SONICWIRE

『SoundBridge』v2.10.0 アップデート

SoundBridge 2.10.0アップデート
  • サンプラー機能の強化※有料版のみ
    オーディオブロックをショートカットやボタンで簡単に新たなMIDIトラックのサンプラーにアサインすることが可能になりました。
  • 小節の削除※有料版のみ
    「無音を追加」ボタンを右クリックすることで切り替えられる「小節の削除」ボタンを使うことで、ループ範囲で指定した箇所の全てのコンテンツを削除し、後続の要素を自動的にシフトして削除された隙間を埋めることが可能になりました。
  • メトロノーム機能の向上※有料版のみ
    メトロノームの拍を付点音符や三連符、四分~十六分音符などで自由に設定することが可能になりました。タイムシグネチャートラックを使うと、オートメーションとしてメトロノームの設定を曲の途中で変化・変更させることも可能です。
  • トラック選択時のハイライトカラー※有料版のみ
    選択したトラックのハイライトカラーを、デフォルトのカラーにするか、トラック設定で割り当てられたトラックカラーに合わせるかを選択できます。
  • MIDI CCオプションの拡張
    MIDI CCセレクターにプログラムチェンジとバンクセレクトを追加しました。これにより、ユーザーは外部MIDIデバイスのプログラムとバンク設定を変更できます。
その他の変更・バグ修正
  • 「デフォルトMIDI入力」設定を、整理のため「環境設定 > グローバル」から「環境設定 > MIDI」に移動しました。
  • 「環境設定 > グローバル」にある「名前を付けてバージョンを保存」機能が、プレミアムユーザー限定となりました。
  • テンポと拍子記号のオートメーションブロックの境界線の色を黒から白に変更しました。
  • ログインメニューの「ログイン情報を記憶する」チェックボックスが、デフォルトで有効になるように設定しました。
  • GUIのカラー処理を改善し、テーマ変更が適用された際に特定のUIボタンの色が正しく変更されるようにしました。
  • キーボードの矢印キーによるトラックナビゲーションを改善し、テイクレーンのスクロールも含まれるようにしました。
アップデート手順

SoundBridgeを起動した際に表示される「Get Update」ダイアログをクリックするか、こちらからSoundBridge公式サイトにアクセスし、サインインします。

右上の「マイアカウント」をクリックします。
※お使いの環境によっては、右上に「マイアカウント」が表示されず、三本線のメニューになっている場合があります。その場合は、三本線のメニューアイコンをクリックし、下部に表示される「マイアカウント」をクリックしてください。
SoundBridgeのビルド番号が2.10.0になっていることを確認し、お使いのOSの欄の「ダウンロード」をクリックします。
※画像は旧バージョンのものです。
ダウンロードされたインストーラーを実行し、SoundBridgeをインストールすることで、SoundBridge2.10.0へのアップデートは完了です。

Demosong Playlist
All Clear