XENOVERB
幅広いサウンドメイクが可能な多機能リバーブ・プラグイン
- 製品カテゴリ プラグイン・エフェクト
 - カテゴリ REVERB
 - リリース時期 2022年6月
 - 商品コード B4993
 - 短縮コード ADRT055
 - メーカー AUDIORITY
 
『XENOVERB』は、クラシックとクリエイティブ、両方のリバーブ・アルゴリズムを搭載し、クリーンでシンプルなインターフェースで幅広いリバーブを提供する多機能なリバーブ・プロセッサです。
- ROOM:
小さなスタジオから大規模なダンスクラブまで、クラシックな環境を作り出すのに便利で柔軟なルームアルゴリズム。
 - ROOM B:
ROOMアルゴリズムをより滑らかに改良したものです。
 - HALL:
小さなコンサート会場から巨大な峡谷まで、クラシックでありながら多目的に使えるホールリバーブです。ピアノ、ドラム、ボーカルに合う、滑らかな反射音とソフトなテールが特徴です。
 - PLATE 1:
70年代後半のハードウェア・プロセッサーに見られるクラシックなプレート・アルゴリズムを簡略化したものです。
 - PLATE 2:
70年代後半のハードウェア・プロセッサーに見られるクラシックなプレート・アルゴリズムを拡張したもの。非常にスムーズで、ボーカル、ドラム、パッドに最適。
 - SPRINGY:
完全なアルゴリズムによるスプリングタンク・リバーブレーター。ダーティ、リング、メタリックで、ギターやシンセサイザー、パーカッションに最適です。
 - GLASS (FDN):
モダンな高拡散・透明リバーブ。この汎用性の高いアルゴリズムは、あらゆるソースに使用でき、小さなアンビエントから外界の空間まで幅広く対応します。
 - FLOW:
90年代のハードウェア・プロセッサーをベースにした、豊かでスムーズ、非常に拡散性の高いクリエイティブなリバーブで、多くのオールパスブロックが使用され、密度の高い後期残響を作り出します。パッド、ギター、ボイス、クリエイティブなサウンドデザインに最適な、豊かでソフトなビルディング・リバーブです。
 - SHIMMER:
フィードバックループにデュアル・ピッチシフターを加えたスムーズなリバーブは、進化するハーモニーのサウンドスケープを作り出します。イーノやラノワ、U2のザ・エッジが開拓したクラシックなエフェクトです。
 - BODE:
リバーブのフィードバックループに周波数シフターを配置することで作られた、奇妙なサウンドデザイン指向のアルゴリズム。金属的なレゾナンスやドローンを作成するのに便利です。
 - FORMANT:
リバーブタンクの前にフォルマントフィルターを配置したクリエイティブなリバーブ・アルゴリズムです。
 
主な特徴
- 11のリバーブ・アルゴリズム
 - 250以上のプリセット
 - プリディレイ
 - ディフュージョン
 - モジュレーション
 - トーン・コントロール
 - リバーブ・フリーズ
 - ソフト・リミッター
 
ムービー
Audiority社 Webページより、本製品のデモ版をダウンロードいただけます。
ダウンロード、インストール後、プラグインを起動するとデモ版をご利用いただけます。
- 
							制限内容
							
- Audiority社の製品は、デモモードでは1分間に3秒の無音状態が出力されます。
 
 - デモ版インストーラーのダウンロードページ
 
試用版に起因するいかなるトラブルに関しても、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社はその責任を負いかねます。また、試用版の使用方法に関するお問合せについても、お答えすることができませんので予めご了承ください。
- CPU: Intel Core i5以上
 - RAM: 2GB 以上
 - Apple M1対応
 - 64bitのみ対応
 - スクリーン解像度: 1024x768
 
- CPU: Intel Core i5以上
 - RAM: 2GB 以上
 - 64bitのみ対応
 - スクリーン解像度: 1024x768
 
- 本製品は初回起動時にオンライン環境でのマシン認証が必要です。
 - 本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
 - ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
 
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
 - ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
 
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。

















































