SONICWIRE

SDX - THE ROOMS OF HANSA

SDX - ルーム・オブ・ハンザ
PICKUP

ごく自然なドラムサウンドを提供する、ポストパンク~シンセポップ向けSDXライブラリ!

122GB
税込価格¥22,000
1,100pt
製品概要

『SDX - THE ROOMS OF HANSA』は、グラミー賞を受賞したレコーディング兼ミキシングエンジニアの“Michael Ilbert氏”によってプロデュースされたSDX拡張ライブラリです。

本作はドイツのベルリンに位置する「Das Hansa Tonstudio」にてレコーディングが行われました。当スタジオでは“David Bowie”“Iggy Pop”“U2”“BOOWY”“凛として時雨”などのアーティストとのレコーディングで数々の作品を生み出してきた場所です。特にポストパンクとシンセポップのジャンルにおいてスタジオのステータスが磨かれ、伝説的なスタジオとして知られるようになりました。また、ベルリンの壁のそばに位置することから、かつては「Hansa by the Wall」や「The Great Hall by the Wall」などと呼ばれていました。

スタジオ内にある、4つのルーム全てでレコーディングを行い、幅広く厳選されたドラムコレクションは、自然な雰囲気を取り込んだ音色をキャプチャしました。本作では、かつてないほどのユニークかつ素晴らしいサウンドを提供します。

主な特徴

  • 6種類のコンプリートキットを収録
  • 合計7種類のキック、12種類のスネア、ハイハット~シンバルなどの幅広いコレクション
  • グラミー賞を受賞しているレコーディング/ミキシングエンジニア“Michael Ilbert氏”(Adele、Taylor Swift、Katy Perry、Pink、Muse、Ed Sheeranなどを手掛けています。)によるプロデュース
  • ドイツのベルリンに位置する「Das Hansa Tonstudio」にてレコーディング
  • 象徴的な「Meistersaal」を含む、4つのルーム構成
  • 5.1サラウンドでレコーディングされた「Meistersaal」セットアップ。2種類の追加の高さ/アンビエンスマイクペア
  • 有名な「Das Hansa Tonstudio」の階段でキャプチャされた余分なステレオ感も含まれています(一部のキットで利用可能)
  • ドラムMIDIグルーブのコレクションが付属
デモ
デモムービー
  • The Marble Room

