SONICWIRE

全自動たまご喰い機

全自動たまご喰い機さんのユーザーレビュー

  • EZX - PROGRESSIVE

    意外な汎用性

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/26

    DAWの次に買ったのがこの音源です。
    シンバルとタムの数が多く、トラッシュシンバル(穴あきシンバル)、スタックシンバル(重ねシンバル)が使えたので選びました。

    どうしても多点キット=メタルになりがちですが、
    これはメタル専用みたいな極端な音でもなくロック、ポップなど何にでも使いやすいです。

    その後、他のEZXや他社ドラム音源をいくつも買いましたが
    最終的に落ち着くのはいつもEZX - PROGRESSIVEです。

  • BOWED COLORS CELLO VOL 2

    SONICWIREさんありがとう

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/26

    使い方はキースイッチ×ベロシティなので簡単です。
    ショートノートのバリエーションはとても豊富です。

    一方、普通のロングノートは出せません。
    Sustainのアーティキュレーションは
    ・Sustain Dramatic Trem To SP(変化のあるトレモロ)
    ・Sustain Slide(スライドイン)
    など特殊寄りで、しかも減衰します。

    商品名が「BOWED COLORS CELLO」でレガート機能もあるようですが
    出来ることは、ほぼ撥弦楽器と考えた方がいいでしょう。

    シンフォニック・メタルのイントロなどに使いたくて買ったので
    ギターっぽいチェロはドンピシャなんですが、普通なロングトーンがないので
    ペアになるVol.3ないと使い勝手が悪いかなと思うんですが、3は中華風フレーズ特化なので悩みます。

    メーカーサイトについて
    以前にアカウント作成に苦労したうえ、購入にも失敗して直接購入を断念しました。
    今回、SONICWIREさんの導入手順のおかげで無事購入できました。
    必須のチェックボックスが見えないとか罠すぎる。

    問い合わせもチャットのみで、返事も遅くメッセージも長く残らないので、
    次何かあったらSONICWIREのサポート経由で連絡したいと思います。

    価格も直接購入とほぼ同じ、なんならドル決済の手数料とかも含めたら安いので
    EVOLUTION SERIES製品買うならここ、SONICWIREで購入を強く推奨します!

    不満多めのレビューですが音は気に入ってます。
    単体でロングノート出せたら100点だった。

  • BUNDLE OF DOOM

    デカい車って最強だよね!

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/26

    6弦ベース+Drop Eなので音域があとちょっと足りない(困)、みたいな心配をしなくて済みます。
    多弦ギターの相方に最適。
    高音弦もキレイで和音も出せるので汎用性も高いです。

    使わない高音弦や7弦(Low-E)を切る設定とかないので、4弦や5弦の普通なベースを想定した使い方したいときは弦やポジション指定の手間が増えて煩わしいかもしれません
    SHREDDAGEシリーズのARGENTやHYDRAとの併用なら操作同じでその辺りはあまり気にならないと思いますが
    ここまでの音域が不要なときや、生ギター、他社ギター音源と組み合わせては手間かなと思います

    スライド音が音程感が薄く、ガリガリとした摩擦音が目立つので、細かい動きつけたいときには私は使いません。

    万能(上位互換)ではあるけど、他にもベース音源は持っておきたい
    そんな大型トラックみたいな音源です。

    スタッフさんへ追伸
    システム上、こちらにしか書けないのでSHREDDAGE 3 DARKWALLのレビューこちらにしました。

Demosong Playlist
All Clear