
ユーザーレビュー (6件)
初心者ですが満足しています
主にダンスミュージックを作成する目的で購入しました。
私は初心者なので音作りや音質に関してはあまり感想は言えませんが、何よりもかなりメジャーな製品なので外部プリセットの量が多いのがありがたいです。
追加でエフェクトをかけなくてもプリセットを読み込むだけでそれっぽい音を出してくれるので非常に助かっています。
正直値段は高いですが、Serum1→Serum2のアップデートが無償だったようにサポートは手厚いのでそこも良きポイントかなと思っています。
私は初心者なので音作りや音質に関してはあまり感想は言えませんが、何よりもかなりメジャーな製品なので外部プリセットの量が多いのがありがたいです。
追加でエフェクトをかけなくてもプリセットを読み込むだけでそれっぽい音を出してくれるので非常に助かっています。
正直値段は高いですが、Serum1→Serum2のアップデートが無償だったようにサポートは手厚いのでそこも良きポイントかなと思っています。
高いけど結果的に安い、最初に買うべきシンセ
やはり他のシンセより使いやすく、音もとてもクリアで良いです。
serumの良い所はネット上に高品質なプリセットが無料でたくさん配布されているところです。
探すのがのが煩わしいという人は、spliceで検索すれば一瞬で欲しいと思った音が購入できます。
出したい音がすぐに出せる、良い音が鳴ってくれるというのが、モチベーションを上げてくれますし、作業に没頭させてくれます。
たしかにシンセひとつでこの価格はかなり高いと感じますが、一度買ったらずっと使えますし、SERUMひとつあればたいていのことはなんでもできます。
手ごろなものをあれこれ買い漁るよりも、最初にSERUMひとつを購入してしまったほうが結果的に安上がりだと思います。
購入して数年経ちますが、DTM製品で最も買ってよかったプラグインです、おすすめします。
serumの良い所はネット上に高品質なプリセットが無料でたくさん配布されているところです。
探すのがのが煩わしいという人は、spliceで検索すれば一瞬で欲しいと思った音が購入できます。
出したい音がすぐに出せる、良い音が鳴ってくれるというのが、モチベーションを上げてくれますし、作業に没頭させてくれます。
たしかにシンセひとつでこの価格はかなり高いと感じますが、一度買ったらずっと使えますし、SERUMひとつあればたいていのことはなんでもできます。
手ごろなものをあれこれ買い漁るよりも、最初にSERUMひとつを購入してしまったほうが結果的に安上がりだと思います。
購入して数年経ちますが、DTM製品で最も買ってよかったプラグインです、おすすめします。
音は良い。難易度はそれなりに。
音は良いです。プリセットをそのままで最高というのがたくさんあります。アルペジエーターは、Avenger2に比べるともう一つという感じ。でも勝手後悔は全くないです。
初心者、上級者問わずオススメできるシンセサイザー
ダンスミュージック系の制作をしたいと思い購入しましたが、今ではダンスミュージック以外のジャンルでもほぼ毎回使用しています。
Serum 2はUIがすごく直感的で扱いやすいです。
YouTubeやX(旧Twitter)にもハウツー動画がたくさんあるので、基礎から応用まで一通り学べて本当に助かっています。ハウツーを公開してくださる全てのクリエイターに圧倒的感謝。
初心者でもとっつきやすいと思いますが、拡張性もトップクラスだと思います。
プリセットも初期状態でかなり充実していますが、メーカーやクリエイターが公開しているプリセットも豊富でハイクオリティです。
特にSpliceではジャンル問わず欲しい音を簡単に探せるのでよく利用しています。
個人的に手放しにオススメ出来る数少ないDTM製品の1つだと思います。
Serum 2?凄いよね。
初級者、中級者、上級者、誰にでもオススメ出来る。隙が無いと思うよ。だから......オイラはオススメするよ。
え〜、はけっ、波形が躍動するSerum 2のサウンドデザインを、皆さんに体験してほしいね。
Serum 2はUIがすごく直感的で扱いやすいです。
YouTubeやX(旧Twitter)にもハウツー動画がたくさんあるので、基礎から応用まで一通り学べて本当に助かっています。ハウツーを公開してくださる全てのクリエイターに圧倒的感謝。
初心者でもとっつきやすいと思いますが、拡張性もトップクラスだと思います。
プリセットも初期状態でかなり充実していますが、メーカーやクリエイターが公開しているプリセットも豊富でハイクオリティです。
特にSpliceではジャンル問わず欲しい音を簡単に探せるのでよく利用しています。
個人的に手放しにオススメ出来る数少ないDTM製品の1つだと思います。
Serum 2?凄いよね。
初級者、中級者、上級者、誰にでもオススメ出来る。隙が無いと思うよ。だから......オイラはオススメするよ。
え〜、はけっ、波形が躍動するSerum 2のサウンドデザインを、皆さんに体験してほしいね。
シンセの常識を覆すモンスタープラグイン
1. 「何が起きているか」がわかる驚異のUI
従来のシンセはつまみやスライダーでわけわからず、ブラックボックス化しがち
●シンセの音作りがわからないやつでも何となくだけど何がどうなっているのかわかる
波形やモジュレーションの動きがリアルタイムで視覚化され、初心者でも直感的に原理を理解でき優秀
2. もはやDAW? 内蔵MIDI機能
Serum 2の内蔵機能は、もはやDAW?