  • The Meistersaal

  • The Vocal Booth

  • The Live Room

製品デモサウンド
  • All_Kicks
  • All_Snares
  • Articulations_Crashes
  • Articulations_Hi-Hat
  • Articulations_Octabans
  • Articulations_Ride
  • Articulations_Rototoms
  • Articulations_Snares
  • Articulations_Toms Mallets
  • Articulations_Toms
  • Full_Born Cages - Aint Gonna Happen
  • Full_Born Cages - Dirty Money
  • Full_Kid Galahad - Chance
  • Full_The Boy That Got Away - The End Of The Road
  • Kit_Live Room - The 1970s L.A
  • Kit_Marble Room - Octabans and ototoms
  • Kit_Marble Room - The Acrylic
  • Kit_Marble Room - The Rototom
  • Kit_Marble Room - The Twin Shell Damped
  • Kit_Marble Room - The Twin Shell
  • Kit_Meistersaal - The Twin Shell
  • Kit_Vocal Booth - The 1960s Italian
  • Kit_Vocal Booth - The Mahagony Stave
  • Preset_Live Room - 1970s LA Maple Alt 1
  • Preset_Live Room - 1970s LA Maple Alt 2
  • Preset_Live Room - 80s Verb
  • Preset_Live Room - Bit Drive 361
  • Preset_Live Room - Deep Dry
  • Preset_Live Room - Dirty Money
  • Preset_Live Room - Dry and Tight
  • Preset_Live Room - Dry Pop
  • Preset_Live Room - Focused
  • Preset_Live Room - Mono Spring
  • Preset_Live Room - Old School
  • Preset_Live Room - Parallel
  • Preset_Live Room - Patrol
  • Preset_Live Room - Tight
  • Preset_Marble Room - 80s Gate
  • Preset_Marble Room - Acrylic Alt
  • Preset_Marble Room - Big Rock
  • Preset_Marble Room - Bombastic
  • Preset_Marble Room - Change
  • Preset_Marble Room - Dry Deep
  • Preset_Marble Room - End Of The Road
  • Preset_Marble Room - Fat
  • Preset_Marble Room - High Low
  • Preset_Marble Room - Huge Acrylic
  • Preset_Marble Room - Muller
  • Preset_Marble Room - NYC Indie
  • Preset_Marble Room - Pitched
  • Preset_Marble Room - Punchy Phaser
  • Preset_Marble Room - Roomy
  • Preset_Marble Room - Rototom Alt
  • Preset_Marble Room - Soft Hits Allowed
  • Preset_Marble Room - Stairway to Hansa
  • Preset_Marble Room - Thud
  • Preset_Marble Room - Twin Shell Alt 1
  • Preset_Marble Room - Twin Shell Alt 2
  • Preset_Marble Room - Twin Shell Alt 3
  • Preset_Marble Room - Vibey Dry
  • Preset_Meistersaal - Alt Rock 90s
  • Preset_Meistersaal - Ballroom Dance
  • Preset_Meistersaal - Compressions
  • Preset_Meistersaal - Delay Spring Trem
  • Preset_Meistersaal - Flanger and Hall
  • Preset_Meistersaal - Mallets Roomy
  • Preset_Meistersaal - No Room 1
  • Preset_Meistersaal - No Room 2
  • Preset_Meistersaal - Old School
  • Preset_Meistersaal - One
  • Preset_Meistersaal - Roomy 1
  • Preset_Meistersaal - Roomy 2
  • Preset_Meistersaal - Slightly OD
  • Preset_Meistersaal - Twin Shell Alt
  • Preset_Vocal Booth - 12 Bit Distortion
  • Preset_Vocal Booth - 1960s Italian Alt
  • Preset_Vocal Booth - A Bit Dry Comp
  • Preset_Vocal Booth - Deep
  • Preset_Vocal Booth - Delayed Verbs
  • Preset_Vocal Booth - Dirty
  • Preset_Vocal Booth - Distort It
  • Preset_Vocal Booth - Drive and Reverb
  • Preset_Vocal Booth - Italy
  • Preset_Vocal Booth - LoFi
  • Preset_Vocal Booth - Mahogany Stave Alt
  • Preset_Vocal Booth - Mono Retro
  • Preset_Vocal Booth - Play with Peaks
  • Preset_Vocal Booth - Some Drive and Room
  • Preset_Vocal Booth - Sugar Plate
  • Preset_Vocal Booth - Tape Drive
  • Preset_Vocal_Booth - Slap

TOONTRACK本国WEBサイトでもご試聴いただけます。

MEET THE ENGINEER – MICHAEL ILBERT.

Michael Ilbertは、80年代半ばからノンストップでレコードのレコーディングとミキシングを行ってきました。彼のキャリアはスウェーデンの西海岸で始まり、当時のロック、パンク、新進気鋭のポップ・バンドのために働きました。彼の作品の質の高さは、すぐにメインストリームでの仕事へと移行し、ロクセットなどのプロダクションを手がけるようになりました。2007年以来、Michael IlbertはHansaの自分の部屋で働き、業界の絶対的なトップクラスの人たちにミックスを提供しています。最近のレコーディング・エンジニアリングの仕事には、グラミー賞を受賞したAdeleやTaylor Swiftなどがあります。パンクやメタルからエレクトロニック・ポップまで、あらゆるジャンルのレコーディングとミキシングに携わってきた彼の経験は、『SDX - THE ROOMS OF HANSA』が提供する幅広いサウンドとエンジニアリング・テクニックに反映されています。

HANSA – THE STUDIO BY THE WALL.

ベルリンのクロイツベルク地区、ポツダム広場から目と鼻の先、ケーテナー通り38番地にあるこの壮麗な建物には、1913年の創立以来、Hansa Tonstudiosと象徴的なMeistersaalがあり、舞踏会、コンサートホール、劇場、そして芸術の場として機能してきました。しかし、この場所の精神を私たちの文化に永遠に刻み込んだのは、そのどちらでもない、数十年後に4つの壁の間で不朽のものとなった音楽でした。Meistersaalが初めてスタジオに転用されたのは1961年のことで、ちょうどその年にベルリンの壁が建物から150メートル弱のところに建てられました。しかし、70年代半ばにTomasとPeterのMeisel兄弟がこの建物を買い取り、レコーディング・スタジオとしての基準を完全に満たすように修復してから、Hansa Tonstudiosという名称での真の黄金時代が始まりました。それ以来、数え切れないほどの名盤がこの建物内で録音・ミックスされ、その多くが文字通り音楽史の流れを変えました。

THE ROOMS & THE DRUMS.
THE MARBLE ROOM.

