SONICWIRE

[ムービー]MusicLAB『RealLPC』デモ・ムービー

2010年1月19日 19:12 by iro

reallpc.jpg

昨日より『Real LPC』発売記念キャンペーン情報の公開、そしてご予約の受付を開始致しましたMusicLAB 社の最新作『Real LPC』!今日は、実際に『Real LPC』を使って演奏を行なったデモ・ムービーをご紹介したいと思います。

“続きを読む”にて、『Real LPC』のデモ・ムービーをご覧頂けます。

今回のムービーは、『Real LPC』とアンプ・シミュレータ『Amplitube 2 Duo』を使用して定番フレーズを演奏しています(ドラムトラックは『EZ drummer』を使用)。”Solo”モードに搭載されている”キー・スイッチ”を使用して、各種エフェクト(奏法)を使用しているので、ムービーの後半では実際に使用したMIDI シーケンスと併せて”キー・スイッチ”が動作している様子をご紹介しています。

使用しているエフェクトは以下のとおり。

  • C#1:BridgeMute(ブリッジミュート)
  • B0 :Interval(ハーモニー奏法、この場合は”ルート+5度上”)
  • A#0:Scrapes(グリス、ピックスクラッチなど)
  • A0 :Bend(トリガーされた音階に向かってベンドされる)
  • G#0:Mute(左手のミュート)
  • G0 :FretPosition(オープン=0 フレット以降を使って演奏する)
  • F#0:FretPosition(7 フレット以降を使って演奏する)

C#1 はノートが入力される度にエフェクトがON/OFFされる設定になっています。それ以外のキースイッチは、ノートが入力されている間だけエフェクトがON になる設定。今思えば、一番ON/OFF の切り替えが多かったC#1 こそ、その設定にするべきだったと後悔しています。。。

Interval は、”Harmony”モードと同様の機能を”Solo”モードで使用できるエフェクト。ソロ演奏の中で一部分だけパワーコードを使用する場合などは、すこぶる便利です。

FretPosition は、1 つの音を複数のポジションで演奏可能なギターならではの設定でで、設定したフレットにカポが設置されて入力したノートをそのフレット以降の範囲で演奏されるようになります(1〜5弦のみ)。ムービーの前半部を見ていただくと、一瞬でカポが7 フレットに移動しています。この設定をしないと、ロー・ポジション(ヘッド寄り)のフレットで演奏されてしまうので、同じ音階でもニュアンスが異なる演奏になってしまいます。

最大33 個のキーをキー・スイッチとして使用可能なので、ブリッジミュートのミュート具合が異なるものを複数用意するなんてことも可能です。

サウンド面も、以前デモソングをご紹介した際にも若干触れていますが、ハムバッカーならでのパワフルなサウンド。ピック・ポジションによるトーンの変化もしっかり出ています。もちろん、アンプシミュレータとの相性も抜群です。バッキングからリードまで幅広く活躍してくれそうですよ。

『Real LPC』リリースまであと一週間とちょっと、どうぞご期待ください!

folder ソフト音源

label