SONICWIRE

電子音楽の「歴史的遺産」が今蘇る ― SPITFIRE AUDIO新作『BBC RADIOPHONIC WORKSHOP』

2025年2月21日 19:20 by mak

SPITFIRE AUDIO『BBC RADIOPHONIC WORKSHOP』

BBC Radiophonic Workshopの革新的な遺産を現代に受け継ぐ形で、SPITFIRE AUDIO社から注目の新製品『BBC RADIOPHONIC WORKSHOP』がリリースされました。

1958年の設立から1998年の閉鎖まで、実験的な電子音楽の最前線として、放送用音響効果画期的な電子音楽など、数々の歴史的作品を生み出してきたBBC Radiophonic Workshop。2003年にBBCが制作したTV映画「The Alchemists of Sound」でその無二なる存在を知った方もおられるかと思います。

» マーク・エアーズが救った音源|映画保存協会(FPS)

電子音楽の「歴史的遺産」を未来に託す、貴重な音源
税込価格 ¥29,755¥23,774
  • メーカー:SPITFIRE AUDIO
  • カテゴリ:ソフト音源

BBC Radiophonic Workshopの魂を継承

本製品は、実用的技術の開拓を成し遂げてきたBBC Radiophonic Workshopの魂を受け継ぐ、いわば「本物」のサンプリング・ライブラリーです。

アーカイブから発掘された貴重な音源に加え、元メンバーのディック・ミルズやマーク・エアーズによる新規録音、さらにはThe Prodigyのライブドラマーを務めたキーロン・ペッパーによる打楽器演奏も収録。

往年のEMS VCS3シンセサイザーやテープループ、そしてダービーシャーが愛用した照明器具のサンプリングまで、Workshopの奇想天外な音作り精神を忠実に再現しています。

ソフト音源 「BBC RADIOPHONIC WORKSHOP」 | SONICWIRE

過去から未来へ

「Found Sound(偶然見つけた音)」を加工して音楽に活用する彼らの手法は、エイフェックス・ツインやボーズ・オブ・カナダといった現代の実験的電子音楽家たちにも大きな影響を与えています。

この製品では、そうした革新的なアプローチが、SPITFIRE AUDIOの代表的エンジンの一つ「Solar」を通じて現代流に再解釈されています。

アーカイブ音源、発掘された音、実験的な打楽器音、テープループ、シンセサイザー音など、豊富なサウンドソースと最新の技術を導入したさまざまなエフェクト機能により、歴史的な音素材を温故知新式にアレンジすることが可能です。

実験精神と実用性を兼ね備えたこのライブラリーは、新たな世代のミュージシャンたちの創造力を刺激することでしょう。