RHODES ANTHOLOGY
至高の「Rhodes」本家による、エレピ4機種を詰め込んだ高機能なソフト音源!
- 製品カテゴリ ソフト音源
- 楽器&カテゴリ Piano/Keyboard
- リリース時期 2025年2月
- 商品コード C7105
- 短縮コード RDS005
- メーカー RHODES MUSIC

エレピの代名詞「Rhodes」の公式ソフト音源が登場!取扱い開始記念で30%OFF!
2025年3月13日(木)まで
伝説のRhodesピアノを完全再現。至高のサウンドと演奏体験を。
『RHODES ANTHOLOGY』は、往年の名曲を彩ったクラシック&レアなRhodesピアノを忠実に再現したバーチャルインストゥルメントです。
本製品には、Rhodesの専門家チームが綿密にサンプリングした4つのモデルを収録。各モデルは独自のキャラクターとタッチを持ち、オリジナルのハードウェア演奏感をそのまま体験できます。
シンプルながら高機能なインターフェースにより、直感的な音作りが可能。『RHODES V8 PRO』と同じプリアンプ&エフェクトモジュールを搭載し、最高峰のRhodesサウンドを実現します。
Rhodes MK1 Stage 73
1976年
1970年代のスタジオとライブシーンで最も多く使用されたモデル。
Herbie HancockやStevie Wonderが愛用し、温かみのあるフェルトハンマーのタッチと、煌びやかな倍音を持つクラシックなサウンドが特徴です。
ダイナミックな演奏表現が求められるジャズやソウルミュージックに最適な音色を誇ります。
Sparkletop 73
1965年
1960年代の初期モデルで、銀色のグリッターフードが目を引きます。
フェルト製ハンマーによる繊細でベルのようなトーンが特徴で、Miles Davisの『In a Silent Way』やThe Beatlesの『Let it Be』など、多くの歴史的名盤で使用されました。クリーンなトーンと温かみのある倍音成分が魅力です。
Rhodes MKV 73
1984年
Harold Rhodesが手掛けた最も完成度の高いモデルの一つ。
ハンマーアクションの改良により、演奏のレスポンスが向上し、明瞭なアタックと豊かなダイナミックレンジを実現しました。
Chick CoreaがMIDI対応のMKVを使用し、ジャズフュージョンの世界で多くの影響を与えました。スムーズなレガート演奏と力強いアタック音のバランスが秀逸です。
本国、Rhodes Music社Webページより、本製品の試用版をダウンロード頂けます。
※14日間限定ライセンス
試用版に起因するいかなるトラブルに関しても、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社はその責任を負いかねます。また、試用版の使用方法に関するお問合せについても、お答えすることができませんので予めご了承ください。
- CPU: Intel Core i5 以上、Appleシリコン
- RAM: 4GB 以上
- サポートサンプルレート:44.1 kHz - 192 kHz
- ※64bitのみ
- CPU: Intel Core i5 以上
- RAM: 4GB 以上
- サポートサンプルレート:44.1 kHz - 192 kHz
- ※64bitのみ
- 本製品は初回起動時にオンライン環境でのマシン認証が必要です。認証後、マシンの構成が変わらない限りオフライン環境でご使用いただけます。
- 本製品は2台まで認証が行えます(ただし、同時使用1台まで)。
- 本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
- ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。