この「石造り」の部屋の壁と天井の反射面は、やや控えめなサイズに反して大きな響きと雰囲気を作り出します。幸運なことに、広葉樹のフローリングが効果的に拡散を遮断し、減衰を抑えているため、ロック・ドラムの残響を抑えながらも完璧なアンビエンスとなっています。隣接するHansaの階段のコンクリート環境で録音された追加アンビエンス・チャンネルと組み合わせれば、ドラム・ミックスに巨大でユニークなナチュラル・リバーブをドラムミックスに適用できます。

THE TWIN SHELL KIT.

ベルリンを拠点とするブティック・ドラムメーカー、Udo Masshoffが特注した特別なキットです。このドラムの際立った特徴は、いわゆる「ツイン・シェル」です。このシェルはスチールとメイプルの両方を使用しており、その結果、非常に暖かく、パワフルでユニークな音色と素晴らしい周波数レンジを生み出すドラムに仕上がっています。

KICK


  • 14×24″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Evans Level 360 Head
  • Resonance head: Remo Powerstroke 3 Ebony
  • Beater: Wood

SNARE


  • 6.5×14″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Controlled Sound Coated Black Dot
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

RACK TOM


  • 9×13″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

FLOOR TOM 1


  • 14×16″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

FLOOR TOM 2


  • 14×18″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

HI-HAT


  • 15″ Paiste 2002 Red Label Heavy Hi-Hats

RIDE


  • 24″ Paiste 2002 Red Label Medium Ride

CRASH CYMBALS


  • 18″ Paiste 2002 Red Label Medium Crash
  • 16″ Paiste Formula 602 Modern Essentials Crash
  • 20″ Paiste 2002 Red Label Medium Crash

ADDITIONAL INSTRUMENTS.

KICK


  • 14×22″ Masshoff Stainless Steel
  • Batter head: Evans Emad Clear
  • Resonance head: Remo Powerstroke 3
  • Beater: Wood
THE TWIN SHELL KIT (DAMPED).

代案として、THE TWIN SHELL KITのタムにティー・タオルを当てて、よりダンピングを効かせた方法で録音しました。また、Michael Ilbertが個人的に愛用しているMasshoffのスネアドラム、14×8インチの「Big Chief」- 純ステンレス鋼で作られているシンバルを追加しました。

KICK


  • 14×24″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell (tuned low)
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated
  • Beater: Felt

SNARE


  • 8×14″ Masshoff ‘Big Chief’ Stainless Steel (copper finish)
  • Batter head: Remo Fiberskyn (damped with Snareweight, Moongel and tissue)
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

RACK TOM


  • 9×13″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated (damped with tea towel)
  • Resonant head: Aquarian Performance II

FLOOR TOM 1


  • 14×16″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II (damped with tea towel)

FLOOR TOM 2


  • 14×18″ Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II (damped with tea towel)

ADDITIONAL INSTRUMENTS.

SNARE


  • 8×14″ Masshoff ‘Big Chief’ Stainless Steel (gold ceramic finish)
  • Batter: Remo Ambassador Renaissance
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy
THE ACRYLIC KIT.

本キットは、ドイツのドラマー、Armin Ruehlが実際に使用しているキットです。Herbert Gröenemeyerとの多くのツアーで使用していたものです。

本キットのアクリル素材は非常に直感的で、フォーカスしたサウンドを綺麗に生成できます。ディープな雰囲気がある、ローエンドで温かみのあるサウンドで、中高域の倍音を豊かに奏でます。音色に面白さを追加するために、8、10、12、14インチのアクリル板を追加しています。

KICK


  • 16×24″ Wahan Supreme Classic Acrylic
  • Batter head: Remo Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Remo Powerstroke 4 Clear
  • Beater: Wood

SNARE


  • 14×5.5 Masshoff Stainless Steel / Maple Twin shell
  • Batter head: Remo Controlled Sound Coated Black Dot Head
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

