SONICWIRE

Grandioso

Grandiosoさんのユーザーレビュー

  • KAWAII PRESET MATHS

    真っ直ぐとした電子音のプリセット

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/12

    発売元にちなんでタイトルがKAWAIIですが、kawaii future bassというよりは系統としてはデモソングを聞いた通りピコピコ電子音に近いです。
    雰囲気としては全体的に真っ直ぐな音が多く、「Initだと流石に味気なさ過ぎるけど、あれに近い真っ直ぐさが欲しい」というタイミングで使う事が多いです。
    個人的にはFX系・パーカッション系のプリセットが特に可愛くて使いやすく、効果音として利用をしている事が多いです。

  • ONII-CHAN KAWAII SERUM PRESETS

    kawaii系に挑戦する時の初期機材に

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/12

    kawaii系の作曲に挑戦してみようと思った矢先にセールがあり、購入しました。
    特にkawaii系の音色はなかなかシンセサイザーの初期プリセットには入っていない傾向にあるので、そのままでも使える貴重な音色のバリエーションが確実に増えるプリセットで満足しました。
    特に「初めてkawaii系を作ってみたい」「とりあえず1回作ってみようかなと思っている」という方には、これにFutureBass系のドラムサンプルを併用すると、ちょうどいい初期機材になるのではないかなと思います。

    またSerumプリセットとして見れば、系列の「KAWAII FUTURE BASS (RE-AMP)」よりも充実しており、(RE-AMP)はベース系のプリセットを持たないので、迷ったらこちらから買う方が個人的にはオススメです。

    1人が参考になったと考えています

  • Cinematic Studio Strings

    やや短所はあるがお気に入りの音源

    ★★★★★
    投稿日時: 2025/11/12

    編成ストリングスを利用する際に使っている音源です。格好いい音源で気に入っています。
    単体でも奏法・楽器は一通り網羅していますし、別途ソロストリングス音源にメインパートを任せる組み合わせでも活用できます。
    特にコンプレッサーをかけるとかなり音がしまって格好いいです。
    また2022年頃の大型アップデート以降、特にマルカートの迫力などが非常に良くなりました。

    気になるのは、指定したノートに対して発音開始がやや遅延気味であることと、コンプレッサーをかけた際にノイズを感じる事です。
    利用の際、DAWのディレイ機能を使って少しトラック全体を早めないと、この楽器だけタイミングが遅れてしまいます。
    また発音の終了後にノイズが走る傾向があり、割と気になるので、ノイズ除去系プラグインなどとの併用が必要になってきそうです。

Demosong Playlist
All Clear