SONICWIRE

[サンプラー情報] 高機能ドラムサンプラー『Battery3』。

2006年9月19日 10:26 by wat
battery3.jpg

巷で話題の、NI社の新製品。10周年記念セールが始まったときから「タダでは終わらないだろうな…」と思っていましたが、やっぱり来ました魅惑の新製品ラッシュ。それにしても、物欲をそそります。

この中でもクリプトンとして注目なのは、やはりBattery3。ドラムサンプラーとして、Ver1.xの時点ですでに、驚異的な完成度だった同製品だけに、どういった進化を見せてくれるのか、非常に楽しみでありました。また、現行のソフトウェア・ドラムサンプラーとしては、ほぼ単独首位/独走態勢にあるBattery。今回の進化で「操作性の良さを保ったまま、どこまで高機能に仕上げるのか?」というNI社の采配が、今後のサンプラーのスタンダードに大きく影響することは間違いないかと思い、舐めるように新機能を調べてみました。

まず、(機能的に)先行していたKONTAKT2に対して、どの程度すり合わせてくるのか?KSP機能をつけてくるのか?という部分が個人的に気になるポイントでしたが、結果的には、KONTAKT2の能力の中から、需要の高いMIDIエフェクトなり、エフェクトなりをカスタマイズしてアドオンし、パラメータを絞り込んだ印象です。

battery3_2.jpg

MIDIエフェクト系では「ドラム・ルーディンツ」(左画像)が最大の特徴かとお見受けしました。フラム、ロール、各種ストロークなどのドラム演奏時に重要な奏法を、簡単にコントロールするこの機能。さらに”SPEED”と”DYNAMICS”のパラメーターがコントロールできるので、KORG「pad Kontrol」にあるような”X-Yパッド”にアサインする事で、相当な威力を発揮するのでしょう。個人的にはコンガ/ボンゴなどのパーカッション・キットで、早く試してみたいなぁと駆り立てられましたね。

次にエフェクトで注目したいのが、マスター・エフェクトに追加されたコンボリューション・リバーブ。ここに、VESTA FIREのスプリング・リバーブや、EMTのプレートリバーブを仕込めば、レトロなドラムの質感がBattery内で完結します。更にそれを、プログラムとして保存/管理できるのは素晴らしい。また、初期からの人気機能である、Batteryのローファイ機能で発生する、エリアシング・ノイズ(高音域のビリビリしたノイズ)を、ハイ落ちしたカセットテープのインパルスで”丸める”とかも出来ますね。さらに応用として、高級な業務用リバーブやエコールームの初期反射音を抜き出し、内蔵デジタルリバーブやディレイと組み合わせで、”高品位な鳴り”と、デジタルエフェクトの”自由度”を兼ね備えた、空間作りをしてみたり。(短いIRを使えば、CPU負荷も低くなりますしね。)

・・・結局は、長時間のドラムエディットにおいて、スピーディに、かつ(高度な機能で)面倒なアイディアも具現化しながら作業をこなせるのかが重要なので、この機能アップは妥当でしょう。MIDIエフェクトによる打ち込み補助の面も含めると、作業効率は上がっている事でしょう。実際に触れる日が楽しみです。また、SONICCOUTURE社辺りがこの機能を生かしたドラムライブラリを作ってくれそうで、その辺も期待できそうです。ハイ。

あと、ドラム/パーカッション系専用のサンプルプレイヤー”Battery Player”とか出ないかな?と思ってみたり。簡単なループも再生してくれるみたいだし。良いのでは?

folder NEWS

label