SONICWIRE

ドラムサンプルを無限に生成するリズムマシン『DRUMNET』が登場!

2023年8月18日 11:50 by rym

AMPLE SOUND社の共同設立者によるデベロッパーであるSession Loops社のドラムサンプル生成AIを搭載したリズムマシン、『DRUMNET』をSONICWIREで取扱い開始しました!

AIの力で無限のドラムサンプルを生成するリズムマシン!
税込価格 ¥17,391
  • メーカー:SESSION LOOPS
  • カテゴリ:ソフト音源

『DRUMNET』でのサンプル生成は非常に簡単で、ワンクリックで新しいサンプルが次々と作られる手軽さが強みです。また、ゼロからのサンプル生成はもちろん、お手元のサンプルをベースにした新しいサウンドの生成にも対応。生成されるサンプルが「現在のサンプルからどのぐらい似たもの/違ったものを生成するか」を「Variation」スライダーで調整しながら、気に入った音が生まれるまでサクサクと生成を繰り返すことができます。

ここまでが『DRUMNET』の目玉機能ですが、リズムマシンの概念としてはかなり新しいため、どんな製品なのかイメージしにくい方もいらっしゃるかと思います。動画で本製品の概要をおさらいしていきましょう!

動画冒頭(0:06~)では、左上の生成ボタンをクリックしてドラムキット全体の各サンプルを再生成してみました。もちろん各パーツごとにエディットすることも可能で、0:15~では微調整したいパーツを選択し、各パーツの音量やパンニング、ピッチといった基本的な項目を画面右下のスライダーで調整しています。リズム全体のグルーヴを調整するのにも役立ちます。

0:47~は、前述の「Variation」スライダーを操作しながらサンプルを生成しています。「Variation」スライダーを右側に設定するほど、現在のサンプルから程遠い新しいサンプルが生成されています。現在のサンプルと同じ傾向のサウンドを得たい場合は、スライダーを左側に寄せることで微調整が可能です。

また画面上部の [Sequencer] ボタンをクリックすると、最大32ステップまで入力可能なシーケンサーが表示されます(1:21~)。ジャンル別に200種類のリズム・プリセットが選択可能で、様々なジャンルやグルーヴのビートをすぐに選択できます。もちろん、これらのビートを元にサンプルを再生成&エディットしたり(1:34~)、最終的に出来上がったドラムキットをユーザープリセットとして保存しておくことも可能です。

新しいサウンドが次々と生まれる無限の可能性を秘めたポテンシャルはもちろんのこと、その時に欲しいジャンルのリズムパターンがすぐ得られる『DRUMNET』。

生成したサンプルは、個別にWAVファイルとして書き出し可能なので、DAW上でさらに加工・配置して使うまでのステップもシンプルかつ迅速です。スタンドアロンでも動作するので、気軽にサンプルを作りたい場合にもお使いいただけます。

お持ちのサンプルのバリエーションを拡充する製品です。日本語マニュアルもご用意しておりますので、ぜひこの機会にお求めください!

『DRUMNET』製品詳細ページ »