SONICWIRE

3,194製品をリリース!2023年の「サンプルパック」カテゴリを振り返ろう!

2023年12月28日 12:00 by knd

連日各地で吹雪が巻き起こり、今年と来年の境目までもがホワイトアウトしそうな師走の北海道。

札幌に居を構えるSONICWIREにも、さながら雪かきのように、新しい年のスタートラインを掘り出すシーズンがやってきました。

というわけで、前回のセールスランキング記事に引き続き、2023年の「サンプルパック」カテゴリを、リリースされた製品やブランドからほんの一部を紹介しつつ振り返ってみましょう!

少し長めの振り返りですが、ぜひ年末進行の息抜きにでも目を通してみてください!


「サンプルパック」カテゴリから3,194製品をリリースしました!

SONICWIREでは、2023年も様々なサンプルパック製品をコンスタントにリリースしました。

「サンプルパック」カテゴリの大部分を占めるループ・ワンショット集やシンセプリセットは、定番ジャンルと新興ジャンルの両方に注目が集まりました。

HOUSE」や「FUTURE BASS」といった定番ジャンルについては、昨年に引き続き盤石の人気を見せました。

多様化する派生ジャンルや大枠での「ベースミュージック」の括りも含め、様々なサウンドカラーの製品がリリースされました。

「AMAPIANO」や「PHONK」といった新たにシーンで注目を集めているジャンルに対応する製品も、商品数は少ないものの人気が集中し、ジャンルが持つ勢いや可能性を感じました。

SONICWIREでは、新興ジャンルに特化したサンプルパック製品の取扱もあわせて強化しておりますので、来年以降のラインナップも是非お楽しみに!

KONTAKT対応のライブラリも多数リリース。サウンドの細やかな作り込みが可能なKONTAKTならではの表現力を大きな武器とし、生楽器やボーカルライブラリを中心に好評を博しました。

他にも魅力的な製品が沢山あるので、ぜひ「サンプルパック」カテゴリを覗いてみてください!

サンプルパック 製品一覧 ≫


「サンプルパック」カテゴリに新たに24ブランドが仲間入り!

「LOOPMASTERS」や「PRODUCER LOOPS」などの大規模レーベルが抱えるサブブランドからインディペンデントなレーベルが手がけるブランドまで、個性豊かな24ブランドを取扱開始しました。

その中でも特に個性が際立ったブランドをご紹介します!

SAMURAI SAMPLES

日本から世界に発信できるソフトウェア音源をコンセプトに立ち上げられたブランドです。 日本独特の音楽文化を持つ、楽曲、演奏者、技術者、スタジオの個性を丁寧に反映させたラインナップを目指しています。

SAMURAI SAMPLES 製品ページ ≫

MAGES.

STEINS;GATEほか、数々のビデオゲームやアニメ音楽を手掛けるエンターテインメント企業「MAGES.」が、今年は新たにクリエイター向け製品を発売。サブカルチャーに根差したサウンドや、幅広いユーザーが楽しめる直感的な操作感が特徴です。

MAGES. 製品ページ ≫

TRIPLE A AUDIO

2023年にアルメニアのエレバンで設立。ロックバンド「System of a Down」のボーカル、Serj Tankianと、作曲家/サウンドデザイナーのOlajide Paris、Gevorg Mnatsakanianによる音楽ソフトウェア会社です。

TRIPLE A AUDIO 製品ページ ≫

WAVETICK

Sample Magicの創設者であるSharooz Raoofiの発案により設立された、ロンドンを拠点とするサンプルパック・レーベルです。世界有数のサウンドデザイナーの才能が集結し、様々なジャンルの最先端サウンドを提供しています。

WAVETICK 製品ページ ≫


SONICWIRE SAMPLES を再始動しました!

SONICWIRE SAMPLES から、そのジャンルの本流を色濃く反映した新製品をリリースしました。

ミニマルや和楽器など、個性豊かな4製品を一気にご紹介します!

HARDWARE TECHNO LOOPS』を手がけた ササキタカシ氏によるレビュー

SONICWIREが自信を持ってお届けする、常に最新のサンプルパックと向き合ってきたスタッフによるラインナップに、今後ともぜひご注目ください!

SONICWIRE SAMPLES 製品ページ ≫


SONICWIRE公式X(旧Twitter)にて新作のピックアップをスタートしました!

サンプルパックの新作リリースと並行して、数ある新作の中でも特に「面白い」と感じた製品をコメント付きでピックアップ。

定番ジャンルの注目製品はもちろん、埋もれがちな個性派パックや「もっと評価されるべき」製品まで、サンプルパックの「今」を知ることができる内容です。

毎週金~土曜日のお昼ごろにポストしていますので、気になった方は、ぜひSONICWIRE公式X(旧Twitter)のフォローをお願いします!

SONICWIRE 公式X(旧Twitter) ≫


初心者~中級者にとっては楽曲の構造を学びながら制作を楽しめ、上級者にとってはハイスピードな制作環境にコミットするサンプルパックたち。

来年も様々なジャンルの製品を皆様にお届けしますので、お楽しみに!

サンプルパック 製品一覧 ≫