DSP RETRO
レトロゲーム風効果音を自由に生成
- 製品カテゴリ ソフトウェア/ツール
 - カテゴリ AUDIO PROCESSING, SOFTWARE/TOOL
 - リリース時期 2018年5月
 - 商品コード A5219
 - 短縮コード TGS004
 - メーカー TSUGI
 
ご注意
本製品はWindows版スタンドアロンアプリケーションでのご提供となります。Mac版やプラグイン版はご用意しておりません。
本製品のマニュアルについては、TSUGI社より提供されております資料やチュートリアル動画をご参照ください。
DSP RetroはTsugiの「Dynamic Sound Packs」シリーズの第二段です。
Dynamic Sound Packsシリーズの他の製品と同様、単純操作で直感的に欲しい効果音を生成することが可能です。クラシカルなプラットフォーマー、シューティング、横スクロールゲームなどのレトロゲーム効果音を再現したいユーザーの皆さまへのツールです。
DSP Retroにはゲームデベロッパには欠かせない機能が満載です。自動サウンドバリエーション作成やWwise・FMOD Studio・ADX2・GameMakerなどのゲームオーディオミドルウェアへのエクスポートもお任せ下さい。
使って楽しいレトロゲーム風アニメーション、お好みで選べるコンソールスキンなどの遊び心いっぱいのグラフィック・ユーザー・インターフェイスの背後には、強力なシンセシスエンジンが控えています。インディーズ、プロを問わずゲーム制作には欠かせない各種機能を取り備えたDSP Retroで、より簡単でより楽しいゲーム効果音の作成をご体験ください。
- 
							プロシージャルサウンド技術で駆動
							
プロシージャルサウンド(リアルタイムサウンド合成)を使用し、録音ノイズのない高品質のサウンドを作成できます。
 - 
							欲しい音へとカスタマイズできる
							
パラメーターで手軽に効果音をカスタマイズして、ご自身の作品に必要な音を作成できます。サンプル効果音は使用していません。
 - 
							音の知識がなくても大丈夫
							
カテゴリとサウンドを選び、音を聞きながらパラメーターを調節するだけで、音が出来あがります。
 - 
							創作に役立つ基本カテゴリ
							
レトロゲーム風サウンドをフィーチャーした「武器」「キャラクター」「アイテム」「イベント」「SF」の大カテゴリを収録。
 - 
							さらに無料で使えるアドオンも
							
無料のアドオンとして、新たなコンソールスキンを使用できます。
 - 
							バリエーションの作成も可能
							
パラメーター内にランダム幅を設ければ、「似ているけど違って聞こえる」複数の効果音を量産することもできます。
 - 
							直感的なインターフェース
							
わかりやすいカテゴリとサウンド、パラメーター名、レトロゲーム機を模したインターフェース(色々なスキンを使用できます)で、楽しく手軽に音作りができます。
 - 
							様々な形式で音の書き出しが可能
							
サウンドは、Wave、Aiff、MP3、Ogg Vorbis、およびFlac形式で保存できます。
 - 
							サウンドミドルウェアにデータを転送
							
オーディオミドルウェア(ADX2、FMOD Studio、Wwise)への音声エクスポートが可能。バリエーションは自動的に作成され、ランダムコンテナに配置されます。
 - 
							多様な書き出しフォーマット
							
ゲームエンジン(GameMaker:Studio)へのエクスポートが可能。アセットとメタファイルを自動的に作成します。
 - 
							お使いのサウンド編集ツールに転送
							
作成した効果音を、クリック一つでご自身の波形編集ツールへ転送。サウンドをさらに二次加工する際に便利です。
 - 
							作成した効果音はフリー素材として使用可能
							
商用利用可能、二次加工可能、アニメやゲーム以外にも、様々な作品にお使いいただけます。
 
- 
						
						
DSP Retro製品動画
 - 
						
						
DSP Retro効果音サンプル動画
 
以下の効果音サンプルは、ツールで作り出せる音のあくまで一例です。ツール内の各ツマミ(パラメーター)を調整することで、1つのサウンドカテゴリから様々な効果音バリエーションを作成できます。
- CPU:Intel Core Duo 2.0GHz 以上
 - RAM:4GB以上
 
- サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
 - 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
 - ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
 
- 製品の購入手続き完了後、受注確認メールとシリアルナンバーをお知らせするメールの2通が送信されます。メールに記載されております説明に沿って、製品のダウンロード/導入を行って下さい。
 - ダウンロード製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
 
SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日本語で閲覧されることをお奨めいたします。

























