海外でじわり人気のマスタリングFX、MUSIK HACK『MASTER PLAN』取扱い開始!
MUSIK HACK『MASTER PLAN』
カリフォルニアの新興デベロッパーMUSIK HACKが世に送り出した『MASTER PLAN』は、ほかのインサートFXを全部引き抜いて、ミックスバスやマスターにそれ一つ挿すべしとされる新しいマスタリングFX。
一見淡白な見た目ながら、幅広い音楽に対応するよう複数のプロセスが組み合わされた設計で、緻密な調整のニーズに応える奥深いシロモノとなっています。
現在お使いのマスタリングFXがもしご自身の作風やマスタリング・タクティクス的に合わないとお感じであれば、一度試してみる価値があります。
- メーカー:MUSIK HACK
- カテゴリ:プラグイン・エフェクト
活用のヒントはスイートスポット
インターフェースには大きなノブと、調整用のノブ群、問題解消用の複数のボタン、および万全な出力結果を望む人向けのオプション設定が並びます。
MASTER PLANを通じて行うのは「Loud」パラメーターの適度な設定、そしてその効果を最大限に引き出す(スイートスポットといいます)入力レベルの調整。
最初にして最大のこの関門さえクリアできれば、「劇的なダイナミクス」を保持したマスタリングを快適に行えます。
もちろん、必要に応じてマルチバンド式の調整を加えたり、ミックスの抱えるさまざまな問題(低域の濁り、高域の耳痛さ、etc.)に手を入れたり、独自のピーク保護のアルゴリズムを活用してブラッシュアップを進められます。
即日活用するには若干ハードルが高いですが、既に到来している「ラウドネス時代」に間違いなく適した、隠れた名作のマスタリングソフトウェアといえるでしょう。
Unityボタンの活用を
適正な入力ゲイン、適正な調整順序は真に大事な点であり、開発者もマニュアル内でも「やり過ぎ禁物」と念押ししています。長時間の調整作業が引き起こす聴覚疲労、トータルの判断能力の鈍化も注意したいところ。
それらの軽減を図ると同時に、「音量が大きくなるほど良い」といった都市伝説にも惑わされぬよう、本製品にはUnity機能が搭載されています。これは、パラメータ調整による総合的な音量変化を相殺するもの。作業中はこれをオンにしてバランスや質感の補正のみに集中し、最終段階でUnityを外して改めて音量調整を施すのが標準的なワークフローとなります。
オーバーサンプリングがほぼ常時作動する仕様であるため、いくぶんCPU負荷がかかる点にのみご注意ください(マスタリングに特化して使用するのであれば大きな影響はないでしょう)。
【関連記事】
folder SONICWIREニュース, クリプトンDTMニュース, プラグイン・エフェクト
label Musik Hack, マスタリング