スタッフの“推し”を大公開!SONICWIREスタッフ「思い入れの深い製品」11選
SONICWIREの取扱い製品数が、ついに3万点を突破しました!
それを記念するオンラインイベント「ソニフェス2025」の一環として、スタッフ一人ひとりの「思い入れの深い製品」をご紹介します。
この記事では、売上ランキングや定番製品紹介とはひと味違う、スタッフ自身の体験談を通して、「なぜその製品を選んだのか」「どんな魅力があるのか」という“リアルな声”をお届け。
レビューでは語りきれない視点から、あなたの知らない名作に出会えるかもしれません。ぜひ最後まで、チェックしてみてください!
推薦者:yuk
(DTM歴:無 / 得意ジャンル:ミックス)
■ 選定製品:Leapwing Audio『DynOne』
yuk コメント
入社当初、まだSONICWIREでエフェクトの取扱いが少なかった頃に猛アタックしたブランドの一つです。このコンプレッサー・プラグインは、従来のエフェクトの常識にとらわれることなく、実用性を追求したユニークな設計に感銘を受けたことを覚えています。
その分、この良さをどうやって伝えるのかにも苦労したことは良い思い出です。
推薦者:iro
(DTM歴:無 / 得意ジャンル:バンド系雑食)
■ 選定製品:Engine Audio (by Best Service) 『ERA II MEDIEVAL LEGENDS』
iro コメント
Best Service から『ERA(I)』が出た当時、現在ほど濃いコンセプトの総合音源が豊富ではなく、「剣と魔法」で思い浮かべる最大公約数な雰囲気の楽曲を収録サウンドだけで造れることに驚きました。
また、タリロンテさんが手掛ける音源はどれもボーカルや笛の音が綺麗なのも良いところですね。
推薦者:rym
(DTM歴:約11年 / 得意ジャンル:Electronic)
■ 選定製品:Soundtheory『GULLFOSS』
rym コメント
SONICWIREスタッフとして入社後、初めて担当した製品です。エフェクト製品はそれまで深堀りしたことがなく、「こんなに面白い製品があるんだ!」と興味を広げてくれた一品でした。
「高度な数学理論で人が“良い”と感じる音に導くEQ」…。今考えても、トンデモコンセプトの製品だなと思います。
推薦者:kta
(DTM歴:約9年 / 得意ジャンル:Rock, Pops, Disco, Funk)
■ 選定製品:VENGEANCE SOUND『AVENGER 2』
kta コメント
私が入社して初めて担当した大型シンセサイザーです。幾度かの認証方法変更によってユーザーサポートに大変苦労した記憶がありますが、それを含めてSONICWIREスタッフとして成長させてくれた製品です。
自分の楽曲中にも何度も登場した名機。皆さんも一度は使ってみて凄みを体験していただきたいです。
推薦者:ayu
(DTM歴:約5年 / 得意ジャンル:Hardcore)
■ 選定製品:Ableton『LIVE 12 SUITE』
ayu コメント
今年DAWをLiveに乗り換えたのですが、付属音源やエフェクトが即戦力ぞろいでかなり助かっています。
オーディオ編集がやりやすく作業効率があがったので、DTMがさらに楽しくなった気がします!
推薦者:num
(DTM歴:約8年 / 得意ジャンル:和Pops)
■ 選定製品:Output『Movement』
num コメント
エフェクトを組み合わせてリズミカルなモジュレーションを手軽に作れるため「あと一パーツ欲しい」という時に重宝しています。
どんな楽器に使ってもエフェクティブでカッコいい音にしてくれるのが楽しいポイントで、DTMを始めたときからずっと使っています。おすすめプリセットは「Messy 8」
推薦者:knd
(DTM歴:約3年 / 得意ジャンル:Celtic, Piano&Vocal)
■ 選定製品:ZERO-G『ETHERA GOLD ATLANTIS 3.5』
knd コメント
ヴァルキリーやエルフ、セイレーンが、勇壮なレガートや呪術的なフレーズを歌い上げる!さながら「ここではないどこか」に響くファンタジックな歌声を再現するかのような、「一大叙事詩的」ボーカル音源です。
動画用のデモを作る際に、音色選びだけで打ち込みの数倍時間がかかったのは良い思い出です。
推薦者:obr
(DTM歴:約16年 / 得意ジャンル:ボカロ)
■ 選定製品:Positive Grid『BIAS X』
obr コメント
『BIAS FX 2』のMarshall、Fender、TUBE SCREAMERのシミュレートが好きで、こちらをメインに楽曲を作っていました。決め手は、このBIASならではの絶妙なコンプ感と飽和感です。
サビでガツンと鳴らした時のこの質感がたまらなく好きで、もう6年も愛用しています。
推薦者:hik
(DTM歴:約10年 / 得意ジャンル:Trance,Orchestral,Rock)
■ 選定製品:PROJECT SAM『SYMPHOBIA 3: LUMINA』
hik コメント
学生の頃、総合オーケストラ音源だと思ってバイト代をつぎ込んで買ったら違い、ショックで1か月寝込みました。音源の購入前はちゃんと下調べしましょう。
「Bell tower」「Celtic harp」パッチなど今でも実践投入しているとてもいい製品です。
推薦者:fum
(DTM歴:約10年 / 得意ジャンル:HipHop)
■ 選定製品:Forever 89『VISCO 2.0』
fum コメント
「このサンプル」と「このサンプル」を「これくらい」の感じで混ぜたい!という「絶妙な中間値」を形にしてくれる『VISCO』がお気に入りです。更に粘土みたいにグニグニ成形する事も出来るなんてワクワクしませんか?
サンプルを調理して使うのが好きな方、工作気分で自分だけのスネアやFXを作りたい方にお薦めです。今年7月にVer2となり、シンセ音も合成可能になりました。
推薦者:knt
(DTM歴:約7年 / 得意ジャンル:Lo-fi Hip-hop, Chill pop)
■ 選定製品:Spitfire Audio『FINK – SIGNATURES』
knt コメント
柔らかいアコギサウンドと出音の良さが最高で、今年最も使用した音源。Lo-fi系メインやPad的な役割もこなす万能さも魅力。
アコギ由来パーカッションもおすすめで、音源も軽く価格も安くイチオシです。
SONICWIREスタッフの“推し”への熱量、伝わりましたでしょうか?
今回は、スタッフがそれぞれの経験や想いを込めて選んだ「思い入れの深い製品」11選をご紹介しました。
SONICWIREでは、この他にも3万点以上の製品を取り扱っています。あなたにとっての“推し”をぜひ見つけてみてください!お気に入りの製品を見つけたら、新しくSONICWIREに搭載されたレビュー機能であなたの“推しポイント”もぜひ教えてくださいね!
folder NEWS, SONICWIREニュース, クリプトンDTMニュース












