
製品名:DSP ACTION
- 商品コード:B2484
- 商品区分:25 (-)
- デベロッパーID:170730 (TSUGI)
- 税抜定価:¥4,455
- JANコード:
- リリース日:2021/09/10
- デベロッパー製品ID:
コピー文:アクション系サウンドに特化した効果音作成ツール
説明文:
ご注意
本製品はWindows版スタンドアロンアプリケーションでのご提供となります。Mac版やプラグイン版はご用意しておりません。
本製品のマニュアルについては、TSUGI社より提供されております資料やチュートリアル動画をご参照ください。
DSP ACTIONは、迫力のある映像シーン、アクションゲーム、パワフルなアニメーションによく合う、 様々なアクション系効果音を生み出せる効果音作成ツールです。
画面から「アクション(破壊、ヒット、摩擦など)」と「サウンドジェネレーター(金属、ガラス、エンジンなど)」を選択し、スケッチパッドに線を描きつつ、各種サウンドパラメーターを調節することで、音の知識がなくても簡単に映像にマッチした効果音を生み出せます。
マウスやペンタブレットで線を描き、そのX、Y座標や速度がリアルタイムで音作りに反映されます。作ったサウンドはwavファイルとして書き出せるため、あらゆる制作ツールで活用できます。
また、スケッチパッド上にちりばめられた各種グラフィックトリガー(=線、図形、モザイクなど)も音に影響を与えます。たとえば白線を横切ると音の発音や変調が起こったり、破片の上を横切ると新たな瓦礫が鳴る、といった具合に、線の描き方とトリガーのマッピングによって、無限のサウンドバリエーションを作成できます。
独自のプロシージャルサウンドエンジンを搭載しており、収録されているサウンドモデルは全て大胆な音のカスタマイズが可能で、制作中のシーンによく合う音を手軽に作成できます。
また音の長さも自由、かつ非破壊的に変更可能です。効果音素材の編集でありがちな、タイムストレッチ等による音の劣化が生じません。
DSP ACTIONには、アクションタイプごとに分類された、96種類のサウンドジェネレーターが用意されています。
その1つ1つに独自のグラフィックコントロール、綿密に設計された複数のサウンドパラメーター が搭載されており、線の描画スタイルやスピードと合わせることで、あらゆる効果音バリエーションを生み出せます。
- ロゴアニメーション: ビデオに風切り音やインパクト音を実装して、パワフルなクオリティアップ!
- モーショングラフィックス: After Effectsやほかの映像編集ツールで作ったモーションに、音を実装!
- 2D/3Dアニメ: キャラクターやカットに合ったオーダーメイドな音を実装!
- VFX: エフェクトに自分で音を足して、作品をクオリティアップ!
- 演劇など: パフォーマンス、ストリーミング、舞台を盛り上げる効果音を演出!
- [1] 左側からアクションを選んで(例:ブレイク)
- [2] 上部からサウンドジェネレーターを選んで(例:デジタル)
- [3] 中央のスケッチパッドに、マウスやペンタブで線を描く
- [4] 右側のパラメーターで、音のパワーや聞こえ方、グラフィックトリガーの配置などを調整
- [5] 完成した音をwav書き出し
DSP ACTIONにはサウンドジェネレーターごとに、線、図形、モザイクといった様々な形式のサウンドトリガーがスケッチパッド上に配置されており、マウスやペン先がトリガーを横切るごとに、新たな音の発音や変調などが行われていく仕組みです。
また、ツール内にはグラフィック生成アルゴリズムが搭載されており、ユーザー自身がパラメーターを変更することで、これらの「密度」「向き」「サイズ」「位置」といった配置を変更することができます。
たとえばこんな創作にお使い頂けます
ツールの使い方
- CPU:Intel Core Duo 2.0GHz 以上
- RAM:4GB以上
- * Windowsのみ動作します。
- サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
- 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。
- ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。