- 2024
- - 歌モノ編 -
Art by 田中 寛崇 © CFM
Art by 田中 寛崇 © CFM
Art by 田中 寛崇 © CFM
結果発表
受賞曲クロスフェード動画公開中!
最優秀賞
優秀賞
作詞:七瀬千代子 / 編曲: みかんもどき / ギター: 三島涼 / マスタリング: たっち
渡辺 翔
メロディがとてもよかったです。メロ×コード×詞が完璧なので、編曲に磨きをかければそのまま楽曲提供なんかも行けるのではと思いました。
yamazo
全ての面から気合いを感じましたし、クオリティも非常に高いですね。何よりチーム(コラボ)で作る良さを体現していて、現代における制作スタイルのお手本になる、とも思いました。
谷 正太
一聴して、これは「最終選考に残るな」と思った程クオリティが高いと感じた楽曲でした。編曲やMIXの部分はもう少し詰められたら良かった。あともう少し各楽器の帯域の棲み分けを意識した音作りやアレンジ、MIXが出来ると完璧だったと思います。とは言いつつも素敵な楽曲でした。
渡辺 翔
2サビの終わらせ方が憎いですね!最後までアイディアが詰まっていて飽きずに楽しめました。曲作りが間違いなくうまい人なのだろうと思います。
yamazo
サンバ的なアレンジはとても笑顔になりました。キャッチーさの中に時折見せる複雑なコード進行やメロディに悪い引っかかり(理論的ミス)のようなものを一切感じないところに音楽的総合力・基礎力の圧倒的高さが伺えます。とても素晴らしかったです。
谷 正太
飽きさせない為の引き出しが多く、それを自然な感じで出せているのが好印象でした。
渡辺 翔
バンド系のアレンジは得意なのだと思いますし、オリジナリティに優れていて、良かったです。今の世の中でヒットするとしたらこれかな、って感じさせる曲でした。
yamazo
個性をしっかり感じることができました。メロも世界観もサウンドも素晴らしくて、良い意味で特に言うことがないです。そして個人的にとても好きなタイプの曲です。
谷 正太
歌とメロディーが素晴らしく、曲調も個性的でとても好印象でした。今回は予備情報無しの完全ブラインドで1000曲聞きましたが、この曲がバーチャルシンガーであったと後で知った時の衝撃は忘れられません。
yamazo 賞
審査員総評
渡辺 翔
沢山の熱量のこもった楽曲聴かせていただきました。
VOCALOIDに加えて、Synthesizer Vによる楽曲が増えたと感じました。ボカロにはすでに多くの楽曲が世に出て“場所”のようなものがあって、何となく文脈や「どうしていきたいのか」が伝わりやすい部分があると思いますが、Synthesizer Vは出てき始めというのもあり何というか「誰が聴いてくれるか」という“場所”がまだそんなにないのかなとも思いました。もちろん作曲家を目指す中で仮で入れている人もいれば、そうじゃない曲もあったりして。楽曲の最終的なゴールを意識させられる、ということも大切なように思いました。
前回のソニコンも非常にクオリティは高いと感じていましたが、今回も皆さん素晴らしかったですね!