HIGH TOM 1


  • 6×8″ Wahan Acrylic Octoban
  • Batter head: Remo Ambassador Clear

HIGH TOM 2


  • 6×10″ Wahan Acrylic Octoban
  • Batter head: Remo Ambassador Clear

HIGH TOM 3


  • 6×12″ Wahan Acrylic Octoban
  • Batter head: Remo Ambassador Clear

HIGH TOM 4


  • 6×14″ Wahan Acrylic Octoban
  • Batter head: Remo Ambassador Clear

RACK TOMS


  • 8×12″ Wahan Supreme Classic Acrylic
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: Remo Ambassador Clear

FLOOR TOM 1


  • 14×14″ Wahan Supreme Classic Acrylic
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: Remo Ambassador Clear

FLOOR TOM 2


  • 14×16″ Wahan Supreme Classic Acrylic
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: Remo Ambassador Clear

ADDITONAL INSTRUMENTS

CHINA


  • 18″ Paiste 2002 Novo Red Label China
THE ROTOTOMS KIT.

アクリルキットとは異なり、本キットでは6、8、10、12、14インチのタムをフィーチャーしたセットアップを用意しました。

本キットでは、標準的なタムの位置に配置されるようにレコーディングを行っており、タムの特徴的なけたたましいサウンドを提供します。まるで雷鳴の様なバスドラム、Masshoffのスネア、Red Labelのシンバルを組み合わせて、クラシックながらも非常に珍しいキットとなっています。

KICK


  • 24×16″ Wahan Acrylic
  • Batter head: Remo Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated w/ 6″ hole
  • Beater: Wood

SNARE


  • 14×7.5″ Wahan Wood
  • Batter head: Remo Controlled Sound Coated Black Dot
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

HIGH TOM 1


  • 6″ Remo Rototom
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: None

HIGH TOM 2


  • 8″ Remo Rototom
  • Batter head: Remo Clear Heads
  • Resonance head: None

RACK TOMS


  • 10″ Remo Rototom
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: None

FLOOR TOM 1


  • 12″ Remo Rototom
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: None

FLOOR TOM 2


  • 14″ Remo Rotom
  • Batter head: Remo Pinstripe Clear
  • Resonance head: None
THE ROOMS & THE DRUMS.
MEISTERSAAL.

メイン、ライブスペース直下に位置するのは「MEISTERSAAL」です。世界で最も象徴的なレコーディングルームの1つです。「MEISTERSAAL」の雄大な雰囲気は、Nick Cave、U2、R.E.M.などの楽曲で聴くことができます。

今日でも「MEISTERSAAL」は、ベルリンの鮮やかなランドマークとしても知られ、ガイド付きのツアーでは「MEISTERSAAL」にも訪れるそうです。しかし「MEISTERSAAL」は現在はレコーディングでメインでは使われないルームとなっているため、ここでレコーディングを行うプロジェクトは数少なくなっています。今回はMichael Ilbert氏とHansa Tonstudiosのオーナーのご厚意で、この歴史的な空間でキャプチャを行う機会をいただきました。

本製品は、「壁際の大ホール」の象徴的な雰囲気とオーラなしには完成しなかったでしょう。MichaelがMeistersaalのドラムをキャプチャーするために使用した機材は、厳選されたU67、非常にレアなM50、そしてV72プリメインアンプの数々です。また、クラシックな5.0サラウンド・マイクのポジショニング・セットアップにさらに4本のマイクを追加し、サラウンドの可能性をさらに広げました。さらに、バスドラムやタムの低域を再生して強調するために、追加のアンプが部屋に設置されました。

THE TWIN SHELL KIT.

これはMarble Roomで録音されたものと同じキットですが、Meistersaalでは全く違うものと言えるほど、巨大なサウンドに仕上がっています。また、マレットを使って録音したのですが、これもまた全く新しい音色が生まれました。

KICK


  • 14×28” Masshoff Custom Vintage
  • Batter head: Calfskin
  • Resonance head: Calfskin
  • Beater: Felt

SNARE


  • 6.5×14” Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Controlled Sound Coated Black Dot
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

RACK TOM


  • 9×13” Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

FLOOR TOM 1


  • 14×16” Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

FLOOR TOM 2


  • 14×18” Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Aquarian Performance II

HI-HATS


  • 18” Paiste Formula 602 Thin Crash (top), 18” Paiste Giant Beat Crash (bottom)

RIDE


  • 22” Paiste Signature Dark Energy Mark II Ride (‘Sticks’ only)

CRASH CYMBALS


  • 20” Paiste Formula 602 Thin Crash
  • 22” Paiste Formula 602 Thin Crash

ADDITIONAL INSTRUMENTS.

