SONICWIRE

「どのドラムが好き?」EZ DRUMMERの人気拡張音源TOP10を発表!

2024年6月12日 15:00 by toy

TOONTRACK社が開発する、世界人気No.1の即戦力ドラム音源『EZ DRUMMER 3』がリリースされてから、早いもので2年が経過しました。

「EZ DRUMMER」の付属ライブラリだけでも、幅広いジャンルやスタイルに対応するサウンドを作り上げることができるものの、初代「EZ DRUMMER」リリース以降「EZX」と呼ばれる、特定のジャンルやスタイルに特化した拡張ライブラリを開発・販売しています。

執筆時点(2024年6月頭)では、62製品もの「EZX」がラインナップされています。そんな「EZX」、国内ではどれが人気なんだろうと気になっている方も多いハズ。当記事で人気ランキングTOP10をご紹介します!当記事がご参考になれば幸いです。

※2021年1月1日~2024年5月31日までの期間で集計

セールスランキング
10位 – 1位

 

10位

アクションシーンをフィーチャーした、EZX拡張ドラム音源
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

アクションシーンの劇伴制作には欠かせないオーケストラ系パーカッションをはじめ、今までに聞いたことのないような効果音、ライザー、クラップ、スナップ、ドロップ、レイヤーテクスチャ等の様々なサウンドを450種類以上収録する『EZX – ACTION!』。

スタジオだけでレコーディングされた訳ではなく、情景にマッチするサウンド作りのために沢山のガラクタを収集し、錆びた鉄や一斗缶を叩いたり、換気扇・窓の音などの生活音の収録や海辺でのフィールドレコーディングも行われました。通常のドラムサウンドもさることながら、ボンゴ/コンガ、カホン、膨大なパーカッションとSFXなど、楽曲のフックになる素材が豊富に収録されたライブラリです。

 

9位

高い対応力を誇るHR/HM特化型EZX拡張音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

『EZX – METAL MACHINE』は、Testament、Megadeth、Arch Enemy、Exodus、Killswitch Engage、DevilDriverなどといった有名ヘヴィメタルバンドのプロデューサー、ミキシング・エンジニア、マスタリング・エンジニアとして有名な“Andy Sneap”氏が手がけたメタル特化型のライブラリ。

White ZombieやTestament、Helmet等で知られる“John Tempesta”氏によるドラムを「Henson Recording Studios」(米・ロサンゼルス)でレコーディングし、“Andy Sneap”氏のプライベートスタジオ「Dairywood」(英)にてサウンドデザインされました。メタル特化型と言いつつ、程よく素に近いサウンドデザインをされているため、ハードロックやミクスチャー・ロック、ハードコア・パンクやメロディック・ハードコア、オルタナなどにも対応します。

 

8位

近年のエレクトロニック・ミュージックに最適なEZX拡張音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

近年のエレクトロニック・ミュージックに最適なライブラリ『EZX – ELECTRONIC EDGE』。キック、スネア、リム、クラップ、ハット、タム、クラッシュ、SFX、パーカッション、メロディック、サブ、ライザー、アトモスフィアに分類される、370種類を超えるテクスチャが収録されています。

『EZX – ELECTRONIC EDGE』を読み込むと「ドラム音源とは?」と一瞬バグります。(笑)サウンドにマッチするUIを提供してくるのもTOONTRACK社ならでは。まるでライブハウスのような画面でパッドが並んでいるのも1つの特徴ですね。本作を使用することで、ドラムマシン、アコースティックパーカッション、フォーリー、メロディックインストゥルメントを織り交ぜた、ハイブリッドなサウンドの制作が可能です。ビートメイキングやエレクトロニック・ミュージック、モダン・ミュージックに最適です。

 

7位

百科事典並の収録内容!ヒップホップ専用EZX拡張ドラム音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

『EZX HIP-HOP !』は製品名の通り、ヒップホップに特化したライブラリです。ヒップホップのトラック制作には欠かせない素材がたっぷりと収録されています。

16種類のスネア、18種類のキックをはじめ、約100種類に至るパーカッションが用意されており、オーガニック~エレクトリックまで幅広くカバーするサウンドに仕上げられています。さらにドラムキットのプリセットも22種類と「EZX」内でも豊富な数が収録されています。全てミックス済みなので、プリセットをロードするだけで即戦力になるサウンドとなっています!

 

6位

80種以上の定番パーカッションを網羅。視覚的な拡張ドラム音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

リリースされて約14年という「EZX」で一番の歴史を持つ『EZX – LATIN PERCUSSION』がランクイン!初代「EZ DRUMMER」用に開発されたライブラリのため、持っている方は多すぎるくらいではないでしょうか?

