AutoTune Hybrid
Pro ToolsおよびAvid DSPハードウェアのリアルタイムピッチ補正
- 製品カテゴリ プラグイン・エフェクト
- カテゴリ PITCH/TIME
- リリース時期 2025年11月
- 商品コード C9379
- 短縮コード ANT029
- メーカー Antares

プロ品質のAutoTuneピッチ補正とボーカルエフェクト
本製品のデモ音源はこちらを参照ください。【メーカーページ】AutoTune Hybrid の紹介
メーカーページ内のチュートリアル動画では、プロデューサー、エンジニア、ボーカル コーチの J. Chris Griffin が、AutoTune Hybrid の強力な機能を最大限に活用してラジオ対応のボーカルを作成する方法を紹介します。
AutoTune Hybridは、AvidのHybrid Engineテクノロジー専用に設計されています。これにより、Pro Toolsでのレコーディング、編集、ミキシングの際に、DSP処理とネイティブ(CPU)処理をシームレスに切り替えることが可能です。
レコーディング時にはDSPパワーによるほぼゼロレイテンシーのモニタリングを活用し、その後はネイティブ処理に切り替えることで、セッション(プロジェクトファイル)を(スタジオ外へ)持ち出して作業を続けることができます。
AutoTune Hybridは、モダンなヒップホップ制作に不可欠とされる象徴的な「AutoTune 5サウンド」を再現する「Classic Mode」を搭載しています。
さらに、リアルタイムMIDIコントロールや、高度なビブラートコントロール機能も備えています。「Flex-Tune」機能は、より透明感のある自然なチューニングを可能にし、「Humanize」機能は、持続音(伸ばしている音)における微妙なピッチの揺れを保持して、より人間らしい仕上がりを実現します。
「Basic View(基本ビュー)」と「Advanced View(詳細ビュー)」を搭載しており、作業内容に応じて必要なツールへ素早くアクセスできます。
Basic Viewは、最も一般的に使用されるコントロールへ簡潔にアクセスでき、Advanced Viewは、強力なMIDI、ビブラート、カスタムスケールといった高度な機能を利用できます。
ステージでのパフォーマンス時でも、スタジオでのリアルタイム・トラッキング(録音)時でも、AutoTune Hybridはプロ品質のチューニングとエフェクトを提供します。
これらの処理は、コンピューターのCPUに負荷をかけることなく、極めて高速に実行されます。
AutoTune Hybridは、Avid Pro Tools DSPハードウェアを使用する環境において理想的なソリューションです。
リアルタイム処理で優れたパフォーマンスを発揮し、AvidのHybrid Engineと連携するように精密に調整されています。
Avidのライブサウンド・システムを使用してオーディオのレコーディング、編集、ミキシングを行う際に必要とされる、高い汎用性と、ほぼゼロレイテンシーのモニタリング環境を提供します。
DSPとは「Digital Signal Processing(デジタル・シグナル・プロセッシング)」の略です。
DSPは、入力されたオーディオ信号をリアルタイムで処理・変更できるコンピューターチップです。DAW、ヘッドホン、スピーカー、オーディオインターフェースなどに搭載されています。
長年にわたり、音楽プロデューサーやオーディオエンジニアは、DSP技術によって、高価で(かつ汎用性の低い)オーディオハードウェアの代わりにコンピューターを信頼して使えるようになりました。
これが、今日非常に一般的となっている「ホームレコーディング(自宅録音)」による音楽制作の隆盛につながっています。
AutoTune Hybridには「Basic(基本)」と「Advanced(詳細)」の2つの表示モードがあります。
Advancedモードでは、スケールタイプ、強力なMIDI機能、多彩なビブラートエフェクトのパラメーターなど、より高度で広範なコントロールが可能です。基本的には「Type」「Key」「Scale」の設定を使用して、ボーカルの特性を定義します。
- Detune:「Detune」パラメーターで、トラックのチューニング(全体のピッチのずれ)を選択(補正)できます。
- Auto-Key Mobile対応:(別売の)Auto-Key Mobileと100%互換性があり、ボーカルのレコーディングやパフォーマンスをリアルタイムで完全にコントロールできます。
- Advancedモード:ビブラートエフェクトのモジュレーション(変調)や、スケール(音階)の簡単な変更などが可能です。
- MIDIモード:AutoTune HybridのMIDIモードにより、MIDIキーボードでノートを演奏することで、ボーカルを(任意のメロディに)最適化することができます。
- 最新の動作環境/詳細情報はシステム要件(Dirigent.jp)をご覧ください。
- macOS 13(Ventura) 以降
- プラグイン形式:AAXネイティブ(Pro Tools 2018.1以降)
- 最新の動作環境/詳細情報はシステム要件(Dirigent.jp)をご覧ください。
- Windows 10 以降
- プラグイン形式:AAXネイティブ(Pro Tools 2018.1以降)
- 製品を購入後、製品を登録するのに必要なシリアルナンバーと、各種ダウンロード先URL、登録手順をご案内したメールがお客様宛てにメールで届きます。このご案内にそって、製品の登録、入手、インストールを行ってください。(要インターネット接続)
0 件の評価
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
- ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。


