●MIDIが入れられる
CC/ベロシティまで駆使した複雑なパターン構築をシンセ内部で完結。プリセット共有時に「この音はこう使え!!」とフレーズを伝えられるのは、コミュニケーションツールとしても優秀
3. 業界標準となるべき独立型FXラック
豪華なエフェクトセクションは最大の魅力
●FXも充実してるしSrum FX2が独立してので最高
内蔵FXはハイクオリティ。「Serum FX」として独立プラグイン利用可能で、他のトラックにもインサートとして利用でき、サウンドデザインの幅を広げる
4. シンセの皮を被ったサンプラー
オシレーターは一般的な波形に留まらない
●なんでもお任せあれ
ユーザーのオーディオファイルを直接読み込み、モーフィングさせながら再生可能
ユニークなサウンドを自由に作り出せるため、サンプラーのような高い柔軟性を持っている
5. プリセットが世界一!音作りの敷居を下げる膨大なライブラリ
音作りの知識がなくても、すぐにプロ品質のサウンドがその手に。
●おそらく出回っているプリセットが世界一だから最悪音作りなんかしなくても最高の音が手に入るよ
トッププロデューサーがプリセットパックをリリース
その量は膨大かつ高品質で、プリセットをロードするだけで即戦力サウンドが得られる
総評:✝最強✝
従来のシンセはつまみやスライダーでわけわからず、ブラックボックス化しがち
●シンセの音作りがわからないやつでも何となくだけど何がどうなっているのかわかる
波形やモジュレーションの動きがリアルタイムで視覚化され、初心者でも直感的に原理を理解でき優秀
2. もはやDAW? 内蔵MIDI機能
Serum 2の内蔵機能は、もはやDAW?
●MIDIが入れられる
CC/ベロシティまで駆使した複雑なパターン構築をシンセ内部で完結。プリセット共有時に「この音はこう使え!!」とフレーズを伝えられるのは、コミュニケーションツールとしても優秀
3. 業界標準となるべき独立型FXラック
豪華なエフェクトセクションは最大の魅力
●FXも充実してるしSrum FX2が独立してので最高
内蔵FXはハイクオリティ。「Serum FX」として独立プラグイン利用可能で、他のトラックにもインサートとして利用でき、サウンドデザインの幅を広げる
4. シンセの皮を被ったサンプラー
オシレーターは一般的な波形に留まらない
●なんでもお任せあれ
ユーザーのオーディオファイルを直接読み込み、モーフィングさせながら再生可能
ユニークなサウンドを自由に作り出せるため、サンプラーのような高い柔軟性を持っている
5. プリセットが世界一!音作りの敷居を下げる膨大なライブラリ
音作りの知識がなくても、すぐにプロ品質のサウンドがその手に。
●おそらく出回っているプリセットが世界一だから最悪音作りなんかしなくても最高の音が手に入るよ
トッププロデューサーがプリセットパックをリリース
その量は膨大かつ高品質で、プリセットをロードするだけで即戦力サウンドが得られる
総評:✝最強✝
マストです!
私はSerum(2)をかれこれ4年近く使ってるそこそこのセラマーなのですが、この商品を心の底からおすすめします!
理由は以下の3つです!
①最高の操作性
②最強の汎用性
③チュートリアルが無限に転がってる
①最高の操作性
とにかく見やすい!わかりやすい!それだけでこのシンセを選ぶ理由になり得ます。
DAW付属のシンセ弄ろうとしたら意味不明なノブが沢山出てきて絶望したそこのアナタにこそおすすめしたいです。私が以前そうだったので。
逆に、Serumでシンセに慣れておけば他のも大体扱えるようになります。
②最強の汎用性
なんでも作れます!マジで。
ロックに使うスパソリードからゴリゴリのグロウルベース、時にはアナログっぽいサウンドだっていけます(流石にアナログシンセプラグインには敵わない…かも?UIは圧勝ですが)
変にクセがなくどんな曲にも馴染みます!コミュ強シンセ。
③チュートリアルが無限に転がってる
Serumの1番の強みです!
どんなサウンドを作りたくなっても、十中八九ネットのどこかしらにチュートリアルがあるので困ることはまあないでしょう。
さらに、著名アーティストがプリセットを売っていたりするのでお金さえ払えばすぐにプロサウンドが出せます!(他シンセにもプリセット販売はありますがSerumが圧倒的に多いです)
最後に
私がDTM初心者の頃に初めて買ったプラグインがこのSerum…だったような気がします
導入当時、自作曲のクオリティが一気に7段階くらい上がった衝撃は何年経った今でも鮮明に覚えています!
少し高いですがぜひ買ってみることを強くおすすめします!!!
理由は以下の3つです!
①最高の操作性
②最強の汎用性
③チュートリアルが無限に転がってる
①最高の操作性
とにかく見やすい!わかりやすい!それだけでこのシンセを選ぶ理由になり得ます。
DAW付属のシンセ弄ろうとしたら意味不明なノブが沢山出てきて絶望したそこのアナタにこそおすすめしたいです。私が以前そうだったので。
逆に、Serumでシンセに慣れておけば他のも大体扱えるようになります。
②最強の汎用性
なんでも作れます!マジで。
ロックに使うスパソリードからゴリゴリのグロウルベース、時にはアナログっぽいサウンドだっていけます(流石にアナログシンセプラグインには敵わない…かも?UIは圧勝ですが)
変にクセがなくどんな曲にも馴染みます!コミュ強シンセ。
③チュートリアルが無限に転がってる
Serumの1番の強みです!
どんなサウンドを作りたくなっても、十中八九ネットのどこかしらにチュートリアルがあるので困ることはまあないでしょう。
さらに、著名アーティストがプリセットを売っていたりするのでお金さえ払えばすぐにプロサウンドが出せます!(他シンセにもプリセット販売はありますがSerumが圧倒的に多いです)
最後に
私がDTM初心者の頃に初めて買ったプラグインがこのSerum…だったような気がします
導入当時、自作曲のクオリティが一気に7段階くらい上がった衝撃は何年経った今でも鮮明に覚えています!
少し高いですがぜひ買ってみることを強くおすすめします!!!
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。