SONICWIRE

SONICWIRE 2022年セールスランキング!~プラグイン・エフェクト編~

2022年12月30日 12:00 by ick

毎年恒例の年間セールスランキング、前回の「サンプルパック編」に引き続き、本日は「プラグイン・エフェクト」編トップ20をご紹介します。

定番の人気製品から、今年驚くような激安セールを展開した製品など、来年こそは手に入れたい魅力的な製品が勢ぞろいです!

年間セールスランキングプラグイン・エフェクト
20位 – 1位

 

20位

マスキングを簡単操作で解消!ミックスに空間を作り出す『TRACKSPACER』が20位にランクイン!

ワンクリックでミキシングが完結!難しい操作なく、楽曲をクオリティアップさせる『EZ MIX 2』がランクイン。

サウンドの位相にマッチした低音拡張を行うことで、自然にローエンドをパワフルにしてくれる『ROOTONE』が18位にランクイン!

17位は、DEVIOUS MACHINES『DUCK』がランクイン。低価格ながら画期的な製品で、サイドチェイン・コンプレッションを手軽にデザインできます。

音に迫力を持たせるマルチエフェクト・プラグイン。複雑な調整を行わずともGUI中央のワンノブで微調整できてしまう手軽さも持ち合わせています。

例年ソフトウェア音源売り上げトップの『SERUM』で有名な、XFER RECORDS社の『LFOTool』がランクイン!自在にエディット可能なLFO波形を用いて直感的に音色を変化させます!

イコライザー感覚で使用できる高性能なトランジェントツール『SPIFF』が14位にランクイン。音色のアタックを自在に調整できます!

70種類以上のミックス向けプラグインを収録したWAVESバンドルですが、近年はセールの値引きも大きくスタンダードになりつつあります。

AI搭載のトゥルーピーク・リミッター&ラウドネスメーター『SMART:LIMIT』。AIが自動で調整を行うだけでなく、楽曲配信プラットフォームごとのラウドネス基準へと自動で調整できます。

ボーカルの処理だけでなく映像編集から配信まで、圧倒的なノイズ除去性能を持つ『CLARITY VX』が10位にランクイン!

パワフルなエフェクト9製品のバンドル『SHAPERBOX 3 BUNDLE』が10位にランクイン。個性的な機能を搭載するプラグインの数々がサウンドに「動き」を与えます。

音を粒子化し、自在に操ることで音色を変化させるマルチエフェクト・プラグイン『PORTAL』。癖のある「グラニュラー」を使える音に仕上げてしまうところにOutputのセンスの高さが伺えます。

業界標準のピッチ補正ツールとして多くのレコーディングで使用されてきたAUTO-TUNEシリーズ、その最上位グレードである『AUTO-TUNE PRO』が8位にランクイン。

リアルタイム&自動でハモリを生成。もちろんMIDI入力にも対応しており、手軽にボーカルトラックを豪華に演出します。

卓越した音質とワークフローを誇るプロフェッショナル・マスタリング・グレードのEQプラグイン FABFILTER社の『PRO-Q 3』が6位にランクイン!

400種類を越えるギター/ベース用ギアを再現する『AMPLITUBE 5 MAX』。最高峰のアンプシミュレーターがランクイン。

DTM界を牽引する4社によるグループ「Sound Wide」結成を記念した、強力な15製品を同梱したバンドル。DTM界に衝撃が走りました。

※期間限定バンドルのため、販売を終了しております。

究極の32バンド・パラメトリックEQプラグイン『KIRCHHOFF-EQ』。「とにかく音質にこだわった」設計が特徴です。

※近日に取扱い再開を予定しております。

音色をリアルタイムで明瞭にする、自動EQ『GULLFOSS』が昨年同様2位にランクイン!AIではなくアルゴリズムよって動作するため、音色の種類を問わず使うことができ、濁りのあるサウンドをクリアにします。

注目の第1位には、OEKSOUND社のレゾナンス・サプレッサー『SOOTHE2』がランクイン!「レゾナンス(共振・共鳴)」を抑制するしくみで、耳が痛くなるような高域を取り除いたり、低域をタイトに引き締めます。

 


以上、2022年のSONICWIRE セールスランキング、プラグイン・エフェクト編をご紹介いたしました。

SONICWIREでは今回ご紹介した製品以外にも、数多くの魅力ある製品を多数取り扱っています。是非以下ページよりご覧ください!