名の通り、ラテン・パーカッション(ボンゴ、コンガ、シェイカー、タンバリン、ティンバレス、タンバリン、トライアングルなど)を中心に、効果音的に使えるヴィブラスラップや、 R&Bなどに欠かせないウィンド・チャイム(バー・チャイム)まで合計82種類の楽器を収録した巨大な打楽器ライブラリです。

当ライブラリの1番の特徴は、収録MIDIファイルの数です。なんと約6,200種類以上を収録!各打楽器を熟知したプロプレイヤーの演奏のもと、複数を組み合わせて使用できるようになっています。アンサンブル・バリエーションは軽く数十万を超え、ほぼ無限の可能性も持つパーカッションライブラリとなっています。

 

5位

全てを兼ね備えたジャズ専用拡張ドラム音源。
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

『EZX – JAZZ』は、伝説的なドラムの名人/先駆者、グラミー賞を数回受賞された、Roy“Futureman”Wooten氏によってサンプリングされたライブラリです。

ナッシュビルに位置する「Blackbird Studios」にてレコーディングが行われ、ベーシックなスティック/ブラシを使用したショットはもちろん、数種類にも及ぶ「ブラシでスネアを擦る音」やスネア/各タムでのリムショットを収録し、Jazzドラムに不足のないライブラリに仕上がっています。

また、スネアドラムには大変珍しい木製のフープが取り付けられており、通常のスネアドラムでは味わう事ができない豊かな響きをもっています。同氏の伝説的なジャズ・ドラム・サウンドを自由自在に演奏できるのは、本作だけ!

 

4位

カッティング・エッジなサウンドを収録した、EZX拡張ドラム音源
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

『EZX – DREAM POP』は、オーガニック・ソースから生み出されたサウンドと電子的に生み出されたサウンドを融合させたユニークなライブラリです。Addeboy vs. Cliff (Say Lou Lou, Roxette) と Mattias Eklund (Toontrack)によって、プロデュースされました。

マルチ・サンプリングされたドラムのサウンドと、往年のドラムマシンのモジュラー・システムを使用して1から作ったサウンドに加え、木材/水/砂利/枝/クラップ/ストンプなどの自然界や人の体から出る様々な素材のサウンドをサンプリング。製品ページにも掲載している収録風景の写真で一番「おぉ~」となったのは、ロウリュをサンプリングしていることですね。是非写真もご覧ください!

約250種類のインストゥルメントを収録、インストゥルメントを用いて29種類のミックス済みプリセットも用意されています。カッティング・エッジなサウンド・デザインが必要な時や、ひと味違うサウンドを求めている方は是非導入を!

 

3位

ラテンサウンドに不可欠な、パーカッシブ素材を網羅するEZX拡張音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

さてここからTOP3です!

まず第3位は『EZX – LATIN CUBAN PERCUSSION』。第6位にランクインした『EZX – LATIN PERCUSSION』とはまた異なり、キューバ・ミュージックもフィーチャーしたライブラリになっています。

コンガ、ティンバレス、ボンゴ、ギロ、シェイカー、ウッドブロック、カウベル、カホンなど「ラテン」に分類された音楽で使用される、パーカッション素材を網羅。グラミー賞を受賞し、エミー賞にノミネートされたエンジニアの“Dave Kowalski”氏によって、ニューヨークに位置する「Sear Sound Studio」にてレコーディングが行われました。世界で有名なパーカッショニストの一人である“Richie Flores”氏によってサンプリングされています。コンガだけで9種類、ティンバレスは12種類など、各楽器ごとに豊富に収録されています。こちらもほぼ無限の可能性も持つパーカッションライブラリです。

 

2位

幅広く活躍するキックとスネアにフォーカスして制作されたEZX拡張音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

第2位にランクインしたのは『EZX – KICKS & SNARES』!名の通りキックとスネアに特化したライブラリです。

オーストラリア、イギリスをはじめ、8つの異なるトップスタジオでレコーディングされた本作は、31種類のキック、43種類のスネアを収録!さらにオーガニックなミックスから、凝ったサウンドデザインにまで対応する100種類近くのプリセットが用意されています。キックとスネアだけでなく、タム、クラッシュ、ライド、ハイハットも収録されているので、ご安心を!

ポップス、ヒップホップ、アンビエント、エレクトロニックといったジャンルに適したサウンドに仕上がっています。キックとスネアを豊富に持っておきたいという方は是非導入してみてはいかがでしょうか?

 

1位

現代のバンドサウンドの礎を築いたJohn Feldmann氏によるEZX拡張音源!
税込価格 ¥11,000¥6,600
  • メーカー:TOONTRACK
  • カテゴリ:ソフト音源

輝く第1位は、大人気ライブラリ『EZX – POP PUNK』!Blink-182やThe Used、ONE OK ROCKといった現代を代表するバンドを手がける”John Feldmann”氏により生み出されたEZXライブラリです。デモサウンドを聴くと「ワンオクだ!」となります。是非デモを聴いてみてください!

SJC HEIRLOOMキット、同TOURキット、Orange Country D&Pの3キットをJohn Feldmann氏のパーソナルスタジオにて収録しており、プリセットを選択するだけで有名バンドの音源で聞かれる”あの音”が手に入ります。リリース以降、多くのユーザーから支持されるライブラリです、まだ持っていない方は是非導入しましょう!

 


まとめ

「EZX」人気ランキングTOP10いかがだったでしょうか?ランキングを改めて見ましたが、私自身あまり意外だなと思わず、確かにこうなるよなという感想でした。「EZ DRUMMER」ヘビーユーザーの方の中には全部持ってる!という方もいらっしゃるのかな?と思いながら書いていました。これでも62製品中の10製品なんです、びっくりしちゃいますよね。

当記事で紹介できなかったライブラリも、個々に尖った特徴を持っていますので、是非全部チェックしてみてくださいね。製品ページではデモサウンドをご試聴いただけますので、この音欲しかったんだ!と興味を持っていただけたら幸いです。