【音効ピックアップ】インダストリアルな脈動を刻む「機械」サウンド特集
本シリーズ「音効ピックアップ」では以前、「魔法」サウンドを特集しましたが、今回は「魔法」と同様、しばしばファンタジー作品の題材として挙げられる「機械」のサウンドを特集します!
一口に「機械」といっても、場面に応じたサウンドを選ぶのは簡単ではありません。映像にリアリティを持たせるためには、大規模な工場かガレージに収まる工房か、稼働する機械の種類はどのようなものか、ピカピカの新品か年季の入ったオンボロか、動力は油圧か空気圧かなど、様々な要素を考えながら選んでいく必要があります。
また、これらのサウンドは、星間戦争やサイバーパンクなど、ロボットが活躍する作品でも重要な役割を果たします。これらの作品では、乱れ飛ぶレーザービームやミサイルなどの派手なシーンが注目されがちですが、全ての飛び道具が尽きた後の「鉄と鉄の無骨なぶつかり合い」にこそ心がたぎる方は多いのではないでしょうか。
加えて「サーボ」や「ギヤ」といった「動き」をイメージさせるメカニカルサウンドもまた、筆者を含め好きな方にはたまらないもの。派手なサウンドに隠れがちですが、うまく使えば音で表現される「動き」を通して、映像では見えないロボットの内部構造すら想像させるほどのリアリティを与える重要なサウンドです。
実際の機械や金属から出るサウンドを収録したものを中心に、注目の「機械」サウンド製品を5つ紹介していきましょう!
『MECHANICALS』シリーズ
重低音からきらめく音まで自在にデザイン!クリエイター必見のサウンド集
まずは、創作意欲を刺激する製品を取り揃える「BOOM Library」製品から『MECHANICALS』シリーズを紹介します。
本製品は、ラチェットや手回しドリルといった「機械」のイメージの強いものからスロットマシンや業務用ホッチキスなど珍しいものまで、バラエティ豊かなサウンドを収録した効果音ライブラリ。それぞれのサウンドは、サイズ感やサウンド特性が際立つようディープに録音・編集されており、バリエーションとクオリティが両立した、サウンドクリエイター必見のシリーズです。
また、BOOM Library製品ではおなじみの「CONSTRUCTION KIT」「DESIGNED」「BUNDLE」という3つのエディションがあることも魅力です。それぞれの特徴は次のようになります。
■ 「CONSTRUCTION KIT」
様々な素材を鳴らした音を録音・加工することで生み出された、オーガニックなソースサウンドが大量に収録されているエディションです。題材に関わらず、想像力を働かせて自在にサウンドを制作したい方におすすめです。
■ 「DESIGNED」
「CONSTRUCTION KIT」のソースサウンドをもとにプロの手で制作された即戦力のサウンドが厳選収録されています。ミックス、加工、マスタリングが完璧になされたサウンドが収録されているため、迅速かつ簡単なワークフローを実現します。
■ 「BUNDLE」
「CONSTRUCTION KIT」と「DESIGNED」をまとめてお得な価格で購入できるバンドルパックです。スケジュールに応じて様々なワークフローを使い分けることを要求されるプロフェッショナルなサウンドスタジオはもちろん、本格的なサウンド制作を学ぶため、ソースサウンドとレファレンスのセットが欲しい方にもおすすめです。
『HD METALLIC SOUNDS』
硬貨から怪獣の鳴き声まで、想像力次第で様々に応用可能な金属音が満載
ここからは、ハリウッド映画での使用実績も豊富な老舗「SOUND IDEAS」からリリースされている製品を3点紹介していきます!
『HD METALLIC SOUNDS』は、巨大な金属製のドアやコンテナ、ドラム缶などを題材とした「金属音」に特化した効果音パックです。機械そのものから出るサウンド以外にも、機械が登場する作品の舞台設定にありがちな「工場」や「未来都市」などの表現や、「硬貨」や「怪獣の鳴き声」といった、機械とは真逆の有機的なネタにも応用できるサウンドが揃っています。
また、一つの題材ごとに複数のサウンドが使いやすくまとまっている点も特徴。同じ題材のサウンドバリエーションが複数欲しい方におすすめです!