KICK


  • 14×24” Masshoff Stainless Steel / Maple Twin Shell
  • Batter head: Aquarian Super Kick II Clear
  • Resonance head: Aquarian Coated w/ 6” Hole
  • Beater: Felt

SNARE


  • 6.5×14 Paiste Jeff Ocheltree Spirit of 2002
  • Batter head: Remo Emperor X Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy
THE ROOMS & THE DRUMS.
THE VOCAL BOOTH.

この部屋はドラム・ルームとして意図されたものではないと思われるが、ドライでくぐもったドラム・トーンを求めるならここだということが何度も証明されています。この部屋は、各楽器をスピーカーの端まで押し出す特別な何かを持っています。ビートメイキング、ミキシング・アンド・マッチング、ハイブリッド・キット制作に最適なドラム・トーンは、透明感があり、ダイレクトでドライですが、ミックスの中では非常に生々しいです。言い換えれば、デッドでありながら非常に生き生きとしているのです。

THE MAHOGANY STAVE KIT.

ドラムの選択に関しては、これもまたかなり常識から外れた選択ですが、理由があります。Michael Ilbertは、ヴォーカル・ブースというタイトでドライな空間のために、カリフォルニアのカスタム・ドラム・メーカー、Sugar Percussionの美しいハイエンド・キットのひとつを特別にレコーディングしたいと考えました。無垢のマホガニーの塊から1つ1つ作られたこれらのシェルは、他のドラムとは違い、非常にアーティキュレートでニュアンスがあり、深みのあるサウンドです。これらのドラムの素晴らしさは、Michaelがヴォーカル・ブースの音色に特に求めていたもので、非常に低いベロシティで演奏しても素晴らしい木の音色が出ることです。

KICK


  • 14×22” Sugar Percussion Mahogany Stave
  • Batter head: Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Remo Emperor Coated w/ 6” hole
  • Beater: Felt

SNARE


  • 14×5.5 Sugar Percussion Macassar Ebony Stave
  • Batter head: Remo Controlled Sound Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

RACK ROM


  • 7×12” Sugar Percussion Mahogany Stave
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated

FLOOR TOM


  • 15×16” Sugar Percussion Mahogany Stave
  • Batter head: Remo Emperor Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated

HI-HAT


  • 15” Paiste 2002 Black Label Medium Hi-Hat

RIDE


  • 20” Paiste Formula 602 Modern Essentials Ride

CRASH CYMBALS


  • 8” Paiste Formula 602 Modern Essentials Crash
  • 20” Paiste Formula 602 Modern Essentials Crash

ADDITIONAL INSTRUMENTS

KICK


  • 14×22” Sugar Percussion – Low tuned
  • Batter head: Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Remo Emperor Coated w/ 6” hole
  • Beater: Felt

SNARE


  • 6.5×14” Sonor ‘One of a Kind’ Macassar Ebony
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy
THE 1960s ITALIAN KIT.

1960年代に作られたこのMeazzi Woodingのキットは、まさに音の啓示のようなものです。聴いた瞬間、その理由がわかるでしょう。この限られた空間に完璧にフィットする、深みのあるメロウなトーンを持っています。これはArmin Ruehlの個人的なコレクションからの2枚目のセットで、Michael Ilbertは彼の過去のレコーディングからよく知っていました。彼は、このSDXのためにどのようにこの曲を録音するか明確なプランを持っており、それは見事に実現しました。

KICK


  • 14×22” Meazzi Wooding
  • Batter head: Remo Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Ambassador Coated
  • Beater: Plastic

SNARE


  • 6.5×14” Masshoff ‘Hansa Edition’
  • Batter head: Evans Hydraulic
  • Resonance head: Evans Level 360

RACK TOMS


  • 8×12” Meazzi Wooding
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Ambassador Clear

FLOOR TOMS


  • 16×16” Meazzi Wooding
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Ambassador Clear

ADDITIONAL INSTRUMENTS

SNARE


  • 6×14” Wahan Copper
  • Batter head: Remo Ambassador Coated top
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy
THE ROOMS & THE DRUMS.
THE LIVE ROOM.