yamazo
今回の応募曲も前回のソニコンに負けず劣らず素晴らしかったですね。楽曲ごとにそれぞれ色々な良さがあって、「どの部分を一番の良さとして見ていくか」という点も含めて、選考したり点数を付けさせていただくことの難しさや苦悩といったものを、すごく感じました。例えば、サウンド面は努力が必要だけど曲構成はすごく良いとか、サウンド面は非常に良いけどちょっとリファレンス楽曲が見えてしまうな、ということも多々あって。まだまだソニコンは続くのかなと思いますが、そういったところにも気を付けて制作に取り組む目線を持つことも大切なのでは、と思いました。
谷 正太
「歌」については面白いもので、今回は応募作品の多くがバーチャルシンガーでしたね。前回のソニコンから1年半ぐらいで、それが最も大きく変わったところだと思います。
歌が楽曲の中でどうあるべきか、という点については、バーチャルシンガーによる楽曲が多く集まる中ではより注目されるべきトピックであるとも感じます。特にバーチャルシンガーとうまくマッチするようなサウンドやグルーヴを知っている方の曲は非常に聴きやすかった印象がありましたので、まだまだ上を目指したいという方でしたら「歌」というものにもっと「意識を向ける」というだけでも大きく違ってくるかもしれません。
また、昨今のトレンドというのもあるかもしれませんが、ミキシングなどを含めたサウンドの面で惜しいと感じることがいくつかありました。AIを駆使したものも多く出てきていますが、AIが導き出した回答を判断するのはクリエイターであり、そういった面にも何度もトライ&エラーを繰り返し、「これでいいや」では無く、更にこだわっていくと可能性が広がっていくと思います。
応募者アンケート結果
Q. 年代を教えてください。
Q. DTM歴を教えてください。
賞および特典
最優秀賞(1名)
全受賞者特典(8名)
最終選考者特典(20名)
2次選考者特典
副賞
DTMソフトウェア、プラグイン、ハードウェアや音楽理論に精通し、一線で活躍する作曲家へのシステム構築やコンサルなども行うプロフェッショナルな担当者へ、環境や制作に関する質問・相談をいただけます。
Computer Music Japan賞
VoosteQ
「Material Comp」
VoosteQ
「Model N Channel」
フックアップ賞
UnitedPlugins
「BITPUNK」
UnitedPlugins
「Cryostasis」
UnitedPlugins
「Plamen」
UnitedPlugins
「Autoformer」
MeldaProduction
「MMultiAnalyzer」
MeldaProduction
「MRhythmizer」
Plugin Boutique賞
Plugin Boutique
『Scaler 2』
Plugin Boutique
『Scaler EQ』
Excite Audio
『Lifeline Console』
Excite Audio
『Lifeline Expanse』
Excite Audio
『Bloom Vocal Aether』
Cableguys
『ShaperBox 3 Bundle』
Tone Empire
『Firechild』
W.A. Production
『InstaComposer 2』
クリプトン賞
Vengeance Sound
『AVENGER 2』
Toontrack
『EZ KEYS 2』
Bogren Digital
『MLC S_ZERO 100』
oeksound
『BLOOM』
クリプトン
『初音ミク NT』
審査員
ROCK やR&B、アイドル向けなどジャンルにとらわれないメロディーセンスは各方面で評価される、アニソン界では誰もが知るヒットクリエイター。sajou no hanaやCYNHNのメインコンポーザーとしても活躍している。
専門学校卒業後、女性Vo.の二人組ユニットを結成し活動開始。
2009年解散後に作家活動に専念。
王道Jpopからロック、R&Bなどの楽曲も手がけ幅広くこなし、現在は劇伴のシーンに活動の場をうつしている。
株式会社PleasureCreation 代表取締役
2003年からDAWに触れ、高校在学中からマニピュレーターとして様々なバンド・アーティストをサポート。2011年「太鼓の達人」ナムコオリジナル"蒼の旋律"で作曲家として活動開始。(AILE名義)
作家業と並行して約9年Rock oN Companyに勤め、楽曲制作システムの構築・保守サポートを行う機材コンサルタントとして独立。
現在は"角松敏生" "森俊之" "三宅純" "渡辺翔" などのプロクリエイターを中心に制作環境をサポート。特にトラブルシューティングの分野に関しては各方面から高い評価を得る。
Berklee Onlineにて学んだ作・編曲の技術を生かし、作家目線でのシステム提案・構築だけで無く音楽教育の分野へも活動の幅を広げている。
応募する
本企画の応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!
応募要項
応募ガイドライン
応募のきまり
協賛(敬称略)
企画協力
主催
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 SONICWIREチーム
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。
プリズム / ろじ
渡辺 翔
ベーシックがしっかりできていて、いい裏切りも沢山あり、オリジナリティが感じられて素晴らしいです。アレンジの細かな粗はあれど、ほとんど言うことはないレベルでした。「動き出す心」でかなりハッとしました。
yamazo
コード進行、世界観、ポップスとしてのバランス感とバンドサウンドとしてのアレンジ・クオリティ、メロディ、細部から感じられるこだわりやいい意味での執念、どれをとっても素晴らしいです。そして何よりシンプルに良い曲です。
谷 正太
メロディーが印象に残る作品で、サウンド面も安心して聴くことが出来る素晴らしい作品でした。コード進行や展開も細かい気遣いを感じ、そういった面が特に良かったです。