルなど単音パートのメロディーラインを分析してピッチセグメントとマイクロピッチエンベロープを表示し、MIDI ノートを扱うようにピッチ補正やタイミングの調節が行えます。またフォルマントシフトを用いて自然な音質の維持からロボットボイスへの変換までも可能です。コードトラックとの連携により、曲のハーモニーに合ったピッチ補正も可能。リードボーカルトラックを基に、ソプラノ / アルト / テナー / バスのコーラストラックへのハーモニーボイシングも一瞬で作成でき、ハーモニーを俯瞰しながらの編集も行えます。
  • MixConsole: MixConsole は、優秀な使い勝手と視認性、ハイエンドアナログミキシングコンソールに匹敵するピュアな音質を誇るミキシングの中枢です。伸縮自在な UI とフルスクリーンモードなどフレキシブルな表示設定、高度なドラッグ&ドロップ対応、プラグイン&チャンネル検索、クイックリンクなど先進機能の数々を統合。また豊富なショートカットにより、ほぼすべてのチャンネル要素をマウス無しでもコンピューターキーボードから操作可能です。
  • 新しいライセンス管理: 新しいライセンスシステム Steinberg Licensing を採用。これにより Pro / Artist グレードでは必須だった物理ドングル USB-eLicenser が不要になり、アクティベーションやライセンス管理もより柔軟になりました。
  • テイクコンピング: テイクを重ねて録音すると、複数のレーントラックが作成されます。あとはテイクの気に入った部分をクリック&スワイプするだけで、ベストな部分で構成されたマスターテイクの出来上がり。各レーンのソロボタンなど様々な機能と組み合わせ、快適な作業でパーフェクトテイクを構築できます。
  • MIDI リモート: MIDI Remote スクリプトに基づいて、接続されたデバイスを検出し、各コントローラーを自動的にマッピングします。お使いのデバイスのためのスクリプトが存在しない場合も、MIDI Controller Surface Editor と Mapping Assistant を使って簡単にカスタムスクリプトを作成し、コントロールやパラメーターに接続できます。
  • スケールアシスタント: キーエディター上で楽曲のスケールを設定することで、リードメロディやソロをスケールにクォンタイズしたり、演奏中にリアルタイムでスケールに揃えることができます。またスケール上のノートだけを表示するように切り替えれば、スケール内でのフレーズ作りがより簡単に。さらに、すでに録音された MIDI データをスケールアシスタントに解析させて、最適なスケールを提示させることさえも可能です。
  • Groove Agent SE: アコースティックドラムからエレクトロニックビートまで幅広くカバーするバーチャルドラム Groove Agent の簡易版。サンプルをトリガーする Instrument パッド、リズムパターンをトリガーできる Pattern パッドを搭載。ミキサー、エフェクト、12ビットマシンのバイブスを再現する Vintage / Turntable モードも搭載します。取り込んだドラムループサンプルを即座にスライスして複数パッドに充てるなどエディット機能も充実し、Cubase のドラムエディターや Beat Designer にもドラムマップを自動的に追加して一体感あるビート作成が行えます。VST Sound Instrument Sets によるライブラリー拡張にも対応しています。
  • ワープクォンタイズ: オーディオに対してクォンタイズを行えます。録音したオーディオイベントのヒットポイントに基づいて、クォンタイズパネルから簡単に非破壊的にクォンタイズ可能。ワープクォンタイズされたイベントはプロジェクトのテンポチェンジにも追従し、スライス処理した場合のようにトラック上でイベントが散乱することもありません。
  • サイドチェーン: ベースの「ポンピングエフェクト」を作るときやキックを目立たせたいとき、その他いろいろな効果を得たいときに多用するテクニックがサイドチェーンです。Cubase 10 ではサイドチェーンの設定がより簡単になり、必要なルーティングを数クリックで作成できるようになりました。
割引価格のご案内

アップグレード版 (from Cubase LE)

Cubase LE (12以降)をお持ちのお客様は、割引価格で本製品をご購入いただけます。

【重要】

  • 製品の登録・利用には、『Cubase LE (バージョン12以降)』が登録されているSteinbergアカウントが必要です。
    『Cubase LE (バージョン12以降)』をお持ちでないお客様は、本製品をご利用いただけません。
  • 誤って購入してしまった場合でも、キャンセル・返品は受け付けておりません
    お買い求めいただく前にSteinbergアカウントにログインいただき、「製品」ページのリスト内に、2022年3月3日(バージョン12発売日)以降に登録された『Cubase LE』が登録されていることをご確認ください。

Cubase Artist 14 Upgrade from Cubase LE 12-14

税込 ¥34,100 ¥20,460(40%OFF)

Cubase Artist 14 Upgrade from LEをカートに入れる

学割価格(アカデミック版)のご案内

学生および教職員等のお客様は、特別な割引価格で本製品をご購入いただけます。

お申し込みには学生証等の証明書が必要です。詳細はこちらをご確認ください。

Cubase Artist 14 Education

税込 ¥24,200

学割の詳細・お申し込み方法はこちら
注意事項
  • 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
  • ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。

Demosong Playlist
All Clear