70年代半ばから今日に至るまで、ヨーロッパや世界のアーティストの最高峰がこの部屋で不朽の名作を録音してきました。ここでは、熱狂的な人気を誇るジャーマン・シュラガーからポップス、ロック、メタルまで、あらゆるものが録音されています。ドラムにとっては完璧な部屋です。広々としていますが、天井の高さは比較的控えめで、圧迫感のないアンビエントなサウンドに仕上がっています。簡単に言えば、完璧に作られた多目的なドラムルームの定義です。

THE 1970s L.A. KIT.

このSDXのプランニングの初期に、Michaelはマーブルルームでクラシックなカムコのキットをレコーディングしたいと希望していました。最終的に英国で理想的なものを見つけ、セッションのためにベルリンに送ることになりました。このセットは1970年代のL.A.時代のもので、キットとしては完璧なオールラウンド・チョイスと言えるでしょう。太くて暖かいサウンドを持ちながら、トーンはクリスピーな仕上がりで、どんなミックスやスタイルの音楽にも対応できます。

KICK


  • 14×24” Camco L.A. Era
  • Batter head: Emperor Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated w/ 6” hole
  • Beater: Plastic

SNARE


  • 6.5×14 Dunnett Classic Titanium
  • Batter head: Remo controlled sound Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

RACK TOM


  • 10×14” Camco L.A. Era
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated

FLOOR TOM


  • 16×18” Camco L.A. Era
  • Batter head: Remo Ambassador Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Coated

HI-HAT


  • 14” Paiste Formula 602 Modern Essentials

RIDE


  • 20” Paiste 2002 Black Label Ride

CRASH CYMBALS


  • 18” Paiste Giant Beat Crash
  • 20” Paiste Giant Beat Crash

ADDITIONAL INSTRUMENTS.

SNARE 1


  • 8×14” Masshoff ‘Big Chief’ Stainless Steel (gold ceramic finish)
  • Batter head: Remo Emperor Renaissance w/ Evans E-Ring
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

SNARE 2


  • 6.5×14” DW (Custom model 1/7, cryogenically treated by Frank Gegerle)
  • Batter head: Remo DW Coated
  • Resonance head: Remo Ambassador Hazy

KICK 1


  • 14×24” Camco L.A. Era (dry)
  • Batter head: Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: Emperor Coated

KICK 2


  • 14×24” Camco L.A. Era
  • Batter head: Powerstroke 3 Clear
  • Resonance head: None
「SDX」の特徴

「SDX」(エスディーエックス)とは、『SUPERIOR DRUMMER 3』エンジンにロードして使用可能なドラムの ”サウンドバンク” をスタジオ別に収録した『SUPERIOR DRUMMER 3』 専用拡張音源シリーズです。

「SDX」には、それぞれのドラム・サウンドに完璧にマッチし、かつ使いやすく分類された、数百にも及ぶMIDI グルーヴ・ファイルが用意されています。つまり「SDX」を『SUPERIOR DRUMMER 3』エンジンに追加する事で、お好きなドラム・サウンドとプロドラマーのグルーヴが手に入るのです。

「SDX」をロードすると、そのドラムキットの音色が『SUPERIOR DRUMMER 3』 エンジンに読み込まれ、キットの構成が一目瞭然となる他、実際のドラムを叩いているかのような視覚的なプレビューや、ドラムパッドを繋いだ演奏が可能となります。

一流のプロの手によってレコーディング&ミックスされたサウンド、そしてMIDI グルーブを、低価格で、『SUPERIOR DRUMMER 3』 に追加可能になるというわけです。

動作環境
  • 本製品をご利用頂くためには、『SUPERIOR DRUMMER 3』(v3.1.7以上)が必要です。
  • 本製品は、『SUPERIOR DRUMMER 2.0』上ではご利用いただけません。
  • 『EZ DRUMMER』/『EZ DRUMMER 2』上ではご利用頂けません。
  • ハードディスクに150GB以上の空き領域(インストール時はインストーラを含め約倍の空き容量が必要となります)
  • 8GBのRAMメモリ(16GB以上を推奨)
  • 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。
  • サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
  • ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
注意事項
  • 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
  • ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。

Demosong Playlist
All Clear