SONICWIRE

IMMERSIVE WRAPPER

イマーシブ ラッパー
SALE

あらゆるWavesモノ・プラグインをサラウンド、イマーシブ対応プラグインに変換する革新的なツール

税込価格¥41,140 ¥39,710
397pt
製品概要

あらゆるWavesモノプラグインをサラウンド、イマーシブ対応プラグインに変換可能

『IMMERSIVE WRAPPER』は、Wavesのモノプラグインをイマーシブ・マルチチャンネル・プロセッサーに変換する革新的なツールです。

これにより、Atmosやその他のイマーシブフォーマットで音楽をミックスする際のバス処理の課題を解決し、より簡単かつ効率的にマルチチャンネル/オブジェクトベースのミキシングを行うことができます。

Atmosなどのイマーシブ・フォーマットでミキシングを行う際の最大の課題の一つは「バスがない」という点です。

イマーシブ・ミックスでは、音源が個々のベッドやオブジェクトとして出力され、従来のステレオ・ミックスのように一つの場所でミックス全体をシェイプすることができません。

そのため、ミックス全体にまとまりを持たせることが難しく、特にバス処理が困難になります。

『IMMERSIVE WRAPPER』は、マルチチャンネル・トラックの全チャンネルでモノ・プラグインを開き、これを「マルチモノ」構成に変換します。

この構成により、ベッドとオブジェクトにまたがるすべてのモノ・インスタンスをコントロール・リンクし、1つのプラグインとして動作させることが可能です。

コントロール・リンクは非常に柔軟で、サラウンドやトップなどの特定のグループをリンクしたり解除したりすることができ、相対的なコントロール・ポジションを保持することで、最大限の精度とコントロールを実現します。

さらに、サイドチェイン対応のダイナミクス・プラグインを使用することで、『IMMERSIVE WRAPPER』はすべてのベッドとオブジェクトで内部サイドチェインを共有することができます。
これにより、バス・コンプレッションを活用したイマーシブ・ミックスを迅速かつ簡単に作成することができます。

『IMMERSIVE WRAPPER』により、Wavesの広範なプラグイン群 エフェクト、ダイナミクス、EQなど、Atmosやその他のイマーシブ・フォーマットのミキシング環境でシームレスに使用でき、サウンドデザインやミックスの精度、柔軟性が大幅に向上します。

主な特徴

  • モノラルから7.1.2、9.1.6、サラウンドまで、すべてのトラック・タイプをサポート
  • 柔軟なリンキングと相対的なパラメーター・コントロールで、高度なマルチモノ構成を作成。
  • サイドチェーンシステムでトリガーを共有。
  • 全てのWaves製モノプラグインに対応
  • クロストラックの「グローバル・グループ」リンクにより、マルチモノ機能を拡張し、イマーシブ・ミックス全体をカバー
  • ATMOSの音楽ミキシングにおけるマスターバス処理の問題を解決
製品詳細

業界の第一人者と共に開発されたイマーシブ・ミキシングツール

『IMMERSIVE WRAPPER』は、Atmosミキシング領域で高い評価を受けているミキシング・エンジニア、ハンス=マーティン・バフ(ピーター・ガブリエル、プリンス)とヤロン・フックス(ジョン・メイヤー、ハービー・ハンコック)とのコラボレーションにより開発されました。

彼らは長年にわたりイマーシブ・フォーマットのミキシングに携わってきたプロフェッショナルであり、その豊富な経験に基づき、オーディオ・エンジニアのワークフローやニーズに深く理解を示しています。

イマーシブミキシングへWavesプラグインを導入

『IMMERSIVE WRAPPER』により、Wavesの膨大なプラグインが初めて、迅速で便利なワークフローでイマーシブミキシングに活用できるようになりました。

これにより、ステレオミックスで好まれる同じツールを、イマーシブ環境でもフレキシブルで妥協のない形で使用できるようになりました。

多様なトラックタイプとフォーマットに対応したフレキシブルなイマーシブ・ミキシングツール

『IMMERSIVE WRAPPER』は、モノラルやステレオのオブジェクト・トラックから、標準的なAtmosベッド用の7.1.2、さらには高度なワークフローに対応した9.1.6まで、イマーシブ・ミックスで標準的に使用されるすべてのトラックタイプをサポートしています。

