CASSETTE
カセットテープの音を作り出すプラグイン
- 製品カテゴリ プラグイン・エフェクト
- カテゴリ HARMONIC/SATURATION
- リリース時期 2021年10月
- 商品コード B2798
- 短縮コード WAVESFA003
- メーカー WAVESFACTORY

【Wavesfactory】すべての製品が対象!最大50%OFF!
2025年7月16日(水)18:00まで
カセットは、悪評の多い記録媒体の独特の音を伝えるものです。他にはない個性を持ったもので、カセットテープからインスピレーションを得て制作されています。これはテープマシンではなく、タイムマシンなのです。
全世代が、自分の人生を形作る音楽をカセットテープで聞いていた。カセットテープから、奇抜さとランダムな変動の間に音楽への情熱を発見して制作されています。古いマイクに向かって歌いながら、メーターの動きを見ていたように、懐かしみながらサウンド制作を行ってみるのはいかがでしょうか?
本製品では、4種類のカセットをモデル化しました。それぞれが異なる音の特性を持っています。
- 最も標準的で互換性のあるテープフォーマットである。酸化第二鉄(Fe2O3)をコーティングしたもの。1960年代に登場した。
- 1970年代初頭に登場した二酸化クロム(CrO2)を使用したもので、高域のレスポンスが明らかに向上している。
- 70年代半ばから80年代初めの短い期間、フェロクロム(FeCr)は黄金時代を迎えることはなかった。
- 70年代末に登場したメタルフォーミュラー。低音がしっかりしていて、高音域が大きいのが特徴。
磁気テープは無菌状態のメディアではありません。磁気テープに記録された信号には、独自のサウンド・シグネチャーが付与されます。例えば、異なる周波数特性、周波数依存の飽和、高周波の圧縮、ヒス、アスペリティ・ノイズなどです。また、再生システムは、ワウ、フラッター、ランダムな高域損失、クロストーク、ステレオアンバランスなどのフィンガープリントを誘発します。これらの小さな癖やランダムな変動のすべてが、本製品では細心の注意を払ってモデル化されています。
また、再生システムは、ワウ、フラッター、ランダムな高域損失、クロストーク、ステレオアンバランスなどのフィンガープリントを誘発します。これらの小さな癖やランダムな変動のすべてが、本製品では細心の注意を払ってモデル化されています。
-
Introduction to Cassette by Dan Worrall
- 本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
- ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。