ソニコン最優秀賞に選出のSekimen × ODに聞く!制作においてよく使う音源・プラグイン・エフェクトをご紹介!
次世代の音楽クリエイターの発掘を念頭に、5分以内の歌モノ楽曲を募集した「ソニコン – SONICWIRE SONGWRITING CONTEST: SPRING -」。合計743曲が集まり、過去の楽曲コンテストを大幅に上回る程の盛り上がりを見せました。
厳選なる審査を潜り抜け、最優秀賞に選ばれたのはSekimen × ODの「⊿クローバー」。彼らがどのようにして出会い本作を制作するに至ったのか、BARKSにてインタビューが公開されています。是非そちらもご覧ください!!
【BARKS インタビュー】<ソニコン>最優秀賞、Sekimen × OD「SYNCROOM上で音を共有しながらDiscordでDAWの画面をお互いに見つつ制作した」
TOONTRACK『SUPERIOR DRUMMER 3』
ほぼすべての曲を作るときに最初に打ち込む音源です。音の解像度が非常に高く、他のドラム音源とくらべても頭一つ抜けていると思います。
TOONTRACK『SUPERIOR DRUMMER 3』 »
Reveal Sound『SPIRE』
プリセットもそのまま使える音色が多く、優秀なシンセ音源です!音色も尖りすぎておらず様々な楽曲で馴染む音を作りやすい印象です。
MODARTT『Pianoteq 6』
物理モデリングのピアノ音源で、ピアノだけではなく、エレピ等の音源も入ってます!個人的に好きなプリセットは、ピアノは「GrotrianConcertRoyal」、エレピでは「MKⅡ70sFusion」がお気に入りです。
HEAVYOCITY『PUNISH』
コンプレッサーやEQなどがまとまったプラグインでこれを刺すとどんな音源でも歪んでバキバキになります!ただ、粗く歪むわけではなく、本当にカッコいい荒々しい音になって馴染みも良くなります。ドラム音源やベースの歪みとしてかけることが多いです。
KAMITSUBAKI STUDIO『可不』』
もともと、この音源の元になった「花譜」のファンでCevioで聴いた時に本人の雰囲気をそのまま引き継いでいて感動しました。CevioAIの性能もすごくほぼベタ打ちの状態でかなり歌ってくれてそのまま使えるレベルのボーカルが出来上がります。すごくおすすめの合成音声ソフトです。
2014年より楽曲制作活動を始める。シンガーソングライターやストリーマーへの楽曲提供に加え、MIX、マスタリング等も行う。また、ギタリストとしてはオンラインライブやレコーディング等にも参加する。座右の銘は「硬め濃いめ多め」。
XLN Audio『Addictive Drums 2』
とにかく使いやすくて重宝しています。豊富なエキパンとパラメーターにより痒いところに手が届く音源です。
Steven Slate Audio『SSD5.5』
プリセットをそのまま鳴らすもよしですが、メイン音源のレイヤー用として使うと化けます。
IK Multimedia『MODO BASS』
デモはほぼこれを用いて作っています。そろそろベース上手くなりたいです。
IK Multimedia『MODO BASS 2』製品ページ »
Embertone『Walker 1955 Concert D』
繊細なディティールで気に入っています。多少重いですがセッティング次第でガツガツ系にも対応できるので最高です。
Reveal Sound『SPIRE』
オケ馴染みの良い音がします。パラメーターも解りやすいので、Popsの制作にはほぼ100%使ってます。
Xfer Records『SERUM』
モダンめなサウンドを出したいときに使ってます。束の間の陽キャ気分を味わえます。
In Session Audio『SHIMMER SHAKE STRIKE』
Pops系の曲にはほぼ100%使います。というかこれがないと曲が作れません。
In Session Audio『SHIMMER SHAKE STRIKE 2』製品ページ »
Plugin Alliance『AMEK EQ 200』
自然なイコライジングができるので気に入ってます。ノッチ系以外はカットもブーストもほぼこれです。
Plugin Alliance『Acme Opticom XLA-3』
基本ボーカルに使います。非常に抜けのいいボーカルに仕上がります。生歌にはリダクション量少なめの2段掛けがオススメです。
Plugin Alliance『Noveltech Vocal Enhancer』
主にボーカルの倍音を足す用途で使います。めちゃめちゃオススメです。
Neural DSP『Archetype: Plini』
これ一つでオールジャンルいけんじゃね???ってくらいのポテンシャルがあります。宅録ギタリストの方々は是非使ってみてください。
Kush Audio『Omega N』
Neveのプリアンプを模したプラグインです。ベースと非常によく合います。同社の『Omega 458A』も愛用しています。
Presonus『Analog Delay』
STUDIO ONE付属ディレイではありますが基本的な事はほぼできます。ピンポンの広がり具合が好きです。
Waves『OneKnob Filter』
お手軽フィルターです。めちゃめちゃ使いやすいです。
folder NEWS, SERUM, SONICWIREニュース, TOONTRACK, インタビュー/レビュー, クリプトンDTMニュース, ソフト音源, プラグイン・エフェクト, 活用方法