これにより、オーディオエンジニアは、さまざまなフォーマットやトラックの設定に合わせて最適なミキシング環境を構築することができます。

さらに、『IMMERSIVE WRAPPER』は、一般的ではないLCR、Quad、6.0フォーマットや、5.1、7.1、9.1のサラウンドトラックといったあらゆるバリエーションにも対応しており、最大限の柔軟性と互換性を提供します。

これにより、イマーシブミキシングにおいて発生するさまざまなニーズやシチュエーションに対応でき、異なるフォーマット間での作業の一貫性を保ちながら、効率的かつ効果的にプロジェクトを進めることが可能です。

イマーシブ・ミキシングにおける究極のバス・プロセッシングワークフロー

『IMMERSIVE WRAPPER』の「グローバル・グループ」機能により、セッション内の複数のトラックで開いている『IMMERSIVE WRAPPER』のインスタンス間で、コントロール・リンクやサイドチェーンの共有が可能になりました。

この機能は、オブジェクト・ベースのイマーシブ・ミキシングにおいて、通常のプラグインを使うのと同じ簡単さで、複数のトラックにまたがるバス・プロセッシングを管理できるようにします。

グローバル・グループ機能を使用することで、複数のトラックやオブジェクトに対して、共通のコントロールをリンクし、サイドチェインを共有することができ、従来のバス・コンプレッションやプロセッシングの手法をイマーシブ環境でも容易に再現できます。

イマーシブ・ミックスの接着と柔軟なバス・コンプレッション

サイドチェイン対応のダイナミクス・プラグインを使用する場合、『IMMERSIVE WRAPPER』では、すべてのベッドとオブジェクトで内部サイドチェインを共有できるため、バス・コンプレッションを使用してイマーシブ・ミックスをスムーズに接着することができます。

この機能により、イマーシブ・フォーマットの複雑なミキシングにおいても、従来のミックスと同じように効果的にサイドチェインを活用できます。

最大6つの独立したサイドチェーン・ミックスをセッション内の異なるトラック間で共有することができ、これにより複数のオブジェクトやベッドにまたがるサイドチェイン処理を一貫して管理できます。受信したサイドチェインやサイドチェイン・ミックス上で、各チャンネル(またはチャンネル・グループ)を個別にコントロールすることができるため、細かい音響調整が可能になります。

さらに、DAWの外部キー機能をサイドチェーン・システムに統合することもでき、外部ソースからの信号を利用してサイドチェインをトリガーすることが可能になります。

これにより、さらに高度なダイナミクス処理やエフェクト操作が実現し、イマーシブ・ミックスにおけるクリエイティブなコントロールが一層強化されます。

動作環境
  • 最新の動作環境はWaves動作環境(Media Integration WEB)をご覧ください。
  • CPU:Intel または Apple Silicon
    ※Apple Siliconモデルの対応状況については こちら をご参照ください。
  • OS:Monterey 12, Ventura 13, Sonoma 14, Sequoia 15
  • RAM:8GB以上(Grand RhapsodyおよびBassFingerは16GB以上)
  • ビット数:64bit Only(32bit非対応)
  • ディスプレイ解像度: 1280x1024以上 (推奨1600x1024)
  • SSL E-Channel, SSL G-Channel, Element, Codex, Dorrough, Flow Motion, Bass Slapper, Bass Fingers プラグインは1280x1024 / 1600x1024以上の解像度が必須となります。
    Flow Motion, Bass Slapper, Bass Fingersは1920x1080以上の解像度を推奨します。
  • 最新の動作環境はWaves動作環境(Media Integration WEB)をご覧ください。
  • CPU:X64 互換 Intel または AMD CPU
    ※AMD CPUはRyzen 3000 Gen2 (Zen2) 以降のプロセッサがサポートされます。
  • OS:Windows 10 64 bit, Windows 11
  • RAM:8GB以上(Grand RhapsodyおよびBassFingerは16GB以上)
  • ビット数:64bit Only(32bit非対応)
  • ディスプレイ解像度: 1280×1024以上 (推奨1600×1024)
  • SSL E-Channel, SSL G-Channel, Element, Codex, Dorrough, Flow Motion, Bass Slapper, Bass Fingers プラグインは1280x1024 / 1600x1024以上の解像度が必須となります。
    Flow Motion, Bass Slapper, Bass Fingersは1920x1080以上の解像度を推奨します。
ご使用にあたって
  • サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
  • 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
  • ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
注意事項
  • 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
  • ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。

Demosong Playlist
All Clear