SLEEP Piano
映画音楽の巨匠Max Richter監修、対話のように音を紡ぐアップライトピアノ音源
- 製品カテゴリ ソフト音源
- 楽器&カテゴリ Piano/Keyboard
- 搭載エンジン Kontakt 7 Player
- DLサイズ 約27.65 GB
- リリース時期 2025年8月
- 商品コード C8535
- 短縮コード SRMSLP
- メーカー SRM SOUNDS


『SLEEP Piano』は、映画音楽やコンセプチュアルな音楽作品で名を馳せるピアニスト/現代音楽家 Max Richter 氏の監修により作られた、KONTAKT PLAYER対応のピアノ音源です。
Max Richter氏の音楽作品『SLEEP』の構想および作曲において使用されたアップライトピアノ「KAWAI BS-20」を用い、氏らが設立した静謐な「Studio Richter Mahr」で収録されたこだわり抜かれたサウンドが特徴です。
本作のインストゥルメントは、mp(メゾピアノ)以下に絞った4段階の強さに対応。ただ、本作は単なる「弱音(じゃくおん)しか出ないピアノ音源」ではありません。
本作が提供する弱音は、繊細な感情の揺れ動きを表現するものというより、子どもが寝息を立てているときにすら演奏できるような、心を落ち着かせる温かく平穏なもの。同じく SRM Sounds が手掛ける弱音を得意とするピアノ音源『MAX RICHTER PIANO』とは少し性質の異なる、「低輝度」なサウンドを提供します。
また本作は、かつてMax Richter氏がそうしたように、楽曲のスケッチを紡ぎ上げる内省的な作業にも適している、という点も大きな特徴です。シンプルさとウォームさ、そしてピアノとしての生命力を併せ持つサウンドは、さながら「楽器との対話」のように、クリエイターやリスナーの思考プロセスに溶け込みます。
ヒーリングやミニマルといったジャンルの楽曲に合うことはもちろん、「曲の構想を練る時にとりあえず立ち上げておく音源」としても重宝すること間違いなしです。
- 約28GB の容量
- 3種類のマイクポジション
- ppp(ピアニッシシモ)からmp(メゾピアノ)まで対応する4段階のダイナミックレイヤー
- ショートリバーブ、ロングリバーブのコントロール
- 内部機構(Action)、ペダル(Pedal)ノイズのボリュームコントロール
- Velocity sensitibity control(ベロシティ感度コントロール)
- ラウンドロビン(5種類)、ランダムスイッチ、リセットボタン
- KONTAKT PLAYERライブラリ(version 7.10.7 以上)
- NKS対応

アップライトピアノ「KAWAI BS-20」の蓋を開けた状態のサウンドを収録
MICROPHONES(マイクセッティング)
- 以下3種類のマイクにより録音されたサウンドをミックス可能
- 近距離(コンデンサーマイク):Shoeps MK2、MK4
- 近距離(リボンマイク):Coles 4038
- ルームマイク:Neumann U67

Photo by Lorenzo Zandri
本製品『SLEEP Piano』の制作においてレコーディングに使用されたスタジオ「Studio Richter Mahr」は、Max Richter氏とビジュアルアーティストのYulia Mahr氏により設立されたスタジオです。
イギリスの郊外のOxfordshireに居を構える農場の母屋を、太陽光発電とヒートポンプによる発電機構を備えたサステナブルな仕事環境としてリフォーム。地に足のついた、かつ新しさに満ちたクリエイティブなアイデアの源泉となっているスタジオです。
- KONTAKT (PLAYER) 7.10.7以上が必要
- ※最新のKONTAKT (PLAYER) の動作環境は こちら をご覧ください
- RAMメモリ:4 GB以上を推奨
- ストレージ:60GB以上の空き容量
- KONTAKT (PLAYER) 7.10.7以上が必要
- ※最新のKONTAKT (PLAYER) の動作環境は こちら をご覧ください
- RAMメモリ:4 GB以上を推奨
- ストレージ:60GB以上の空き容量
- サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
- ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。