

『鏡音リン・レン NT』歌唱デモンストレーション公開!『初音ミク V6 AI』の続報も・・!
こんばんは!バーチャルシンガー製品をプロデュースするwatさんとともにバーチャルシンガー製品の企画・開発・製造・販売のディレクションを担当しているSONICWIRE・音楽事業チームの小泉です。 先日発表させていただきました『鏡音リン・レン NT』と、『初音ミク V6 AI(仮称)』について続報をお届けいたします。
今月10月15日、ついに『鏡音リン・レン NT』が発売となります。 その魅力をいち早くお届けするため、歌唱デモンストレーション動画第二弾を公開しました。 パワフルでキュートな「鏡音リン・レン」の歌声に、ぜひご注目ください。
『鏡音リン・レン NT』は、クリプトン・フューチャー・メディアが開発した歌声合成エンジンを搭載。 自然な歌唱表現を自動的に付与する「Automatic Control」機能など、数々の新機能が満載です。「鏡音リン・レン」の「らしさ」を最大限に引き出すために調整された、まさに特別なソフトウェア・パッケージとなっています。
従来の制作スタイルで、ノート(音符)を置いて歌詞を入力するだけで歌ってくれるのはもちろんのこと、新搭載の「Automatic Control」が自然な歌唱表現をいい感じに行ってくれます。「リンレンの調声は難しいって聞くし、うまく歌わせられるか心配…」といった不安もかなり軽減できるはずです。
『鏡音リン・レン NT』は、2025年3月に公開された『初音ミク NT (Ver.2)』と同じ「NT」シリーズ。 搭載されている調整パラメータやAutomatic Control機能の操作感は共通なので、こちらの動画もぜひご覧ください。
「NT」開発チームは、詳細に「鏡音リン・レン」の「らしさ」を追求し、最終調整を続けています。 発売まで残すところ2週間ほどとなりましたが、今しばらくお時間を頂戴できますと幸いです。
『鏡音リン・レン NT』の予約受付はすでに開始しています! 今のうちからご予約いただけますと大変励みになります!

「鏡音リン・レン」は、パワフルで勢いのある歌声で、沢山の楽曲を歌わせていただいております。 今回のNT版では、デフォルトとして最適なリンレンらしい声質と歌い回しについて考えつつ、Automatic ControlとVocal Morphing(VOCALOIDで言うところの「クロスシンセシス」に近い、2つの歌声データベースの声を混ぜる機能)で強弱感を上手くつけられるように設計しています。 緩急をつけたり、トリッキーに歌わせたりとユーザーの皆さんのインスピレーションに寄り添えるシンガーになっていると思いますので、ぜひお楽しみください。 無料体験版も準備中です!
『初音ミク V6 AI(仮称)』について
話は変わって、『初音ミク V6 AI(仮称)』についての続報です。
先日 初音ミク「マジカルミライ 2025」東京会場の企画展ステージ でも触れましたが、ベータやデモ的なものを今年2025年中にお届けするとお話していた件、“Early Access版”という名称でどうにか12月中旬ころには配布スタートできそうです。こちらは39日間限定で、製品版に搭載予定の日本語ボイスライブラリーを全機能お試しいただける形にしようと考えております(ご利用には『VOCALOID™6 Editor』が必要となりますが、こちらにも期限付きの無料試用版がございます)。
Early Access版の配布につきましては、VOCALOID版「初音ミク」シリーズをご購入いただいたユーザー様からご案内できるよう調整中です。この公開に向けた、ユーザビリティ向上のための機能実装も、ヤマハさんと相談しながら企画しています。
発売時期は来年2026年前半というのは変更ありません。
こちらも今しばらくお時間を頂戴してしまいますが、ぜひ楽しみにお待ちいただけたらと思います。 なるべく間をあけないようにして、また続報をお届けします!
folder NEWS, SONICWIREニュース, クリプトンDTMニュース, ソフト音源
label 初音ミク, 初音ミク V6 AI, 鏡音リン・レン, 鏡音リン・レン NT