

教会から噴水まで!? Soundironの“守備範囲が広すぎる”新作音源3選
高品質かつユニークな音源で知られるSoundironから、ブランドの「守備範囲の広さ」を象徴するような個性派3製品が一挙に登場。クラシックなパイプオルガンから「そんなものまで楽器に?」と驚くような製品まで、Soundironらしさ溢れるユニークなラインナップを一つずつ見ていきましょう!
『Vibraphone Effects』
まずご紹介するのは、ビブラフォンの「美しい音色」に「実験精神」を掛け合わせたライブラリ、『Vibraphone Effects』です。
弓で擦る、指で弾く、さまざまな素材のマレットで叩くといった、あらゆる拡張奏法を収録しています。
この音源の面白さは、収録された多彩なサウンドの断片をパズルのように組み合わせられる点にあります。
たとえば、レイヤー機能を使ってアタックに「マレットで叩いた鋭い音」、サステインに「弓で擦ったドローンサウンド」を割り当てれば、一台の楽器とは思えないハイブリッドなサウンドが生まれます。
また、[VIB.DEPTH] ノブ一つで、美しい音色が不気味なホラーサウンドへと変化し、[EXT.RANGE]機能を使えば、即戦力のサブベースとなるパワフルな重低音を鳴らすことも可能。
さらに、チップチューンのような質感を持つシンセサウンドも収録し、一台で幅広い音作りをカバーします。
当製品はKontaktフルバージョン(Ver.6.6以上)、及び無償のDecent Sampler 1.11.18以上(Kontakt と比べ機能制限あり)で動作します。WAV形式の音声サンプルデータも収録しているため、お好みのサンプラーソフトに取り込んだり、自由に編集することが可能です。
- メーカー:Soundiron
- カテゴリ:サンプルパック
『Fountain Wires』
続いては、その発想に驚かされる奇抜なライブラリ『Fountain Wires』です。
音源は、なんと噴水の周囲に張り巡らされたスチールワイヤー。金属的な共鳴音と、噴水が発する自然なホワイトノイズが融合した、まったく新しい音響素材です。
ニッチな素材ながら、シネマティックなパーカッションやドローン制作で即戦力となる音源です。
[AMBIENCE]カテゴリの低音は、並べるだけで簡単にパーカッションループを構築でき、ドローン・サウンドは映画のBGMやDubstepのテクスチャ素材として非常に効果的です。
[ATTACK]の調整機能を使えば元のパーカッシブなサンプルが、滑らかで美しいドローンサウンドへと自在に変化します。
さらに、[SPACE]機能を使えば、映画のSEのようなリアルな音の移動も表現可能。4つのサウンドレイヤーと組み合わせることで、空気感やステレオ感を細かくコントロールできる、高いサウンドデザイン能力を持っています。
当製品はKontaktフルバージョン(Ver.6.6以上)、及び無償のDecent Sampler 1.11.18以上(Kontakt と比べ機能制限あり)で動作します。WAV形式の音声サンプルデータも収録しているため、お好みのサンプラーソフトに取り込んだり、自由に編集することが可能です。
『Trinity Electric Pipe Organ』
最後はRodgers Instruments社のデジタル式教会オルガンを収録した、荘厳さとモダンな響きを両立した『Trinity Electric Pipe Organ』。キースイッチで音色を瞬時に切り替えられる利便性も備え、まさにパイプオルガン音源の王道と呼べる、高品位な一台です。
その魅力は、伝統的なパイプオルガンの荘厳な響きと、よりファットでモダンなエレクトリックサウンドの両方を兼ね備えている点にあります。
11の主要ストップやパワフルなベースペダルはもちろん、特筆すべきはチューブラーチャイムやベルといった3種類のコンサート・パーカッションまで収録している点でしょう。これにより、単なるオルガン音源の枠を超えた、表現力豊かな音づくりが可能です。
また、FXカテゴリに含まれる[ZYMBELSTERN]の中高音域は、Color BassなどのエレクトロニックミュージックのDropで使える、金属的でパワフルなキャラクターを持っています。オーディオ化してまったく新しいベースサウンドを作る素材として活用するなど、計り知れないポテンシャルを秘めています。
クラシックな響きからモダンなサウンドまで、あらゆるトラックでその存在感を発揮する、まさに魂のこもった音源です。
当製品はKontaktフルバージョン(Ver.6.6以上)、及び無償のDecent Sampler 1.11.18以上(Kontakt と比べ機能制限あり)で動作します。WAV形式の音声サンプルデータも収録しているため、お好みのサンプラーソフトに取り込んだり、自由に編集することが可能です。
いかがでしたでしょうか。
今回は、あなたの楽曲やサウンド制作に新たなインスピレーションをもたらす、Soundironの個性豊かな新作音源をご紹介しました。他とは一味違う個性で差をつけられること間違いなしの、Soundironならではのユニークなサウンド。ぜひあなたの制作に取り入れて、ワンランク上の音楽制作ライフをお楽しみください!
folder SONICWIREニュース, クリプトンDTMニュース, ソフト音源
label SOUNDIRON