SONICWIRE

【コラム】VIENNA CHAMBER STRINGS 1 と SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS の収録アーティキュレーションの違いについて

2018年7月24日 16:10 by T

先日、長年に渡って絶大な人気を誇った「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」SYNCHRON PLAYER バージョンとなる「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」がリリースされました。

前回の紹介ブログ「サウンドの違いについて」に続き、今回は「収録アーティキュレーションの違いについて」をご紹介しようと思います。


「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」と「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」では収録アーティキュレーションの数が大きく異なります。

VIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにSYNCHRON PLAYER ソフトウェアの「PATCH」(パッチ)ブラウザを見て頂くと分かりやすいかと思いますので、スクリーンショットを並べます。

 

「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」
※小さくext と書かれているものはEXTENDED ライブラリ(別売)です。
※アーティキュレーションはカテゴリ別に分類されています。


 

「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」

 

ご覧の通り、新しくリリースされた「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」の方が数が少ないのですが、「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」より劣っているというワケではありません。

「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」と「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」では、コンセプトが違います。

 


「VIENNA CHAMBER STRINGS 1」はリアルタイム入力にはあまり向いていません。

ほぼベタ打ちのシーケンスにおいて、フレーズやシチュエーションに応じて最適なパッチを選択&切り替えることによって、リアリティを追求している音源です。そのため、あらゆるフレーズやシチュエーションに対応できるようする為に、バリエーションに富んだ収録内容になっています。

 

「SYNCHRON-IZED CHAMBER STRINGS」はリアルタイム入力に向いています。

左手でフェーダー、右手でMIDI キーボードで感覚的に演奏できるように設計されています。なるべく演奏に専念できるようにするために、言い換えれば最適なパッチを選ぶ手間を省くために、アーティキュレーションの数が少なくなっています。

しかしCHAMBER STRINGS 1 から数を「削減」したワケではなく、リアルタイム性を高めるためにパッチの内部を「組み替えた」形になります。

 


最後に