※デモサウンドは 製品ページ からご視聴いただけます
『HISTORIC INDUSTRIAL SERIES』
実物のビンテージ・マシンから録音!他には無いシックでレアな効果音集
『HISTORIC INDUSTRIAL SERIES』は、実際に博物館や古い施設に出向いて録音された「足踏みミシン」や「20世紀初頭の洗濯機」「蒸気機関」などの歴史を感じさせる機械のサウンドを豊富に収録した効果音ライブラリです。
錆ひとつ無い金属同士がぶつかり合うブライトなサウンドも良いものですが、ビンテージな機械でしか出せないシックな質感もまた、映像作品の表現に確かな説得力を与えるものです。ぜひシーンによって異なるパッケージを使い分けてください!
『ROBOT AND SERVO SOUND EFFECTS』
機械サウンドの決定版!14GBの即戦力サウンドを収録した大容量パック
『ROBOT AND SERVO SOUND EFFECTS』は、金属がぶつかる音や軋む音は勿論、空気が排出される音やモーター音など、様々なロボットやサーボ(制御装置)の動きで起こるサウンドが豊富に収録されています。
「シザーリフト」や「ウィンチ」「油圧」など、「動き」をイメージさせる題材が多数使われているため、サイバネティクスやロボットの「可動部」の表現を充実させること間違いなしです。
また、アメリカのテレビ番組『BattleBots』に出てくるような、ぶつけて戦わせるために作られたハンドメイドのロボットから収録したサウンドも特徴的。レーザービームが飛び交うファンタジック的な表現とは一線を画する、ロボット同士が激しくぶつかり合い火花が散るような無骨な戦闘シーンにもフィットします。
※デモサウンドは 製品ページ からご視聴いただけます
- メーカー:SOUND IDEAS
- カテゴリ:効果音
『INFOTAINMENT – MECHANIC』
インダストリアルからゴシックまで、楽曲世界を彩る機械サウンドを収録
最後に、効果音系サンプルパックを専門に扱うメーカー「SFXtools」から、楽曲制作にも使用可能な製品を1点紹介します。
インダストリアルなサウンドは人気を集める題材のため、「効果音系」のみならず多くのサンプルパックに収録されてます。その中でも『INFOTAINMENT – MECHANIC』は、コンセプチュアルな題材の効果音がまとまって収録されている注目の製品です。
タイプライターや鳩時計、タイマーといった題材の様々な動きから出るサウンドを収録。単なるインダストリアル・サウンドから一歩踏み込んだ、「ゴシック」や「レトロスペクティブ」などの世界観を感じさせるサウンドが厳選されており、このようなコンセプトを持つ楽曲に効果音を使ってアクセントを加えたい方におすすめの効果音系サンプルパックです。
※デモサウンドは 製品ページ からご視聴いただけます
- メーカー:SFXtools
- カテゴリ:サンプルパック
今回は、メタリックでインダストリアルな「機械」サウンドを紹介してきました!工場やロボットの白兵戦など使いどころが多いので、ぜひ映像にガッシリと噛み合うサウンドを探してみてください!
もちろん、Sci-Fiやサイバーパンクといったジャンルには、「レーザービームの鋭い電子音」や「未来的なガジェットのピコピコ音」なども不可欠。それはまた次の機会にご紹介しようと思います!
待ちきれない方は、ぜひこちらの「ファンタジー効果音」ジャンルから、気になるタイトルを探してみてください!
ファンタジー効果音製品一覧ページ ≫ 効果音パック製品一覧ページ ≫
folder NEWS, SONICWIREニュース, クリプトンDTMニュース, 効果音